ホワイトレーベル スゴカルα 4キャス compact エッグショック HSの商品情報
商品の特長
コンビホワイトレーベル「 スゴカルα 4キャス compact エッグショック HS」は、とっても軽くてコンパクトな設計が特徴のベビーカーです。本体重量5.0kgと軽量で、折りたたみ時にはもちカルグリップで片手でらくらく持ち上げられます。折り畳んだ状態で自立し、シート下のバスケットはそのままなので、荷物が置いておけるのも嬉しいポイントです。ハンドルの角度を調節できるので、押しやすく操作もスムーズです。
商品の使い方
ホワイトレーベル スゴカルα 4キャス compact エッグショック HSは、生後1カ月~36カ月頃まで(体重15kg以下)で使えるベビーカーです。リクライニングは125°~170°で調整できて、状況に合わせて最適な姿勢を保てます。大きな幌で紫外線から守り、快適な空間を作ります。シートは洗濯機で丸洗いできるのできるのも清潔に使えます。ワンタッチ開閉&ぱぱっとクローズ機能で片手で簡単に開閉できます。
ホワイトレーベル スゴカルα 4キャス compact エッグショック HSの基本情報
タイプ | A型 |
---|---|
形態 | 両対面ベビーカー |
商品重量 | 5.1kg |
対象年齢 | 1ヶ月以降 〜 |
対象体重 | 〜 15kg |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | スターナイトホワイト ベビーピンク ハニービーイエロー |
使用時の最小サイズ | W48.6×D42.5×H85.3 |
折りたたみ時の最小サイズ | W48.6×D42.5×H85.3(cm) |
タイヤの素材 | EVA |
タイヤの直径 | 14(cm) |
シートの高さ | |
ハンドルの高さ | |
カゴの容量 |
ホワイトレーベル スゴカルα 4キャス compact エッグショック HSの新着レビュー
-
2020/03/19
かちゃまるさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
5このベビーカーを選んだ理由は、デザインが可愛かったからです。星柄のデザインのものが気に入って購入しました。小回りが効いてとても使いやすいですが、私が悪いのか歩く際に爪先がベビーカーに当たって蹴ってしまいます 折り畳んでも幅は割と取るので、収納がないと玄関には置いておけないかも… 詳細を見る -
2020/03/19
minasubiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4クッションにエッグショックが使われていてガタガタの道でも衝撃を吸収してくれそうだったのでこれにしました。A型タイプのわりに操作しやすいなと思いましたが車に乗せた時に幅がまあまあ、あるのでかさばるなと思いました。エッグショックのクッションが気持ちいいのかベビーカーに乗るのは好きみたいですやすや寝たりしてくれます。 詳細を見る -
2020/03/16
ryomam10さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5エレベーター無しのマンション住まいなので片手で折り畳めて出来るだけ軽く持ち運べる点を重視して選びました。またW車輪なので溝にはまる心配もせず安心して使用でき、子どもも初めての乗車から泣かずに、少し散歩をすると途端に眠りに落ちたので快適なのだと思いました。 詳細を見る -
2020/03/16
moskeさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4まずデザインが気に入ったのが一番だけど、コンビだから有名なメーカーだし安心感があった。対面式にもなるのがポイント高かったです。軽いということにも注目しました。母親が主に使うので取り回しが楽なのがありがたい。操作感も簡単ということも重要でした。小さく生まれたこどもなので衝撃など心配でしたのでエッグショックも安心ポイントでした。 詳細を見る -
2020/01/31
0818ぷーたろさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5色味が気に入って一目惚れして購入しました。コンビは有名なメーカーだし、迷わず決めました。重さも片手で車に詰めますし、困ったことはありません。子供が大きくなると、すぐ使わなくなってしまいましたが、お散歩は毎日しました。あってよかったと思います。 詳細を見る -
2020/01/31
ふみもん0818さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由は軽さとデザインです。3輪のイージーバギーと迷いましたが、ゆはり4輪のほうが赤ちゃんが安定するそうで、ぐっすり寝てくれます。折りたたみも簡単にできますし、軽いので車に乗せたり降ろしたりするのも楽です。また、黄色のデザインは他にはないので選びました。 詳細を見る -
2020/01/31
ゆっちょっちょさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5・デザインが好みだった ・メリットは軽自動車の荷台にも乗る事で、デメリットは安全性がそこまで感じられないシートベルトな事 ・良い子に乗ってる事が多いか眠ってる事が多いので安心していると思う。 ・他にアップリカのものを検討したがネットの口コミや店員さんの意見やデザインを重視した 詳細を見る -
2020/01/17
bibiママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5コンビアウトレットで一目惚れして購入。色が明るく可愛かったので。 長身なためハンドルが高めな上に、子供も地面より高めで目線が近いものを選びました。リクライニングが結構フラットで眠くなった時など、安心して寝ている様子。子供が大きくなっても頑丈なので、長く使えそうで気に入っています 詳細を見る -
2020/01/17
りん***さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3操作しやすく、荷物も入れやすい。赤ちゃんも嫌がらない。折りたたみやすい。海外のベビーカーに比べると軽くて持ち運びしやすい。ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。アップリカと迷いました。派手でわかりやすい。でも落ち着いた色合いもあれば良かったです。 詳細を見る -
2020/01/17
さくちろさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4移動が電車や徒歩が多いので、持ち運びやすい軽いものをと思い決めました。 軽さやデザインはとても気に入っています。 しかしやはり軽いため少し安定性はタイヤが大きく思いものに比べるとと落ちるような気はしています。 ハンドル操作はしやすく、小回りはききやすいです。 詳細を見る -
2020/01/17
みきさまーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ理由は軽いから。車での移動が必須の地域なので、乗せたり下ろせたりしやすいものを選んだ。しかし、一方ででこぼこ道には適しておらず、振動が伝わってしまい少し不安。収納も多く、地面との距離もあるので、わりと使いやすい。メッシュ生地のため、通気性も良さそう。 詳細を見る -
