cozre person 無料登録
アリス館

でんしゃにのって

でんしゃにのって
総合ランキング
342位 (562商品中)
商品レビュー
4.27
(11件)

でんしゃにのっての書籍情報

発行日
1997年06月
希望価格
1,300 円
参考価格
出版社
アリス館

でんしゃにのっての商品詳細

電車に乗ると聞こえるあの独特のアナウンスが、ユニークな形で登場する絵本です。電車好きのお子様にはワクワクするようなとても夢のあるお話でしょう。うららちゃんを主人公にしたとよたかずひこさんの「のりものえほん」の1冊です。

内容紹介・読み聞かせのポイント

「のりものえほん」のうららちゃんが今回乗るのは電車です。「つぎはわにだー、わにだー」のアナウンスで乗ってきたのは、なんとワニでした。アナウンスと共に色々な動物たちが電車に乗り込みます。電車好きの子どもはアナウンスの真似を楽しむでしょう。最後のページで電車はどこへ向かうのでしょうか。続きが気になり、先を想像する楽しみがあります。次第に込み合う車内でも動物と仲良く座るうららちゃんの姿がかわいらしく、きっとお気に入りの一冊になりますよ。

でんしゃにのっての基本情報

作者(作) とよた かずひこ
作者(文)
作者(絵)
作者(訳)
言語 日本語
ISBN 9784752000839
対象年齢 2歳 〜
商品パッケージの寸法 24.6 x 22.4 x 1 cm
テーマ のりもの
特徴・付録

でんしゃにのっての新着レビュー

  • 2019/03/28
    avator himariyuさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    絵が可愛く、子どもが気に入りそう!という第一印象で選びました。短い本ですが、寝る前に読んでいるので読み聞かせしやすくておすすめです。子どもは最初はあまりわからない様子でしたが、色がきれいなのもありじっと見ていました。親子で楽しめる可愛い絵本で購入して良かったと思いました 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator tantanmamさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    よく出来てるストーリーで面白くて最後は少し怖いのでそのまま「寝ないとオバケ来るよ〜」と言うと目をつぶって寝に入るので、我が家には寝かしつけにうってつけです。また、小学生の子にも電車に乗って一人でお出掛けする?っという風に言って一人旅を促してますが、、まだまだみたいです。子どもに読み聞かせするにもオススメですが、親子で楽しめる絵本なので読んでもらいたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator みーまーらーさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    絵本に興味がでたのは最近。保育所にいきだしてからは色々なお話しの本を読んでくれて。季節のも兄弟の話。なので家に帰ると復習するかのように教えてくれます。絵本は良い影響も悪い影響も与えるときがあると思いました。子どもの感性は豊かで細かいとこにも気づきます。 詳細を見る
  • 2019/03/28
    avator naho27さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    車や電車に興味を持ち始めた頃に私の母(子供の祖母)が買ってくれました。ガタゴトーガタゴトーという擬音と、いろいろな動物が乗ってくるというストーリーが楽しくて、内容も子供にわかりやすくてオススメです。子供も楽しそうに聴いていました。読み聞かせもしやすかったです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator madonnasamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    電車が好きでたまたま実家にあったものを 読み聞かせしました。意味は理解できなくても 電車の絵を見て喜び、お話もよく聞いてくれている気がしました。 電車がのっているだけの本を見るより 絵を見ながらお話も聞けて、理解する力や 想像する力、言葉を覚えるキッカケにもなるこのような絵本はとてもいいなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator みーやん3939さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    楽しそうに手足をばたばたして、きゃっきゃっと声を出しながら笑っていました。どれがいい?とゆうとこれがいいと絵本を選んでいたからです。この絵本を選んでよかったです。また、違う絵本を読んであげてみたいです。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    子どもが電車が好きなので絵本は電車が多いです。 電車の話だとどれも好きですが、子ども自らしゅっぱーつといって一緒に楽しめるこの一冊は特にお気に入りのようです。 絵も優しく柔らかく、情景も綺麗で読んでいる私自身も心がほっとする時間になります。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator なはやはゆさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    子どもが電車が好きなので図書館で借りてきました。前からも後ろからも二通りの読み方ができ面白かったです。子どもも自分でめくったりして読んで(見て)いました。ふね、犬、山、川など簡単な単語も繰り返し覚えられるところもよかったと思います。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator まっきー0923さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    「でんしゃ」というタイトルで息子は、手に取りました。 電車のイラストや文字を覚えていて興味があるため自分で選んで読んでと持ってきます。 表紙もインパクトがある色なので目立っていいです。 図書館で数回借りています。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    レオレオニの絵が好きで、私が小さい時から読んでいました。そのため、息子にも読み聞かせをしたくて読んでいます。まだ内容の理解ができているか、はわかりませんが、ページを自らめくろうとしたりしています。絵をじっと見つめたり笑ったりしています。 詳細を見る
  • 2018/08/31
    avator のぞみさんzさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    小さい時は意味が分かってなかったようでしたが、大きくなるに連れて絵本を読んで居なくても電車に乗って〜と言いながら遊んでいたりしました。 保育園でも読んでもらうようになるとさらに興味が増えて、1人で遊んでる時でも自分から絵本を取り出しめくりながら、電車に乗って〜と声に出して読んでいます 詳細を見る
口コミをもっと見る(11件)

絵本ランキング