cozre person 無料登録
コンビ

ホワイトレーベル スゴカル 4キャス Light エッグショック HJ

ホワイトレーベル スゴカル 4キャス Light エッグショック HJ
総合ランキング
38位 (162商品中)
商品レビュー
4.26
(101件)

ホワイトレーベル スゴカル 4キャス Light エッグショック HJの商品情報

発売日
2018年 6月上旬
メーカー希望価格
53,998 円 コズレ調べ
参考価格
54,000 円 コズレ調べ
メーカー
コンビ
ブランド
スゴカル
カラー

商品の特長

本体重量は4.6kgとオート4キャス史上最軽量であり、超・衝撃吸収素材「エッグショック」を搭載しているので、走行するときの揺れを吸収し、あかちゃんの頭をやさしく守ります。また、インナークッションの「ダッコシートα」はあかちゃんの快適な姿勢をキープし、まるで抱っこされているような安心感があります。クッション式の4輪サスペンションにより、路面からの振動伝達を軽減し段差ののりこえもスムーズです。対面・背面のハンドル切替ができ、連動して前輪のキャスターが自動で回転するので小回りもきき、行きたい方向へ行くにもラクラクです。UV99%・UPF50+の「マルチビックサンシェードα」は、あかちゃんを足元まですっぽりとおおい、強い日差しからあかちゃんを守ってくれます。また、花粉が落ちやすい幌生地を使用しているので、花粉対策もバッチリです。

商品の使い方

対象月齢は1ヵ月~36ヵ月頃(体重15kg以下)までです。リクライニングは、1ヵ月~首がすわるまでは最も倒した状態、首がすわってからは最も倒した状態から中間位置まで起こした状態、1人でお座りができるようになったら最も倒した状態から最も起こした状態で使用しましょう。幌をたたんでハンドルを十分に引き上げたら、そのままハンドルを押し下げるだけで折りたたみができ、座面に持ち手が付いていることで、あかちゃんを抱っこしていても片手でひょいと抱えることができます。耐荷重5kgの大容量カゴは出し入れしやすく、たっぷり入るので荷物が多くなっても困りません。着脱シート・肩ベルト・腰ベルト・ガードカバー・ダッコシートα・頭部用エッグショックパッド・買い物カゴのお手入れは、洗濯用のネットに入れて洗濯機の弱水流か手洗いができます。幌・股ベルトは、水かぬるま湯で溶かした洗剤を付けてブラシやスポンジなどを使って汚れを落としましょう。

メーカー公式サイトを見る

ホワイトレーベル スゴカル 4キャス Light エッグショック HJの基本情報

タイプ A型
形態 両対面ベビーカー
商品重量 4.6kg
対象年齢 1ヶ月以降 〜
対象体重
対象身長
安全基準 SG
機能
  • check_box_outline_blank折りたたみ時自立
  • check_box_outline_blankハンドル角度調節
  • check_box_outline_blank4輪キャスター
定員数 1名
カラー タキシードブラック バーミリオンレッド
使用時の最小サイズ 49.7×48×102
折りたたみ時の最小サイズ 49.7×48×102(cm)
タイヤの素材 EVA樹脂
タイヤの直径 14(cm)
シートの高さ 55(cm)
ハンドルの高さ
カゴの容量

