ホワイトレーベル スゴカルα 4キャス Light エッグショック HSの商品情報
商品の特長
コンビホワイトレーベル 「スゴカルα 4キャス Light エッグショック HS」は、本体重量4.7 kgととても軽くてコンパクトなベビーカーです。持ちカルグリッ付きで、赤ちゃんを抱っこしたまま片手でラクラク持ち上げることができます。対面、背面の切り替えも、折りたたみもワンタッチで簡単にでき、折り畳んだ時に自立するのでお出かけ先でもお家でも置き場所に困りません。折り畳んだ時にシート下のバスケットはそのままなので、荷物を置いておけるので便利に使えます。
商品の使い方
コンビホワイトレーベル 「スゴカルα 4キャス Light エッグショック HS」は、生後1ヶ月〜36ケ月頃まで(体重15jg以下)で使えるベビーカーです。リクライニングは125°~170°でできて、赤ちゃんの状態に合わせて最適な姿勢が保てます。進行方向に対して、前輪のキャスター(軸部)が自動で回転するオート4キャスで、小回りがきいて走行もスムーズ、赤ちゃんとのお出かけが一層楽しくなるアイテムです。
ホワイトレーベル スゴカルα 4キャス Light エッグショック HSの基本情報
タイプ | A型 |
---|---|
形態 | 両対面ベビーカー |
商品重量 | 4.7kg |
対象年齢 | 1ヶ月以降 〜 |
対象体重 | 〜 15kg |
対象身長 | |
安全基準 | SG |
機能 |
|
定員数 | 1名 |
カラー | スターナイトネイビー トリコーングリーン |
使用時の最小サイズ | W48.6×D42.5×H101.2 |
折りたたみ時の最小サイズ | W48.6×D42.5×H101.2(cm) |
タイヤの素材 | EVA |
タイヤの直径 | 14(cm) |
シートの高さ | |
ハンドルの高さ | |
カゴの容量 |
ホワイトレーベル スゴカルα 4キャス Light エッグショック HSの新着レビュー
-
2022/07/26
さぱいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4実際に店頭で使ってみて操作性が良かったこととエッグショックで月齢が小さい時から衝撃や振動から頭を守れる仕組みであったことが決め手でした。ただ、畳むとコンパクトにはなりますが、片手で畳んだら開いたりもっと快適にできたらいいなと思います。 詳細を見る -
2022/07/26
愛姫1107さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3コンパクトとあったので選びましたが 車のトランク積載出来ず、座席をひとつ潰すカタチとなりました。 軽4のトランクに載るようなコンパクトさが欲しかったです。 ハンドル操作は軽く簡単だったのでその点は気に入ってます。 詳細を見る -
2022/07/26
ひとみ68さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選んだ理由は、操作性と乗り心地です。アップリカの軽量型ベビーカーと悩みましたが、折りたたんだベビーカーは車に乗せっぱなしで持ち運ぶ頻度が少ないのでやめました。また、ベビーカーが嫌いな赤ちゃんもいるとのことで、エッグショックつきの安定感を重視しました。 詳細を見る -
2022/07/26
れれれれれおんくんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4とにかく軽量なもので尚且つ前後の車輪が回るものを選びました。 アパートにエレベーターがついていないので子供を抱っこしながら片手でしまえて、階段でも持ち運びしやすいものをと、毎日のお散歩に使っていました。 デメリットは試用期間が短いことです。子供が歩くようになってからは一度も使ってません。 詳細を見る -
2022/07/26
ゆい1216さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ一番のポイントは安かったからです。 ブランドも知ってるところだったので安心かなと購入しました。 初めての子供でどれにしたらいいかわからなかったですが、お金がかかるのでとにかく安い物をと思っていました。 でもそれなりに名前が有名なところのでないと不安だったのでこちらにしました。 購入して、軽いし持ち運びしやすく、この商品にしてよかったなと思いました。 詳細を見る -
2022/07/26
Yoppyoon さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5コロナ禍だったので、買い物の際にお店のカートを使うことに怖さが少しありました。ベビーカーを購入したことで快適にお買い物をすることができています。またとても軽量で車にも乗せやすいし、デザインも落ち着いていてかわいいのでお気に入りです。 詳細を見る -
2022/07/26
あゆ1214さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5エレベーターがないマンションなので軽さ重視で選びました。片手でたためて片手で持てるのですごく楽です。AB型のベビーカーは重たいイメージがあったので軽くてよかったです。4キャスもついているので最初はなくてもいいのかなとか考えてましたが操作のしやすさはある方がすごく楽で小回りも効くので助かります。お買い物などベビーカー移動が多いい人はオススメですり 詳細を見る -
2022/07/26
はなちゃんんんんん25さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4軽いので持ち運びは便利です。子供が小さいときはよくのってくれてお昼寝がてらお散歩してましたが歩けるようになるとやっぱりベビーカーに乗るより自分で歩くのが楽しくなりあまり乗ってくれなくなってしまいました。ですが、収納するのにもコンパクトなので邪魔にならず置いておけます。 詳細を見る -
2022/07/26
おかか112さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4エレベーターがないアパート2階に住んでますが、片手でも持てる重さなので、買い物帰りでも問題なく使用出来ていて、助かってます。 ただ、サスペンションの部分で時々耐久性に不安になる時があります。 住んでる場所が急な坂が多いので、上り坂の時に感じます。 詳細を見る -
2020/03/19
あたむnさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ理由は持ち運びが軽かったことと、eggショック仕様で赤ちゃんを安全に守れること、シンプルなデザインで長く使えるなと思い選びました。赤ちゃんも嫌がることなく乗ってくれたので外出がとても助かりました。他のメーカーとは迷わずわりとすぐに 選びました。 詳細を見る -
2020/03/19
まにゃるさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
