スゴカル ハンディ エッグショック MKの商品情報
商品の特長
コンビの「スゴカル ハンディ エッグショック MK」は、本体重量4.2kgととても軽量コンパクトなベビーカーです。折り畳んだ時も座面に持ち手がついているので、赤ちゃんを抱っこしながらでも片手で簡単に持ち上げ流ことができます。足元まですっりと包み込む大きな幌で、紫外線や花粉などから赤ちゃんを守り、安心して過ごせる空間を作ります。シート下の大容量バスケットは出し入れがしやすく、荷物が増えても便利に使えます。
商品の使い方
コンビの「スゴカル ハンディ エッグショック MK」は、生後1カ月~36カ月頃(体重15kg以下)で使えるベビーカーです。背面、対面の両方で使えて切り替えも折りたたみもワンタッチで簡単にでき、赤ちゃんの状況に合わせて使えます。リクライニングは125°~170°で調節可能でいつも最適な姿勢を保てます。シートもエッグショックもすべて丸洗いできるのでいつも清潔に保てます。140mmのダブルホイールで、安定感のあるスムーズな走行ができます。
スゴカル ハンディ エッグショック MKの基本情報
タイプ | A型 |
---|---|
形態 | 両対面ベビーカー |
商品重量 | 4.2kg |
対象年齢 | 1ヶ月以降 〜 |
対象体重 | |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | ブルー ネイビー |
使用時の最小サイズ | |
折りたたみ時の最小サイズ | |
タイヤの素材 | |
タイヤの直径 | |
シートの高さ | |
ハンドルの高さ | |
カゴの容量 |
スゴカル ハンディ エッグショック MKの新着レビュー
-
2022/07/26
ゆかちきさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3店頭で見て、店員さんと確認しながら購入しました。 玄関が狭く、当時住んでいたマンションがエレベーターなしの5階だったため、軽さと小ささで選びました。 一人目の時はエレベーターがないこと、また外出はだいたい家族で出かけるためあまり活躍しませんでしたが、引っ越しをし二人目が生まれたため、活躍中です。二人目は家についてもそのまま眠ってくれるので、寝心地はいいのだと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
おばたのお姉さんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5女性でも片手で持てる位軽かった。デザインがかわいくて一目惚れしました。エッグクッションが新生児には安心だと思いました。子供も快適そうに寝ています。アップリカと比較しましたがエッグクッションが気に入りコンビに決めました。ハンドル操作もスムーズで小回りもききます。 詳細を見る -
2020/03/19
AmaKeiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを運ぶ際にとても軽いので購入しました。前と後ろで切り替えて使えるのも便利です。ただ前に切り替えた際にベビーカーが曲がれず、真っ直ぐしか進めないので不便でした。安かったので文句は言えませんが。二人目の子が今使ってますが、壊れることなく頑張って動いてくれてます。 詳細を見る -
2020/03/19
Yoshi Mumさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
5このベビーカーを選んだ理由は、軽さと運転しやすさ、そして値段がお手頃だったからです。片手でも持ち上げられるので車に乗せるのも軽いです。1歳くらいまでなら子どもが足を伸ばしても、足がだらんとぶら下がらず伸ばすことができます。そのぶんコンパクトさにかけますが、足を伸ばせることが自分の中の条件にもなっていたので、そんなに苦ではなかったです。 詳細を見る -
2020/03/19
ゆー9さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5動きやすくて軽いです!荷物を持っていても持てるので使いやすいです。 また荷物も少し入るので、公園などに行く際には役に立っています。どんどん活用していこうと思います。 たくさん乗せても、耐久性もあっていいです。このベビーカーを使ってこれからもたくさん公園に行き、たくさん遊んでいきたいです。 詳細を見る -
2020/03/19
匿名さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
3エッグショックの性能に引かれたのと軽量だったので電車など畳んで持つ時に楽だと思い購入しました。対面背面に変えられるので購入当初は気に入っていたのですが2人目を産んだ時には高さのあるベビーカーが主流でタイヤも大きく走行の安定性など他にもチェックすべき所があったなと思いました。 詳細を見る -
2020/03/19
ちょねたんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3ショッピングモールなどのカートは、色々な子が使っていて、清潔ではないので、歩き回る時など、ベビーカーがあると便利です。デザインも可愛いくて気に入っています。 もう少し下の網の部分が大きいといいかなと思いました。 色々見ましたが、ピジョンのベビーカーがいいと聞いたりしたのでピジョンのベビーカーを買えばよかったなぁと少し後悔しました。 詳細を見る -
2020/03/16
ちやんみさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
41人目の時に購入しました。 まだ何もわからないままの購入でしたので 知識もないしよくわかりませんでしたが、 子供もぐずることなくよく寝てくれていたので 快適だったんだと思います。 収納場所がなかったので玄関に置いていると 場所もとるし少し邪魔だなと思いました。 でも外出する時は抱っこすると手も塞がるので あればすごく便利でした!! 詳細を見る -
2020/01/31
かすみ.1129さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4とにかく軽いものを探した結果、このベビーカーと出会いました。 デザインも、デニム風で可愛いです。 ただ、曲がる時やスタート時は押しにくいです。 ベルトはしっかりしてるので、暴れても問題なく乗れているので安全性は高いと思います。 子供も寝たりしているので乗り心地も悪くないと思います。 詳細を見る -
2020/01/31
はぢゅきさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
1持ち運びが楽です。荷物もかけられるとありがたい。年子の子どもを乗せられるようなステップもつけて欲しい。カラーも増やして欲しい。。今のベビーカーは基本的に載せる位置が高いのでとてもいいと思う。ひさしも、取り外して洗えたらいいと思う全体的に洗ったりしたい。下の子が生まれた時にカビだらけだったりして困るので。 詳細を見る -
2020/01/17
