目次
- ▼「それいけ!アンパンマン」はこんなアニメ
- ▼絵本なら、いつだってアンパンマンといっしょ!
- ▼アンパンマン人気絵本ランキングトップ10!
- ▼【1位】アンパンマンをさがせ!|アンパンマンをさがせ!ミニ①(2002年刊)
- ▼【2位】アンパンマンのあいうえおずかん|アンパンマンのたべものあいうえお(1999年刊)
- ▼【3位】アンパンマンはじめまして|ぼく、アンパンマン!(2007年刊)
- ▼【4位】アンパンマンのいないいないばぁ|ばぁ!(2005年刊)
- ▼【5位】アンパンマンとはじめよう!|アンパンマンとげんきにあいさつ(2005年刊)
- ▼【6位】アンパンマンメロディバギーブック|げんき100ばいメロディ(2009年刊)
- ▼【7位】アンパンマン・ピアノえほん(2010年刊)
- ▼【8位】アンパンマン大図鑑プラス 公式キャラクターブック(2018年刊)
- ▼【9位】アンパンマンアニメギャラリー|だいすきアンパンマン(2002年刊)
- ▼【10位】アンパンマンのミニかたぬきえほん|アンパンマンとくるま(2013年刊)
- ▼まとめ
「それいけ!アンパンマン」はこんなアニメ
絵本なら、いつだってアンパンマンといっしょ!
アンパンマン人気絵本ランキングトップ10!
【1位】アンパンマンをさがせ!|アンパンマンをさがせ!ミニ①(2002年刊)

数あるアンパンマン絵本の中で、堂々の第1位は、「アンパンマンをさがせ!」シリーズのミニサイズ絵本です。
たくさんのなかまたちやアンパンマンワールドが描かれた絵のなかから、アンパンマンやなかまたちを探すのがとっても楽しく、ふだん元気いっぱいの子どもも、集中して絵本を見てくれます。
くりかえし遊べて、小型なので持ち運びにも大変便利。
お出かけ先や、病院の待合室、レストランの待ち時間など、いろいろな場所や場面で大活躍です!
【3歳から】
【2位】アンパンマンのあいうえおずかん|アンパンマンのたべものあいうえお(1999年刊)

第2位は、手のひらサイズのあいうえおずかんです。
あいうえお順にならんだおいしそうな食べ物に、その食べ物にちなんだなかまたちがセットで描かれているのが、アンパンマンならではのおもしろさ!
楽しく「あいうえお」にふれられる、小型ながらもりだくさんの1冊。
食べ物やなかまたちの絵を見ているだけでもおもしろいので、意識しなくても、自然にひらがなに親しむことができますよ♪
小型絵本なので、かばんにそっとしのばせることも。お出かけにも便利な絵本です!
【2歳から】
【3位】アンパンマンはじめまして|ぼく、アンパンマン!(2007年刊)

ランキング第3位になったのは『ぼく、アンパンマン!』。
大きなアンパンマンの顔の形に型ぬきされた絵本です。
このインパクトのある形とアンパンマンの顔…。
アンパンマン好きな子どもは、一度さわったらはなしません!
アンパンマンが生まれたときのお話から、パン工場のなかまたちの紹介まで盛りだくさん!
アンパンマンの基本情報がシンプルながら1冊でわかる、大満足の絵本です。
【2歳から】
【4位】アンパンマンのいないいないばぁ|ばぁ!(2005年刊)

本をひらくと、折りたたまれた部分が立ち上がり、「いないいない…ばぁ!」とアンパンマンたちが登場するポップアップ絵本。
0、1、2歳…この頃は本当に「いないいないばぁ」遊びが大好きですよね。
さらに、「ばぁ!」とでてくるのが大好きなアンパンマンたちだなんて、子どもたちにとってはたまりません!
ページをひらくだけで顔がとびだしてくるしかけの工夫も、子どもたちに人気の秘密です♪
【1歳から】
【5位】アンパンマンとはじめよう!|アンパンマンとげんきにあいさつ(2005年刊)