3お店の方にすすめられたから買いました。 回りの人もコンビを使っていたからいいと聞いていたので買いました。5ヶ月ぐらいまでは乗ってくれましたがそれ以降は抱っこがいいといって乗ってくれませんでした。安定感があるのでいいと思います。車にのせる時に少し苦労します。もぉ少しコンパクトになればなと思います。 詳細を見る -
2020/03/19
咲茉mamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5このベビーカーを選んだ理由は、他のものと比べて圧倒的に軽かったのと、オート4輪で収納も大きめで荷物の多い私にとって最適だと思ったからです。joieのベビーカーはデザインが私好みでどちらにしようか迷いましたが、使いやすいさを考慮すると結果的にコンビのこのベビーカーにしてよかったと思います。子供をベルトで固定できるので安心だし娘もベビーカーに寝ると心地よいのかよく眠るので、おでかけするのにとても役に立っています。 詳細を見る -
2020/03/19
かなちゃままさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5階段しかないマンションで、持ち上げるのも軽いのでいいと思っています。ただ、どこへ行くにも線路を横断する事が多い住環境なので4輪のタイプより、3輪のタイプの方が良かったのかなと思いました。電車移動の際には小さく畳めるのでとても使いやすいです。 詳細を見る -
2020/03/19
はーはーはーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選んだ理由は、持ち運びが便利で、片手で折りたためるところです。使ってみた感想は小回りがきき、移動が楽です。収納は少し取り出しずらいかな。と思いますが、そこまでひどく気にはならないです。ハンドル部分がすぐに汚くなりそうだったので別売りのハンドルカバーを購入しました。付属品も別売りで色々あります。赤ちゃんも嫌がることなくのってくれて、背もたれの高さも変えれるので、長い間使えそうです。 詳細を見る -
2020/03/19
くれはさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
2このベビーカーを購入した一番の理由は、その時に乗っていた車のトランクが狭く、なるべくコンパクトに乗せられるものだったからです。店頭のある最後の1つで、少し値引きして頂いて購入しましたが、子供と荷物を乗せて走ると、変な方向に曲がっていってしまったり、急に動きが悪くなってしまったりと使いづらかったです。 詳細を見る -
2020/03/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4価格帯的にもリーズナブルな価格でした。 そしてアップリカの軽いベビーカーと迷ったのですが、少しだけ重くはなりましたが、(500gだったかな?)エッグショックのクッション性に惹かれこのベビーカーを選びました。今では気持ちよく乗ってくれるのでいつもお昼寝しています。 詳細を見る -
2020/03/19
ゆったんTさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5主に自動車での移動が多いので、ベビーカーを車に乗せやすく、安全性の高い商品を選ぼうと思っていました。この商品はとても軽く、持ち運びがとても楽です。またエッグショックがあり、赤ちゃんの身体を守ってくれる機能があることから、購入しました。他社のベビーカーと比較しても、持ち運びのしやすさは1番だと思いました。赤ちゃんはベビーカーに乗ると機嫌よく眠ってくれます。 詳細を見る -
2020/03/19
nahonaoyaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5アップリカの似たような価格帯のものと迷っていました。操作性はどちらも同じようなものでしたので、最終的には荷物かごの大きさで選びました。買い物はベビーカーで行くので、たくさん買っても移動が楽で助かっています。子どもは今10ヶ月ですが、嫌がることなく乗っています。 詳細を見る -
2020/03/19
な9さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3重さが軽くタイヤ部分にワンクッションある 下に荷物置きがあり他と比べて小回りが効いた 購入時値段が安くなっていた もう少しデザインが選べたらよかった 幅が少し狭い方が店内をまわりやすいとおもう 生後3ヶ月の赤ちゃんは大人しく乗っているがもう少しリクライニングを平らにできたらいいと思う 詳細を見る -
2020/03/19
こゆづさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5このベビーカーを選んだ理由は 持ったときに軽いと思ったからです。 普段車移動して公園内で使ったりスーパーで買い物したりするときに使うのですが 抱っこするよりも負担が軽減されて 腰、肩の痛みも和らぎました。 子供もチャイルドシートに乗っている時よりもよく寝てくれるような気がします。 詳細を見る
スゴカルシリーズの関連商品
-
コンビホワイトレーベル スゴカルSwitch エッグショック AN5.00 (口コミ1件)2021年11月上旬発売
-
コンビスゴカル 4キャス エアー エッグショック HK4.63 (口コミ8件)2019年11月1日発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカルSwitch plus エッグショック XL4.50 (口コミ4件)
-
コンビホワイトレーベル スゴカルminimo エッグショック DM4.50 (口コミ2件)2021年11月上旬発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカルα 4キャス compact エッグショック HT4.43 (口コミ7件)2019年 9月中旬発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカルα 4キャス compact エッグショック HS4.38 (口コミ32件)2019年 5月上旬発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカルα 4キャス compact エッグショック HK4.37 (口コミ112件)2018年 11月下旬発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカルα 4キャス Light エッグショック HK4.33 (口コミ21件)2018年 11月下旬発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカル 4キャス compact エッグショック HH4.30 (口コミ274件)2017年秋発売
-
コンビホワイトレーベル スゴカル 4キャス Light エッグショック HJ4.26 (口コミ101件)2018年 6月上旬発売
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。