かな414さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4ベビーカーの 押しやすさ、持ち運びに便利か軽いか、赤ちゃんの乗り心地はどうか、高さ、シートを洗えるか、ベビーカーの荷物入れはたくさん入るかなどをみて決めましたが、どれも思っていた感じで良かったと思います。 ただ、ダブルタイヤなので押すときに足があたるのでそれが嫌な人はシングルタイヤを選んだ方がいいと思います。 詳細を見る -
2020/01/17
さかやさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3エッグクッションがいい感じです。 赤ちゃんも快適そうに乗っていましたが、タイヤが少し動きづらいなという印象を受けました。それさえなければ、軽さもあり快適かなと思います。荷物のかごがもう少し大きければいいです。お出かけするときは、愚図らずに乗ってくれるのでとても助かります。 詳細を見る -
2020/01/17
しんでぃ1105さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4フリーマーケットで見かけ、使いやすそうだったので購入しました。 将来的にはB型も必要になるとは思いますが、一台目としてこれだけでも乗り切れそうなA型を検討していました。 折り畳み方、重さの点で持ち運びがしやすそうだと感じました。 荷物のかごはあまり入らないように感じますが、車中心の生活なのであまり不便さは感じていません。 詳細を見る -
2020/01/17
ゆきちやんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーはコンビ!と決めていたわけではなかったが、他者さんのベビーカーと比較して、デザインがとても気に入ったことと、タイヤに着いている、クッション?がとてもよくて気に入った。4輪タイプなので、父親の歩幅と少し合わないこともあったが、クッションがあることで気にならなくなった。 詳細を見る -
2019/10/08
なぁーかさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3散歩するのに必要な為、購入しました。 子供も乗ってると気持ちがいいみたいで寝てしまったりします。 その物自体は重いので1人で持ち運びするのは大変かなぁーと思いますが、移動の幅は広がったので助かっています。 収納する際にもっと小さくなってくれるとありがたいなぁーとは思いますが重宝しています。 詳細を見る -
2019/10/08
けたろーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5そのベビーカーを選んだ理由は、ハイシートであったこと、またCombiの『エッグショック』があったこと、また折り畳んだ際も広げた状態でも持ち運ぶ時にとても軽かったからです。実際に使ってみた感想は、女性一人で子どもを抱っこした状態でも持ち運びが軽いことで苦にならないことです。ただ、全体的に軽い分、段差があるところではタイヤの耐久性が弱いようNEWDAYS感じます。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでお出かけすると気持ち良さそうに寝てくれます。 詳細を見る -
2019/10/08
あこかんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、女性一人でも操作しやすく小回りの効くタイプだったからです。見た目もオシャレで大変気に入っています。子どもも率先してベビーカーに乗ってくれるので、乗り心地も良いのだと思います。このベビーカーを選んで大変満足しています。 詳細を見る -
2019/10/08
コハク0814さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5初めに購入したベビーカーは、とても大きなベビーカーで使いにくく悩んでいた時、combiのベビーカーのデザインに一目惚れし買ってしまったところ、とても使いやすく、3人目の今も問題無く使用しています。 新しいベビーカーはもっと良いのがあるかもしれませんが、一目惚れして買って3人使えてる今のベビーカーに大満足しています。 詳細を見る -
2019/10/08
やそさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5まずは軽さです。4キロと言う軽さの上耐久性もあり、生後2ヶ月の赤ちゃんも安心して眠れるくらい振動を感じませんでした。その上収納もコンパクトで場所を取らないのも良かったです。デザインもお洒落で使っていてこちらも気分が上がります。小回りが利くとの事でバギータイプも検討しましたが、やはり重さがあるのでコンビのスゴカルにしました。 詳細を見る -
2019/10/08
ange0723さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3普通です。可もなく不可もなく。 たたんでもわりと場所をとり、車での持ち運びは不便です。シートが汚れた場合拭いてもとれにくいです。中古なのに全然壊れないのでよいです。 押しごこちは軽くもないし、押しやすくもないですが、困るほどでもないです。他のとのちがいがよくわかりません。 詳細を見る
スゴカルシリーズの関連商品
-
コンビホワイトレーベル スゴカルSwitch エッグショック AN5.00 (口コミ1件)2021年11月上旬発売
-
コンビスゴカル 4キャス エアー エッグショック HK4.63 (口コミ8件)2019年11月1日発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカルSwitch plus エッグショック XL4.50 (口コミ4件)
-
コンビホワイトレーベル スゴカルminimo エッグショック DM4.50 (口コミ2件)2021年11月上旬発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカルα 4キャス compact エッグショック HT4.43 (口コミ7件)2019年 9月中旬発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカルα 4キャス compact エッグショック HS4.38 (口コミ32件)2019年 5月上旬発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカルα 4キャス compact エッグショック HK4.37 (口コミ112件)2018年 11月下旬発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカルα 4キャス Light エッグショック HK4.33 (口コミ21件)2018年 11月下旬発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカル 4キャス compact エッグショック HH4.30 (口コミ274件)2017年秋発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカル 4キャス Light エッグショック HJ4.26 (口コミ101件)2018年 6月上旬発売
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。