アリス館 の絵本の口コミ・評判・レビュー一覧
【アリス館】の【絵本】一覧です。気になる人気【絵本】の口コミ・評判をご覧ください。
アリス館 の絵本一覧
-
アリス館しいちゃんおひめさまになる5.0 (口コミ2件)「しいちゃんおひめさまになる」は、お姫様に憧れる小さな女の子「しいちゃん」のお話です。優しいタッチの絵とが小さなお姫様の世界にぴったりなんです。お姫様の国で、しいちゃんは本物のお姫様になれるでしょうか?
-
アリス館チリとチリリ4.7 (口コミ10件)自然と生き物をこよなく愛するどいかやさんの作品「チリとチリリ」優しいタッチで描かれている絵がとても可愛くメルヘン。動物たちの表情、植物たちが丁寧に生き生きと色鉛筆で描かれていてとにかく美しい。子供にもこんなきれいな絵本を沢山見せてあげたいですね。
-
アリス館チリとチリリ ゆきのひのおはなし4.6 (口コミ15件)チリチリリ…と自転車でのお散歩が大好きなチリとチリリ。人気のシリーズ5作目はゆきのひのお話です。雪が降り始めたある日、二人がお散歩に出かけると…?優しいタッチで描かれる雪の世界がとてもきれいで癒される一冊です。
-
アリス館ぷくちゃんのたくさんだっこ4.36 (口コミ14件)おかあさんがおでかけなので、おじいちゃんおばあちゃんのおうちでお留守番のぷくちゃん。みんなにだっこされて楽しい時間を過ごします。一番好きなのはやっぱりお母さんのだっこ。ぷくちゃんがまん丸で見てるこちらもだっこしたくなるような愛らしさです。
-
アリス館チリとチリリ うみのおはなし4.33 (口コミ3件)自転車で色んなところを旅する女の子2人組を描いたどいかやさんの人気シリーズ、「チリとチリリ」の2作目です。 今作でチリとチリリが旅するのはサンゴや色とりどりの魚たちに彩られた海の世界です。 穏やかな雰囲気中にワクワクがいっぱい詰まった冒険を幻想的なイラストとともに楽しんでくださいね。
-
アリス館でんしゃにのって4.27 (口コミ11件)電車に乗ると聞こえるあの独特のアナウンスが、ユニークな形で登場する絵本です。電車好きのお子様にはワクワクするようなとても夢のあるお話でしょう。うららちゃんを主人公にしたとよたかずひこさんの「のりものえほん」の1冊です。
-
アリス館あのやまこえてどこいくの4.25 (口コミ4件)ひろかわさえこさんの絵本です。25年ほど前の出版になりますが、いまだにとても人気で、地域の読み聞かせ会などでも紹介されています。シンプルなイラストと、読みやすい文章と文字のフォントがばっちり合っていて、何度も読みたくなります。
-
アリス館とんでもない4.21 (口コミ14件)人間にも、どんな生き物だって、悩みはあるし、いいところもたくさんありますよね。「とんでもない」は、すべての生き物の悩みもユーモアたっぷりに元気付けてくれる一冊です。いろいろな動物たちの迫力ある絵も魅力です。
-
アリス館ぷくちゃんのねんねんぽっぽ4.2 (口コミ10件)ひろかわさえこさんのぷくちゃんシリーズの一冊です。ぷくちゃんは寝る前に「ねんねんぽっぽ」の歌を歌ってもらいます。おかあさんやおとうさんが、ぷくちゃんのねんねのためにお歌を歌ってくれるのが暖かくて、一緒にねんねしたくなる気持ちにさせれくれます。
-
アリス館いちにのさんぽ4.14 (口コミ14件)ひろかわさえこさんの優しさ溢れる絵本は忙しいママでも読めば心が軽くなり、子どもとの時間を楽しめるようになります。「いちにのさんぽ」もテンポよく進むストーリーに、子どもとの楽しいお散歩を連想させるでしょう。
-
アリス館ぷちぷち4.08 (口コミ12件)「ぷくちゃんのすてきなぱんつ」などで知られる小さい子のための絵本作家ひろかわさえこさんの作品です。ぷちっとさやから出てくるおまめさん。ぴょーんと飛んでいきます。おまめさんの大冒険に小さい子どもは目をキラキラさせて一生懸命見てくれます。
-
アリス館ぷくちゃんのいただきまあす4.0 (口コミ3件)おじいちゃん、おばあちゃんから送られてきた野菜を、ぷくちゃんのお母さんが野菜スープにしてくれるというお話の絵本です。ぷくちゃんも一緒に野菜の泥を落としたりお手伝いを頑張ります。途中生のまま野菜をかじって、ぺっぺっと吐き出したりもして、ぷくちゃんが生野菜が苦手なのが分かります。食事が出来上がるのを手伝ったり、待ったり、おいしく食べたり、食べるってたくさんのことでできてるんだなと気づかされる一冊です。
