ホワイトレーベル スゴカルα 4キャス compact エッグショック HKの商品情報
商品の特長
コンビホワイトレーベル 「スゴカルα 4キャス compact エッグショック HK」は、進行方向に対して前輪のキャスターが自動で回転するオート4キャス設計、小回りがきいてスムーズに走行できます。本体重量5.1 Kgと軽量で、コンパクトに折りたためるから赤ちゃんを抱っこしたままでもラクラク持ち運べます。全身を支える全面に「エッグショックシート」が搭載されていて、生まれたばかりの赤ちゃんの安全を守ります。商品の使い方
コンビホワイトレーベル 「スゴカルα 4キャス compact エッグショック HK」は、生後1ヶ月 ~ 36ヶ月まで使えるベビーカーです。55cmのハイシートで地面からのホコリや熱から赤ちゃんを守ります。背面でも対面でも、赤ちゃんや道の状況に合わせて変えられてます。大きなサンシェードや大容量のバスケットはお出かけ中に嬉しい機能です。シートも、エッグショックもすべて丸洗いできるので、いつも清潔に保つことができます。ホワイトレーベル スゴカルα 4キャス compact エッグショック HKの基本情報
タイプ | A型 |
---|---|
形態 | 両対面ベビーカー |
商品重量 | 5.1kg |
対象年齢 | 1ヶ月以降 〜 |
対象体重 | 〜 15kg |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | ワインレッド エヴァ—グリーン アイシクルネイビー |
使用時の最小サイズ | W48.6×D42.5×H85.3〜101 |
折りたたみ時の最小サイズ | W48.6×D42.5×H85.3〜101(cm) |
タイヤの素材 | |
タイヤの直径 | |
シートの高さ | 55(cm) |
ハンドルの高さ | |
カゴの容量 |
ホワイトレーベル スゴカルα 4キャス compact エッグショック HKの新着レビュー
-
2020/03/19
あおきさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5combiのメーカーはとても好きで赤ちゃんのことをよく考えて作られているので選びました。実際に使ってみて、赤ちゃんも乗せやすく、操作もスムーズにでき、ベビーカーもコンパクトにできてとてもいいです。我が家の赤ちゃんはとてもご機嫌よく乗ってくれてくれます。 詳細を見る -
2020/03/19
みりんせんべいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5小回りがきき、軽くて持ち運びしやすいからです!自宅にエレベーターがないので辛くないと持てないので助かってます!アップリカのものと迷いましたが、色々みていて、デザイン、機能性ともに気に入ったのでこれにしました!また、収納もそこそこ入るので荷物が多いわたしでも使うことができてます! 詳細を見る -
2020/03/19
mame_さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、エッグショックとゆう衝撃吸収のクッションが3箇所に付いているところと、折り畳んで持ち運ぶときに、とても軽かったからです。また、荷物置きもベビーカーを折り畳んだ状態でもそのまま置いておけるというところもよかったです。 詳細を見る -
2020/03/19
るる26さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4第一子だったので、どんなベビーカーがいいのか悩んでいましたが、軽量で折り畳みなどの操作がスムーズにいくものと、子どもの乗り心地を重視して購入しました。実際に使用してみるとコンパクトで軽量な分、収納がすくないなと感じました。あと、道が悪いところでは、かなり振動します。でも操作は軽くて、折り畳みも子どもを抱えながら片手で簡単にできるので助かってます。 詳細を見る -
2020/03/19
ayayaaaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ1番の理由は、軽量であったからです。私はどちらかというと小柄なので、重量のあるベビーカーだと持ち運びが不便であると思い、スゴカルを選びました。操作をしてみると、持ち運びもしやすく、小回りも効いてとても使いやすかったです。 詳細を見る -
2020/03/19
日陽さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽くて持ち運びにとても良いです。小回りも効くので狭いところも行けますし、すぐにたためて、広げられるので片手子供を抱えながらできるのでよかったです。デメリットでは白い部分が汚れやすいです。そのときはセール中で安くなってたので選んだのもあります。良い買い物をしました。 詳細を見る -
2020/03/19
りえSTさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5選んだポイントは口コミや店員のお話しを参考にして、頭をしっかり守ってくれる所、通気性が良い所、小回りが出来る所。使ってみて良かった所は回転出来るので、子供の様子を見ながら歩ける所。デメリットは段差の上がりにくさ。子供は慣れるまではかなり怒っていたけど、慣れると遊びながら落ち着いて乗る事が出来ていた。 詳細を見る -
2020/03/19
なつみおもちさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5チャイルドシートもすべてコンビのエッグショックシリーズで揃えている。軽いのでトランクに積みやすい。赤ちゃん置くところは地面から結構な高さがあるので地面付近のホコリや砂等の心配が少なくて済む。首がすわってない赤ちゃんのために段差に強いところが魅力的。 詳細を見る -
2020/03/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4購入当時はエレベーターのないマンションに住んでいたため、極力軽いベビーカーが良いと思って購入しました。カーブは少し曲がりづらいですが、軽くて公共交通機関にも乗りやすかったです。デザインは夫婦どちらが押しても違和感のない落ち着いたものです。子供は小さいうちは乗ってくれたものの、1歳半を過ぎる頃から長時間は乗ってくれなくなりました。でもそれまでは保育園の行き帰りやお出かけに毎日重宝しました。 詳細を見る -
2020/03/19
annatnkさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5●実家周辺がガタガタ道が多いため、子供に振動が伝わりづらいこと。 ●力がないため、軽くて持ちやすいこと。 ●持ち手が動いて対面と前向きどちらにもできること。 ●下の子にも使えるように耐久性のよいもの。 という点を全て満たすものから、小回りがききやすく収納もゆったりのこちらを選びました。 収納にはオムツバッグと哺乳瓶くらいであれば置いたまま畳むことができ、ちょっと車で移動しよう、というときにも簡単に車へ積むことができるので便利です。 ただ、子供の座る部分を寝かせたり起こしたりできる調整部分がやや大変。 子供を一旦おろして後ろの紐を引っ張って調整なので、簡単に子どもの機嫌などで変えれない点が難点かな。 詳細を見る -
