cozre person 無料登録
☆5
43%
☆4
49%
☆3
7%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.22 54位
デザイン 4.41 48位
耐久性 4.27 54位
収納性 3.88 23位
持ち運びやすさ 4.01 37位
赤ちゃんの快適さ 4.33 36位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/10/08
    avator ☆ぴょん☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    乗ると寝てしまうので、快適なのだと思います。 ただ、少し大きくなってくると寝転ばずに座っているので、もう少し背中が上がればいいな?と思います。 片手でも操作できるので、楽に操作できます。 少しくらいの段だと引っかからずに登れるので、使いやすいです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator すううさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    前向き、対面どちらも可能なベビーカーが欲しかったので購入。ガタガタ道は不安定で操縦しづらい。平坦な道だと車体も軽いので快適。片手でしまえると書いてありましたが、こつがいるので赤ちゃんを抱きながら片手でしまうのは不可能でした。クッションがあかちゃんを守ってくれます。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator とんちゃん∞さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    友人が使っておりオススメされたため実際に息子が1ヶ月になった時に試してみて軽くて使用し安かったので購入。実際その後もお出かけの時に使用していますが息子はいつもベビーカーに乗ると爆睡です。居心地がいいみたいです!私も操作しやすく軽いため電車に乗る時の段差も持ち上げられるのでよかったです 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ベビーカーを選んだ理由は軽くて持ち運びに便利な物が欲しくてぴったりな物だったから。メリットは軽くて持ち運びの負担にならないところであるが、もう少しコンパクトになるとたすかるなあと思いました。揺れも比較的少ないので子供も乗り心地が良さそうです。他に検討したベビーカーはなく、このベビーカーに一目惚れでした。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator わんわんこさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    購入時も、ベビーカーを色んな所に持ち出すだろうと思っていたので、まずは軽いものを探した。そして、やはり軽いのが本当に助かる。車→家や、車→店の移動等ベビーカーは軽い方がいいと思う。見た目もシンプルでかわいく、色々おもちゃをつけたりするベビーカーにはとてもいい。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator たろす2さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    お店の方に相談して軽くて使いやすいでおすすめされたので購入しました。色も種類豊富でかわいいし、畳むと結構コンパクトにもなるのでいいです。重さも他のものと比べると軽い方とのことなので、エレベーターがないのですが、片手でも持ち上げられます。畳むときも片手で開いたり閉じたりできるので便利です。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 柚稀611さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    軽量化で持ち運びやすく、子供の安全性にも配慮できており、デザインもシンプルです。なおかつ、折りたたみなど操作しやはしいのも便利です。ベビーカーに乗ってる間子供も乗り心地よさそうでご機嫌さんにしています。価格5万円以内でも手頃で申し分なしでした。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator とくあやさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    操作やベルトに慣れるまで少し時間はかかりましたが、慣れるととても使いやすいです! デザインも可愛くてお気に入りです! お出かけをしていると、数分で娘が眠ってしまうので、乗り心地も、良いのだと思います! 今後も活用し、家族で思い出を、作っていけたらと思います 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator MEI0216さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    どれを選んでいいのか分からなかったので店員さんに聞いて、エッグショックがついてる点と、軽いところと衝撃を吸収してくれるという点で選びました。 メリットは赤ちゃんを連れて歩くのが楽になったところです。 デメリットは曲がったりするときにちょっと使いにくいかなと思ったところと、荷物をかけるところがないところです。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator しーちゃん*#さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    当初apricaのラクーナにしようと思って試乗した際、1番落ち着いていて寝そうになっていたコンビのスゴカルに決めました。 そこのお店ではコンビが1番人気でなおかつ片手で畳めるし荷物を入れて置いたまま畳める事、特に1番は子供の乗り心地を1番に考え購入しました。 デメリットとしたら少しの段差で突っかかてしまう。片手で開けるが慣れるまで難しい。