cozre person 無料登録
グレコ

シティトレック

シティトレック
総合ランキング
82位 (162商品中)
商品レビュー
4.09
(66件)

シティトレックの商品情報

発売日
2014年10月上旬
メーカー希望価格
29,700 円 コズレ調べ
参考価格
39,960 円 コズレ調べ
メーカー
グレコ
ブランド
シティ
カラー

商品の特長

「シティトレック」は背面式の3輪ベビーバギーです。
重さは8.5kgと4輪タイプに比べると重いので、バスや階段移動の多い方にはオススメできませんが、反面、走行安定性は非常に優れています。
3輪ならではの小回りの良さはもちろん、大型の中空エアタイヤの採用で、段差や凸凹道でも余裕の走行性。サスペンションも付いているので、振動に強く、赤ちゃんに与えるストレスも最小限に抑えてくれます。
リクライニング角も深く、ヘッドサポートもついているので、1ヶ月の赤ちゃんからでも使用できます。
大型のサンシェードは撥水+UVカット機能付きで、さらにレインカバーも標準装備されているので、急な天候の変化にも対応します。
そして何より支持されているのが、大容量のカゴ。
スーパーの買い物カゴがそのまま積めてしまうので、近所の公園に散歩に行って、ついでにお買い物、なんて時でも余裕です。
車生活が中心だったり、路面状況が悪い場所に住まわれている方には、ぜひオススメしたい一台です。

商品の使い方

使用可能月齢は生後1ヶ月〜36ヶ月(体重15kg)まで。
リクライニングは113°〜155°の間で無段階調節が可能です。
折りたたみ方は少し特徴的で、後輪をロックしたあと、ハンドルについたレバーを握り、そのままバーを押し下げることで2つに折りたたむことができます。
もちろん自立式。かなりコンパクトにまとまってくれるので、収納スペースにも困りません。
シートの洗濯に関してですが、取り外しての洗濯はできません。
汚れてしまった場合は、水で濡らしたタオルなどで拭き取るなどしてください。
中空のエアタイヤを使用しているので、定期的な空気入れが必要です。
自転車に使う空気入れが使用できるので、こまめに空気をチェックして、快適な走行性を維持しましょう。

メーカー公式サイトを見る

シティトレックの基本情報

タイプ
形態 3輪ベビーカー
商品重量 8.5kg
対象年齢 1ヶ月以降 〜 36ヶ月
対象体重 〜 15kg
対象身長
安全基準 EN
機能
  • check_box折りたたみ時自立
  • check_box_outline_blankハンドル角度調節
  • check_box_outline_blank4輪キャスター
定員数 1名
カラー
使用時の最小サイズ 54.5x34x84
折りたたみ時の最小サイズ 54.5x34x84(cm)
タイヤの素材
タイヤの直径 21.5(cm)
シートの高さ
ハンドルの高さ
カゴの容量