-
アリス館あめぽったん4.0 (口コミ5件)あめあめぽったん、あめぽったん、と楽しいリズムが印象的な絵本です。かえるやかたつむりなど雨の日に出てくる身近な生き物たちや、傘や長靴に喜ぶ女の子の行動など、雨の日ならではの視点で楽しく描かれている一冊です。
-
アリス館きらきら4.0 (口コミ5件)自然の美しさや不思議を、谷川俊太郎さんの詩で楽しむことができます。ただただ美しい結晶の写真に、子どももうっとり眺めるとともに自然科学への興味を誘うでしょう。目では見えない世界と詩のリズムを親子で楽しみましょう。
-
アリス館ねるじかん3.9 (口コミ10件)「しごとば」シリーズや『おしりをしりたい』等の作品でも知られる鈴木のりたけさんの作品です。寝る時間なのにねむくない。そんな男の子の周りで次々に不思議なことが起こります。見ごたえたっぷりのイラストで描き出された子どもだけが持っている想像力の世界を堪能できます。
-
アリス館ぷくちゃんのすてきなぱんつ3.75 (口コミ4件)おしりをデン!と出してる表紙がかわいいぷくちゃんの絵本です。トイレトレーニングを頑張っているぷくちゃん。今日からトレーニングパンツになったのに、おもらしの失敗ばかり。お母さんは「たくさんの「おかわり」パンツがあるからだいじょうぶよ」とやさしく見守ってくれます。トイレトレーニングのお供にも読んでみたい一冊です。
-
アリス館100年たったら0.0 (口コミ0件)<p>広い草原で出会ったライオンと小鳥。やがて訪れる別れと再会までのドラマに心打たれます。「すみれちゃん」シリーズをはじめ数多くの作品を手掛ける石井睦美さんの物語を『あらしのよるに』など人気作品の挿絵を手掛けるあべ弘士さんのイラストが彩ります。</p>
-
アリス館はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!0.0 (口コミ0件)<p>歯磨きが大嫌いなたっくんのまえに現れたのははみがきれっしゃ。電車のような軽快な動きでどんどんお口の中がきれいになっています。印刷会社や出版社で働いていたというくぼまちこさんの絵本作家としての最初の作品です。</p>
-
アリス館うんちがぽとん0.0 (口コミ0件)<p>おむつをしているまあくんにある日おばあちゃんがとっても素敵なおまるをくれました。イスラエルの絵本作家アロナ・フランケルによる「まあくんのバイバイあかちゃん」シリーズの中でも、トイレトレーニングを題材にしたこの作品は特に人気です。</p>
-
アリス館ホネホネどうぶつえん0.0 (口コミ0件)<p>作家や編集それに翻訳など幅広く活躍する松田素子さんの文章と、大西成明さんのイラストによる「ホネホネ!?絵本」シリーズの2作目です。色々な動物の骨の標本を見ていきますが、骨だけで見る動物は本当の姿に負けず劣らず興味深いですよ。</p>
-
アリス館みえるとかみえないとか0.0 (口コミ0件)「リンゴかもしれない」などでも人気のヨシタケシンスケさんの絵本。身体の違いと不便さを知り、ヨシタケさんならではの一味違った視点から、身体的なハンディキャップについて考えるきっかけになりそうな一冊です。
-
アリス館おとうさん もういっかい たかいたかい0.0 (口コミ0件)<p>はたこうしろうさんによるパパと子どもが楽しく遊ぶ「おとうさん もういっかい」シリーズの中の1冊です。今作で取り上げられる遊びはたかいたかいで、林に行ったりおやつを発見したり2人の楽しそうな様子に幸せをもらえます。</p>
-
アリス館みえるとか みえないとか0.0 (口コミ0件)<p>宇宙飛行士のぼくは3つの目を持ち後ろが見える宇宙人たちに出会った後、目が見えない人に見える世界はどんなところなのかについて思いを馳せます。発想を少し変えてみるだけで見えてくる楽しい世界を描くヨシタケシンスケさんの作品です。</p>
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。