2020/01/17
H0Iさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4ピンクという色が好みででネットで購入したのですが、届いたらピンクというよりも赤に近かったので少しがっかりしました。実物を見て買えばよかったと後悔しています。コンパクトですが荷物カゴの収納力に優れていて助かりました。安定感もあって使いやすいです。 詳細を見る -
2020/01/17
もずく17さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5店頭で赤ちゃんへの振動、私自身が持てる重さかを重視して他のメーカー等と比べましたが、このメーカーのエッグショックがやはり赤ちゃんにとって良いのではないかという点と、車輪側にも振動を軽減させるなど心地よいものになってるのではないかと思い選びました。デザインと幌の内側が星柄のものに一目惚れし、売り切れ寸前のところを購入。 実際乗せてみて、赤ちゃんもしっかりと固定され幌を下ろしていても目が合うようになってるため、機嫌悪くなりません。使ってみて私も、かわいい柄にとてもテンションが上がるお気に入りです。 これ以上良いものとは出会えなかったかと思います。 詳細を見る -
2020/01/17
ライゼルさん 主な交通手段:徒歩主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
5気になっていたメーカーの物だったので決めました。ベビーザらスで色々なベビーカーを試してみたのですが、大きさやデザイン、操作性もある程度良さそうだったので、決めました。 使ってみて、軽くて持ち運びが楽ではあった物の、道が悪いところでのガタガタと震動が気になりました。軽い分仕方が無いのかもしれませんが、手にも震動が伝わってくるので、悪い道は走りづらかったです。 子供は気に入ってくれたようで、ベビーカーで散歩に行くとよく寝てくれます。他に検討したベビーカーは、アップリカのものとグレコの物です。 詳細を見る -
2020/01/17
ゆぴぴ27さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4沢山のベビーカーがあったけど、カラーが紺などが多く、明るさにかけたので、思いきってイエローにした。次の子が、女の子でも、男の子でも大丈夫な様に… ベビーカーが多く集まるところでも、自分のベビーカーがすぐに分かるので良かった! ただ購入するときゎ、値段が高いので辛かったです。 詳細を見る -
2019/10/08
モルモルさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
4赤ちゃんのストレスを軽減したかったので、エッグショックが全体についてるいるものにしました。 社宅だと車主体ですが、現在里帰りで都内にいるため、電車でもコンパクトに畳めて比較的軽いこちらの機種にしました。 たたんでも荷物が落ちない部分も気に入っています。 詳細を見る -
2019/10/08
まゆちぃーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5選んだポイントは、 軽さ・ハンドル操作・荷物入れ・色 です。 電車など混んでいる時に、すぐにたためて楽なのと階段しか近くにないホームでも軽いのでらくらく階段を降りれます。 ハンドル操作がスムーズなのでスーパーなどでも小回りがきいて楽です。 荷物入れがとても大きいのも買うポイントになりました。5.5キロまで耐えられるので基本なんでも入れてます。 色の展開も3色ありました。黄色が可愛かったので黄色にしました。 そんなにポイントにはしていなかったのですがタイヤ部分にエアーが入っておりそれがさらに衝撃を吸収してくれるので少しガタンとなったくらいでは子供が起きません。 詳細を見る -
2019/10/08
nanapy818さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4値段が安くなっていたこと、たたむんだ際、自立していること、車輪が前後動く式なのでスムーズになこと、軽くてもちはこびやすく、軽自動車への積み込みも簡単でした。ベビーカーは、圧倒的にコンビを使用している人が多い印象です。赤ちゃんも寝てくれたので、乗り心地も良いのだと思います 詳細を見る -
2019/10/08
83110さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター有)
4ベビーカーを選んだ理由は軽量なこと、他のメーカーより安全面が考慮されていると感じたからです。実際使用してみて、軽さのため、道の凹凸にハンドルが取られることがありますが許容範囲です。折り畳む際の操作が慣れるまでは難しかったです。赤ちゃんは特に嫌がることなく乗ってくれます。 詳細を見る -
2019/10/08
rena_aoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
5ハンドル操作がしやすいことと赤ちゃんが地面から離れていることを重視して選びました。 メリットはすごく軽いので女性だけでも軽々持ち上げられます。 デメリットは畳んだ時に他のに較べて少し大きい気がします。 息子は快適そうに乗ります。 他に検討したベビーカーはありません。 詳細を見る
スゴカルシリーズの関連商品
-
コンビホワイトレーベル スゴカルSwitch エッグショック AN5.00 (口コミ1件)2021年11月上旬発売
-
コンビスゴカル 4キャス エアー エッグショック HK4.63 (口コミ8件)2019年11月1日発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカルSwitch plus エッグショック XL4.50 (口コミ4件)
-
コンビホワイトレーベル スゴカルminimo エッグショック DM4.50 (口コミ2件)2021年11月上旬発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカルα 4キャス compact エッグショック HT4.43 (口コミ7件)2019年 9月中旬発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカルα 4キャス compact エッグショック HK4.37 (口コミ112件)2018年 11月下旬発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカルα 4キャス Light エッグショック HK4.33 (口コミ21件)2018年 11月下旬発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカル 4キャス compact エッグショック HH4.30 (口コミ274件)2017年秋発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカル 4キャス Light エッグショック HJ4.26 (口コミ101件)2018年 6月上旬発売
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。