シティトレックの新着レビュー

  • 2020/03/19
    avator さやか515さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    主に車移動が多く、ベビーカーを使うのはスーパーでの買い物やテーマパークなど。 移動手段では使わないので 大きめでもあまり気になりません。 逆に収納力があり、買い物の時にはのすーはよカゴがおけたり、 テーマパークや公園へ行く時は荷物が増えがちですが余裕で乗せられます。 また、タイヤもしっかりしていて操作も楽にでき、子供もよくすやすやねていました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator さやお。さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    前輪が一つなので他のベビーカーに 比べると小回りが利きやすく 正面から子供を乗せる時 動かないように片足で支えられるのが 私にとって気に入った部分でした! 歩けるようになりましたがベビーカー拒否など 今のとこ見られず急いでる時など 乗せてしまえば静かにキョロキョロ 周りを見渡しています 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator キラキラばななさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    色んなところに子どもを連れて行きたかったので、とにかくタイヤが大きくて、長く使えるものを選びました。タイヤが大きいから段差や舗装されてない道も楽々で重宝してます。産まれたばかりの我が子と一緒に散歩できるのがとても嬉しいです。もう少し持ち運びやすいと尚嬉しいですね。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator mayu1121さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    姉が4輪を使っていて操作しづらかったので 3輪を買うことに決めていました(^^) エアバギーもおしゃれでいいなっと思っていたのですが地面からの高さが低いことから夏場は暑くてかわいそうっと書いてある口コミを拝見したので、こちらに決めました。操作もしやすく、娘もぐっすり寝たりと気に入っていますが、やはり重量があるのと嵩張りはします。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator jurhythmさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    ベビーカーを選んだ理由は、値段も安い時に購入したのが一番ですが…。 ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。荷物かごが大きいので、たくさん収納できるのでよかったです。ベビーカーを折り畳むときに少し力を入れないとカチッと閉まらないので、そこだけ急いでいる時は不便だと感じました。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator いぶき丸さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    グレコのベビーカーを選んだ理由は、三輪で小回りがきくからです。 知り合いが使っていたので購入しました。 メリットは、小回りがきくことと、タイヤが大きいので振動も少ないです。 デメリットは、カゴが若干収納しづらいのと、重さが結構あるので折りたたんで持ち運ぶには少し大変です。 子供を乗せると、少し広めなので頭がずれてしまい、タオルなどで固定してます。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ゆぅあ0201さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。違う会社のベビーカーと比べるとコンパクトな分、荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator かなこんぐさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    三輪で、安定感が他のものよりも断然あったのが決め手です。ただ折りたたんだ状態から広げる方法がとてもわかりづらいのと、女性一人で持ち運びするのには重すぎるように思います。赤ちゃんにとっては乗り心地は良いかもしれませんが、利便性には少し欠けているかなと感じたのが正直なところです。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator 匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    見た目が格好良くタイヤが太くて安定してそうだったため購入しました。 移動は軽いです。家族や親戚が押したときもすごく軽いと言ってました。3輪なので左右にも動きやすい。 難点は頑丈な分、重みがあるのとタイヤの空気を入れる部分のキャップが一年たたずに全部破損して買い替えたこと。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator みみみ323さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    5
    三輪か四輪か悩んだのですが、私たちが住んでる場所が田舎でガタガタな道もあったので丈夫な三輪がいいなと思いこちらをえらばせていただきました。もうひとつのポイントは、荷物入れが大きくカゴ丸々乗る所です。まだ車の免許が取れない私がスーパーに行く時にも使えて本当に便利です。リクライニングも細かく出来て子供もすごく楽そうですし三輪だからか、振動も少なくすぐ寝てしまいます笑 本当に買ってよかったと思いました。 また、二つ折りにして収納してるのですがもう少し小さくなれば良かったかなと思いましたが今でも完璧で素晴らしいベビーカーです!! 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator のりぴ0904さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    色も可愛くて3輪だったので珍しいと思って購入しました!赤ちゃんも広々とベビーカーに寝たり座ったりしていました!スムーズにベビーカーを押すことも出来てました!ベビーカーの上でオムツ替えも難なく出来ました!でもコンパクトには畳めないし重かったような気がします。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator きゃお129さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    義理の母が買ってくれたので、選んだりできなかったのですがこのベビーカーを使えてよかったです。正直、1歳頃までベビーカーに乗せると嫌がって泣いてしまい抱っこでしたが1歳半から今の方がベビーカーを使う頻度が増えました。歩き疲れて乗ったり、寝たりなど最近使っているので助かってます 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator 瑠璃玻璃さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    このベビーカーを選んだのは、自動車が運転出来ないので買い物に、出かけた時に荷物が沢山乗るからです。 実際、使ってみると買い物カゴはセット出来るし荷物は沢山乗るし、本当に助かりました。 子どもも、喜んで乗ってくれていたので良かったと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator nanamokaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    押しやすさは申し分がなく砂利道とかでもスムーズに押すことが出来ました。そして、荷物入れも大きく買い物したときは荷物いれにかなり多く入れれるのは便利でした。子供も座り心地がいいのかベビーカーで移動するといつのまにか寝てしまうことが多かったです。ただ重さがあるのと折り畳めるけどすこし場所をとるのが残念かなっと思いました。私はエレベーターなしの2階にすんでるので持ち運びが大変で別にB型のベビーカーを腰が座ってから買い直しました。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator たつまきりんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだポイントはエアタイヤ・ワンタッチで畳めること・買い物カゴが入る大きさの荷物入れです。エアタイヤのおかげで快適に操作でき、赤ちゃんも心地良さそうです。不満はほぼないけど少し重いかな。 エアタイヤで探していたので、エアバギーなのども検討しましたが、高価な為お手頃価格のこちらに決めました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator わかにゃん0207さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    デザインと、友達からの意見を参考にしました。使いやすく、一人でいても移動しやすいです。二人目妊娠中ですがまた使えます。ベビーカーでのお出かけが大好きな我が子なので沢山の場面でとっても活躍してくれます。主人が決めたので比べる対象などはわかりませんが、私には凄く快適なベビーカーです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あやぴーまんマックスさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、デザイン性と友達におススメされたからです! 子供が2人いますが、三年越しに使ってみても耐久性もばっちりで良かったです。ですがとにかく重いので1人の時は大変だったかな。 次の子の時は、買い直したいので軽いベビーカーがほしいです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator だいなおさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    タイヤもしっかりしていて折りたたんでも意外とかさばらず収納出来るので良かった。3輪な分、小回りもできて操作も軽くて使いやすさは問題ないです。収納が少し足りないかなという気はします。これしか使ったことがないので他がどうなってるのかは分かりませんが????? 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator りぃ625さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    そのベビーカーを選んだ理由は、値段の安さと、操作のしやすさと、三輪でオシャレな感じだったからです。 実際に使ってみた感想は、操作しやすく、スムーズに走行させることが出来ました。ただホロがあまり深くなく、日の角度によっては日を避けられず、赤ちゃんがまぶしそうにする時もあり、そこが残念でした。 しかし、エアータイヤでアスファルトやガタガタした道をお散歩しても、赤ちゃんには衝撃が少なく済み、快適にお散歩することが出来、娘はベビーカーに乗ることが好きだったように感じました。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator 831misoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    基本のお出かけは車だったので、軽量タイプにはこだわりませんでした。 重要視した箇所は、荷物が乗せられるか、生後1ヶ月から乗せられるか、スムーズな小回り移動などができるかです。 それを踏まえると3輪タイプに絞られ、お値段もお手頃なグレコにしました。 詳細を見る
口コミをもっと見る(66件)

ベビーカーランキング