「おはよう」から「おやすみなさい」までの1日の生活リズムを、アンパンマンといっしょに楽しみながら身につけられる絵本です。
針を動かせる時計がついているので、自分の手で時計を動かして遊べます♪
「これは、何時かな?」とクイズをしながらいっしょに時計を動かすこともでき、いろいろな使い方ができますよ。
はじめての時計学習にもおすすめの1冊です!
【2歳から】
【6位】アンパンマンメロディバギーブック|げんき100ばいメロディ(2009年刊)
![げんき100ばいメロディ [アンパンマン・メロディバギーブック/2] (アンパンマンメロディバギーブック),アンパンマン,絵本,ランキング](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/717954.jpg)
「アンパンマンのマーチ」「アンパンマンたいそう」のほか、「きらきらぼし」などの童謡あわせて6曲のメロディが流れる、音が鳴る絵本です。
かわいいボタンを押すだけでゆったりしたやさしいメロディが流れるので、0歳から楽しめます!
また、音量を調節して小さい音にできるため、ねんねの時間にもぴったり。
ストラップ用の穴にひもを通せば、ベビーカーにもつるせます♪
【0歳から】
【7位】アンパンマン・ピアノえほん(2010年刊)
![アンパンマンピアノえほん―ピアノであそぼう ([レジャー]),アンパンマン,絵本,ランキング](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image.cozre.jp/magazine/post/717955.jpg)
大きくてひきやすい鍵盤と10曲のメロディがついた、アンパンマンのピアノ絵本です。
読者からも、ピアノの音質と性能がよいと評判が良く、はじめてのピアノとしてもおすすめです♪
楽譜には「ドレミファソラシド」のガイドつき。
小型ながら音量調節もできるので、お出かけや帰省先でも使える、大人気の1冊です。
【3歳から】
【8位】アンパンマン大図鑑プラス 公式キャラクターブック(2018年刊)

約2000ものなかまたちが紹介されている大図鑑の、リニューアル最新版です。
アンパンマンたちに詳しくなれるのはもちろん、大きさくらべ、TV初登場シーン、歴代映画ポスターなど、ファンにはたまらない情報が満載!
最新版は、セットで「ばいきんまん大図鑑」もついています。
バイキンメカやばいきんまんとドキンちゃんの変装コレクションなど、ばいきんまんの世界が網羅され、ながめているだけでもおもしろい1冊。
子どもも大人も長く楽しめる図鑑です!
【子どもからおとなまで】
【9位】アンパンマンアニメギャラリー|だいすきアンパンマン(2002年刊)

「アンパンマンアニメギャラリー」シリーズは、テレビアニメで放映されたお話が絵本になったシリーズです。
アンパンマンのお話を楽しむなら、やはりこのシリーズがおすすめ♪
なかでも、この『だいすきアンパンマン』は、「こまった人を助ける」というアンパンマンの原点にかえった1冊です!
【3歳から】
【10位】アンパンマンのミニかたぬきえほん|アンパンマンとくるま(2013年刊)

車の形に型ぬきされた、ミニサイズの遊べる絵本です。
タクシー、パトカー、消防車、バス…。
車好きの子どもにとって鉄板の車オールスターズが登場します!
お出かけ先に持っていっても、読んでよし、遊んでよしの、いろいろ使える楽しい1冊です。
【1歳から】
まとめ
アンパンマン人気絵本ランキングトップ10、いかがでしたか?
どれも、実際に子どもたちやパパママに支持されている絵本ばかり。いろいろなシーンで大活躍まちがいなしですね!
子どもたちが大好きな正義のヒーロー、アンパンマン。
そんなアンパンマンを見て胸をわくわくさせているたくさんの小さなヒーローたちに、絵本はきっと幸せな時間をプレゼントしてくれることでしょう♪
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。