ホワイトレーベル スゴカル 4キャス Light エッグショック HJの新着レビュー

  • 2019/10/08
    avator さな1204さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    妊娠中に何回かショップをまわり、使用させてもらい、最終的には店員に勧められたときに、お買い得で安くなって、オモチャも得点ととしてついていたので購入することにしました。移動手段がほぼ徒歩か電車なので、折り畳みやすく、操縦もしやすいのを選んで購入しました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 2525kumaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    おしてみて、小回りも利くのでおでかけにも便利かなとおもい、動かしやすい中では比較的軽いものだったので選びました。持ち手を動かすのはやりやすいが実際使うと閉じたり開いたりするときにシートベルトを引っ掛けてしまうことがよくあり少し使いにくさも感じます。シートベルトをひっぱったり頭の横の布を舐めようと暴れながらのっています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator らぷはるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    母がサプライズで買ってくれていました。自分たちで操作も試してみたかったのですが、結果もらったベビーカーで大満足しています。軽量で持ち運びがしやすいのがかなり高評価です。アパートの二階ですが片手で持ち運びができるのは助かっています。車に積む時も運転席と後部座席の間にすっぽり収まり、邪魔しません。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator UHさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    チャイルドシートとセットで売っていたため、安かったので購入。まだ子どもは生まれてないのでベビーカーは人に譲って感想を聞いたけど、軽くていいけど子どもはあまり乗りたがらないとのこと。デザインもあんまり可愛くない。シンプルなものの方が長く使いたいと思う 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator えみ8822さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    片手で畳んだり広げたりする操作がしやすく、軽くて持ち運びやすかったため購入しました。荷物置きは浅いですが、荷物の出し入れのしやすさを重視して選びました。 子どもも一度も嫌がることなくベビーカーに乗ってくれているので購入して良かったです。 ただ、車に乗せるときに場所を取ってしまうため、ハンドルが折り畳めるのでも良かったかなと思っています。 同じメーカーのベビーカーでも、ハンドルが折り畳めて持ち運びやすくなったり、荷物置きが深めになっていたりと機能に違いがあるため、自分にあったのを見つけた方が良いと思いました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator みくminさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    片手で開くとなったときにうまく開かないため少し使いづらいです。 こどもが手でつかむ部分はマジックテープなどではがせたほうが洗濯もでき、衛生面で安心してつかえたかなと思います。 あとハンドル部分を子供と向かい合わせにした際、段差を乗り越えるのが少し大変でした。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ぬぐちょいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    初めて持った時、他の製品と比べ軽さに感動しました。 タイヤの動きもよく、操作性にも優れます。ただし、オシャレ度が少し足りない気がするのでカバー等を変えて工夫しようと思います。 赤ちゃんはエッグショックで頭が守られて安心して眠っています。 アップリカ製品も操作性が良かったのですが軽さの面で奥さん負担も減るためこちらにしました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator まいこあぞーすきー2さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    片手で畳めるのが気に入ってる、本当はバギーの三輪がほしかったけど、重くてこちらを購入。エレベーターがなく、どうしてももちあげなきゃいけないときや、車への積み下ろしが女一人で軽々できるところが気に入ってます!バギーじゃなくてこれを買って正解!赤ちゃんができた友達にもコンビのベビーカーをすすめてます! 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator こつめ827さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだのは、持ち運びの際に軽いことです。 開閉も片手で簡単にでき、前向きや対面の切り替えもスッとできます。 リウマチで指先が動かしにくい私でも、ロック解除などしやすいので、選んでよかったです。 エッグショックのクッションがついているので、生後1か月の娘も快適そうにスヤスヤ眠っています。 欲をいえば畳んだ時に、もっと薄くコンパクトになればいいなと思います。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator えりこさんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    友人や同僚、先輩たちにおススメを聞いて購入した。また、とても軽く畳やすい運びやすいというのに魅力を感じた。しかし、畳んでも大きいため車の中の範囲をかなり閉めてしまうのが難点である。タイヤがしっかりして振動が少ないため赤ちゃんは静かに利用している。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 1018のんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    エレベーターのないマンションに住んでるので、持ち運ぶのに軽くてコンパクトになるものを選びました。実際に使うと、あまりコンパクトにはならず意外と重いため、1人で使用するのは難しかった。また、普段使ってると、段差に躓いたりするので子供は、ベルトで押さえてはいるけど、スムーズに上がれるといいなと思った。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ちー88さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    最初はどのメーカー、どんなタイプが良いのか全くわからず店員さんに聞きました。住環境と移動手段などからこちらにしました。ベビーカーにのせてお出掛けすると、振動が心地よいのかすぐに寝てしまいます。車での移動が多いのですが、畳みやすく車にも乗せやすいので助かっています。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator EYudeさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    ・メーカーがコンビ、軽さ、高さ、タイヤ(オート4キャス)、クッション(エッグショック)、折りたたみやすさなど ・まだ使用していないので分からない ・まだ使用していないので分からない ・同メーカーのメチャカルスゴカルシリーズ、軽くて高さがあるタイプ 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator さちゃんmama☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカーを購入するにあたりまず大事にしたのは持ち運びやすさ、収納です。 車移動が主で、駐車場まで距離があるので 持ち運びやすさはとても重視しました! アパート暮らしで狭いのでベビーカーの置き場もあまりないので収納も考えた時にこのベビーカーはどちらの点でもとても良かったです!軽くて持ち運びやすくまま1人でも車に楽に積むことができます。 折りたたみでき、自立するので狭いアパートの玄関でも収納できています。 エアバギーも検討したのですがコンビのベビーカーの方が簡単に折りたたむことができました。 子供も嫌がることなくベビーカーに乗ってくれるのでちょっとしたお買い物や、散歩の時はずっとベビーカーです。 ベビーカーに乗るとすぐ寝てくれるのでお気に入りなのかなと思います! 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator Anna2さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    こちらのベビーカーを選んだ理由は、義母からの出産祝いのプレゼントとして頂きました。とても使い勝手が良くて愛用させて頂いております。子供もきちんと乗ってくれるので、とても安心して移動できます。 これから夏になるので、ヒンヤリグッズなども購入したりして、一緒に使用していきたいです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator はるちん0318さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    動きやすかったし子供も安心して乗せることができた。なので使い勝手も良く遠出するときはつかいました。 またこの商品はオススメでもありますしほかの商品も気になりますね。 次回も使っていきたいなって思っております。 色などは豊富ではありませんが他の色も出てくれるといいなと思います 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator Ruka☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    家がエレベーターのない階段のみの3階マンションのため、とにかく軽さ重視で選びました。ただ、操作性と安定感は重視したいので、オートフォーキャスであることは無視できず、4.6キロのベビーカーになりました。アップリカと迷いましたが、収納力でコンビの勝ち。デザインも気に入っています。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator akipo.kさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    持ち運びしやすく、力がなくても、 簡単に車に乗せれてとても便利で 助かっています。 子供も少し歩くとスヤスヤ眠ってくれるくらい、 安定感もあり、快適みたいです。 寝ている間は私も買い物などゆっくり見れます。 友達の子供はベビーカー嫌がり大変そうでした。 今から生まれてくる、友達にはオススメし、購入されました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator むぅ(´・ω・`)さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    値段がある程度安くて使いやすいため選びました。比較的使い方は簡単で重さもほどほどで使い勝手が良いです。最新のものではなく1世代前のもの購入したので少し安くなりました。性能は最新のものと大きく変わった感じはありません。生後3ヶ月の息子も乗り心地が良さそうです。とても満足しています。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator (なえ)さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    とても使い勝手がいいです。対面式と軽さは重視していたので。車に積んだり下ろしたりするのも楽ですし、たたむのも楽です。頭の高さ調節が難しいところがすこし残念ですが、ほかはとくに言うことはありません。枕のような物も付いていてとても助かっています。 詳細を見る
口コミをもっと見る(101件)

ベビーカーランキング