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator yuka0608さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    抱っこ紐だけでいけるかと思っていたのですが、娘の体重が増えるにつれきつくなり、購入することにしました。 移動がだいぶ楽になりました。娘もベビーカーで寝る時もあるので気に入ってくれてるんじゃないかと思います。坂ではタイヤをとられやすいですが、動きやすいと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator りえSTさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    選んだポイントは口コミや店員のお話しを参考にして、頭をしっかり守ってくれる所、通気性が良い所、小回りが出来る所。使ってみて良かった所は回転出来るので、子供の様子を見ながら歩ける所。デメリットは段差の上がりにくさ。子供は慣れるまではかなり怒っていたけど、慣れると遊びながら落ち着いて乗る事が出来ていた。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator YuU0504さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、持ち上げても軽かったのと車輪のところにクッションが施されてて、段差や衝突の衝撃を軽減してくれるっていうのがとても魅力的だったからです。さらに四輪駆動なので実際ハンドル操作しやすく、ほかのよりも小回りが利きスムーズで助かってます。収納力はあまり多くはないです。赤ちゃんはベビーカーに乗せると心地がいいのか、直前まで泣いてたのに不思議と泣き止んでくれるので気に入ってるのだと思います! 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator annatnkさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ●実家周辺がガタガタ道が多いため、子供に振動が伝わりづらいこと。 ●力がないため、軽くて持ちやすいこと。 ●持ち手が動いて対面と前向きどちらにもできること。 ●下の子にも使えるように耐久性のよいもの。 という点を全て満たすものから、小回りがききやすく収納もゆったりのこちらを選びました。 収納にはオムツバッグと哺乳瓶くらいであれば置いたまま畳むことができ、ちょっと車で移動しよう、というときにも簡単に車へ積むことができるので便利です。 ただ、子供の座る部分を寝かせたり起こしたりできる調整部分がやや大変。 子供を一旦おろして後ろの紐を引っ張って調整なので、簡単に子どもの機嫌などで変えれない点が難点かな。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator えり青さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    産後にベビーカーを購入するつもりでしたが、なかなか買いに行かれず両親に選んできてもらいました。 片手でたためるのでとても楽ちんです。開くときは両手が必要でした。操作は慣れれば簡単です。 子どもは乗るとすぐに寝てしまうほど、快適なようです。 あかちゃんをおおう屋根の部分がメッシュにもなるので様子が見られていいです。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ta2412さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    小回りがきいて操作しやすかつたので選びました。実際に使用してみて購入して良かったと思っています。畳み方や開き方に最初はコツがつかめず時間がかかっていたが、慣れれば簡単です。もう少しコンパクトにた 畳めるとなお良しです。子供はまだ小さいので乗りたがるということはないです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator そらめいちゃんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    店頭で様々なメーカーを試した上でこのベビーカーにしました。決めてはやはり折りたたみ等の動作のスムーズさと軽さでした。平日のお買い物や散歩、病院は母である私がメインとなるので、操作がしやすく持ち運びのかるさが一番のメリットです。出し入れが苦ではないので柔らかな私の表情に息子のお出かけに対する期待値も上がっていたのではないかと思います。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator おと。さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    初めての出産で何がいいか分からず、店員さんにおすすめを聞いたところこの商品でした。昨日届いたばかりで箱も開けていない状態ですが、デザインと赤ちゃんを守ってくれそうな形状が気に入りました。産まれてくる我が子に使うのが楽しみでーーーーーーーーす。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ゆんゆん0326さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    赤ちゃんを抱っこしたままベビーカーを持って運ぶことを重視して選んだ。 実際持って運びやすくて運転も 片手でできるししやすい。 ただ軽四に載せると変形しやすいので 収納した時のサイズをもっとよく見ればよかった。 エッグショックがあるから赤ちゃんも 乗ったらすぐ寝ちゃいます 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 72こさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    知人からいただきました。とても使いやすくて、大満足です。A型B型両方使えるので、長く使えると思います。第二子検討しようかなと前向きに思えるアイテムだと思います。取り外して洗えるのもとてもいいです。気に入っています。タイヤがくるくる自由に回ってくれるので、片手でも操作できます。片手でたためることも魅力です。 詳細を見る
1/6
次へ

ベビーカーランキング