2020/03/19
あいちむちむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4対面式にすると操作が難しく思った方向に進まなくなってしまいます。 座面シートが1番高くしても寝そべる形になってしまい、子供が狭そうにしています。 おすわりの姿勢での乗り心地が悪そうでもう少しゆったりしてるほうがいいなぁとおもいます。 ただ、とても軽いのでエレベーター無し3階マンションですが子供を抱っこして持ち運ぶことができます。 詳細を見る -
2020/03/16
mi-ta-koさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、畳んだ時のサイズと軽さです。実際に使ってみてとても軽く小回りがきくので使いやすいです。ハンドルの高さが変えれるのはいいですが少しグラグラしているので力を入れたら壊れないか心配になります。赤ちゃんは乗せて移動すると寝てくれます。収納力はあるかと思います。 詳細を見る -
2020/03/16
☆やなちゃん☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4シンプルで飽きのこないデザインが気に入って購入しました。値段はちょっと高めでしたが、あかちゃんの事を思うと、少しでも良い物をと送って購入しました。片手で折り畳みができ、軽くて持ち運びも便利。エッグショク付きであかちゃんにもよい。バネもついて衝撃を吸収してくれる。 詳細を見る -
2020/01/31
しぃ07さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5Apricaと悩みましたが、有名なメーカーでエッグショックが付いていたり、小回りがきいたりするので選びました。デザインも気に入っています。子どもも模様を見て笑っていたり、ご機嫌に乗ってくれたりしています。家が2階で階段を上らなければいけませんが、割りと軽めなので子どもとベビーカー両方を持って上れます。 詳細を見る -
2020/01/31
yuka0608さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5抱っこ紐だけでいけるかと思っていたのですが、娘の体重が増えるにつれきつくなり、購入することにしました。 移動がだいぶ楽になりました。娘もベビーカーで寝る時もあるので気に入ってくれてるんじゃないかと思います。坂ではタイヤをとられやすいですが、動きやすいと思います。 詳細を見る -
2020/01/31
8-x-8さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選んだポイントは安全性。予算も決めてから買いに行かないと種類が多かったので、大枠だけ決めて、その中でも安全性と使いやすさ、対面が出来るか、片手で持てる軽さなどを総合的に検討しました。 移動の基本は車ですが、近くの散歩などはベビーカーで行い、お昼寝もそのまま…という日もありました。 詳細を見る -
2020/01/31
アミノさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由は、 軽い、片手で持てる 赤ちゃんの向きがすぐに変えられること エッグクッション 赤ちゃんの椅子が高く、地面から離れていること。 サンシェードをおろしても、ネットから赤ちゃんの様子がみえること。 デメリットは今のところ特に感じていない。 ご機嫌にのれている。 アットも検討したが、赤ちゃんの向きが変えられないのでやめた。 詳細を見る -
2020/01/31
miiihiiiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4このベビカーを選んで良かった点は、持ち手の角度を調節できる所と、ハンドル操作もスムーズでとても使いやすいです。あと、片手で楽に折りたためるのがとてもいいです。しかし、開くのが方でじゃなかなか難しかったです。また少し重さもあるように感じました。 詳細を見る -
2020/01/31
kei02さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は軽くて、地面からの距離も高いし、椅子に座った時大人と同じ目線になれると聞いたからです 実際に軽くて、地面からも高いし、小回りも聞くので使いやすいですが、他のベビーカーに比べると畳んだ時に横幅が大きくなるので特に軽自動車だと乗せにくいし、狭くなります。 詳細を見る -
2020/01/31
ももーんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーはコンビがいいと聞いていたのでコンビ製品を見ている中で振動を抑えられる機能や赤ちゃんの頭部保護など赤ちゃんへのメリットを考え気に入ったため買いました。 ただ少し重たく大きい面が持ち運ぶときに大変さを感じます。あと手持ちが変えられるのはいいのですが男性の身長だと少し低めで操作し辛そうでした。 赤ちゃんの反応は良かったです。 詳細を見る
スゴカルシリーズの関連商品
-
コンビホワイトレーベル スゴカルSwitch エッグショック AN5.00 (口コミ1件)2021年11月上旬発売
-
コンビスゴカル 4キャス エアー エッグショック HK4.63 (口コミ8件)2019年11月1日発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカルSwitch plus エッグショック XL4.50 (口コミ4件)
-
コンビホワイトレーベル スゴカルminimo エッグショック DM4.50 (口コミ2件)2021年11月上旬発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカルα 4キャス compact エッグショック HT4.43 (口コミ7件)2019年 9月中旬発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカルα 4キャス compact エッグショック HS4.38 (口コミ32件)2019年 5月上旬発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカルα 4キャス Light エッグショック HK4.33 (口コミ21件)2018年 11月下旬発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカル 4キャス compact エッグショック HH4.30 (口コミ274件)2017年秋発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカル 4キャス Light エッグショック HJ4.26 (口コミ101件)2018年 6月上旬発売
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。