ママに聞いた!出産後1ヶ月以内にパパにしてもらってうれしかったことは?
1位は子どものお世話!

コズレ会員の先輩ママに、出産後1ヶ月以内にパパにしてもらってうれしかったことを調査したところ、次のような結果となりました。
1位:子どものお世話
2位:家事
3位:会いに来てくれる
4位:ママのために何かをする
5位:上の子のお世話
そのほかに、ママを休ませてくれる、手続きをする、心のサポート、育児の勉強、できないことを指摘しないなど、今からすぐにできるママに喜ばれることがたくさんありました。
次からは、ママがパパにしてもらってうれしかったことについて、詳しく解説していきます。
出産後1ヶ月以内にママがパパにしてもらってうれしかったことを解説!
1位:子どものお世話

赤ちゃんには、おむつ替え、ミルク、沐浴、あやす、寝かしつけなどのお世話が必要となります。特に生後1ヶ月の時期には授乳やおむつ替えの回数がとても多いので、お世話する機会もたくさんあります。
コズレの記事を読んでお世話の仕方を予習して、積極的に赤ちゃんのお世話をしてみましょう。
にもりんさん 赤ちゃんのおむつ替えやミルクをあげたりを休みの日は夜中でも積極的にしてくれたこと。 家事も率先してやってくれたこと。
のっちー23さん 入院中は毎日顔を見に来てくれて、里帰り中も毎週来てくれたこと、積極的におむつ替えやミルクを習得しようとしてくれたこと
chewさん 夜中一緒に起きて赤ちゃんをあやしてくれたり、おむつを変えたり、ミルクをあげたり、育児を積極的に一緒にしてくれたこと。
たなぴー1さん 沐浴を毎日してくれる為、その間に沐浴跡のの衣類の準備や家の事ができるので助かったこと。
2位:家事
料理、食器洗い、洗濯、掃除、ゴミ捨て、買い出しなどの家事も、赤ちゃんが生まれるとお世話が忙しくて、あまり時間をとれなくなってしまいます。
赤ちゃんのお世話はまだ手馴れないことが多いかもしれませんが、家事であれば買い物など簡単にできるものも多いかと思いますので、産後でもすぐにできそうですね。
まどか131さん 洗濯やご飯、家事をやってくれたこと。
しぃchan♡さん 里帰りだったが、休みのたびにきてくれて、子どものものも頼めば買ってきてくれた。
ちびたろママさん 里帰りをしている一ヶ月の間に手続きをいろいろと済ませてくれたり、エアコンなど家の中を掃除してくれたり、したこと。
3位:会いに来てくれる
産後すぐは里帰りするママも多いかと思います。
パパが忙しい中でも、少しでも時間をみつけて会いに来てくれるのがうれしかったというママがたくさんいました!
019さゆさん 実家にいたが数十分~1、2時間でもほぼ毎日顔をだしてくれた
haruka220さん 住んでいるところと実家が近いので頻繁に来てくれた。夜勤もあるが、仕事前に来て沐浴してから行くなどとても協力してくれた。
いくみ13さん 出産後に実家に帰ったのですが、週末には顔を出してくれて、率先しておむつ替えなどをしてくれてうれしかったです。
mi.ki02さん 毎日会いにきてくれた。土日に赤ちゃんを見ててくれるときがあった。
4位:ママのために何かをする
ママの好きなものをあげたり、感謝を伝えたりなど、ママのために何かをしたというパパもたくさんいました。
退院を祝ったり、ねぎらいの言葉をかけたり、ママの好きなものを用意するなどちょっとした気遣いでもママはとても喜んでくれますよ。
先輩ママが喜んでくれたことを参考に、何か準備してみてくださいね。
さんちゅ1さん 退院の日に手紙を書いてくれて、ケーキやずっと食べれなかったお寿司を準備していてくれた事。
abkkさん 退院後、サプライズでケーキを作ってくれていたこと。 家事や子どものお世話を積極的にしてくれたこと。
may117さん 退院時のお祝い!!お寿司や鰻等我慢していたものを一緒に食べてお祝いしました。 また、ミルクやおむつも積極的にやってくれたことがうれしかったです。
5位:上の子のお世話
上の子がいる場合、ママはどうして下の子のお世話をする時間が増えてしまいます。でも、上の子のことも気になるもの。
そんな時に、パパがさっと上の子のお世話をしていれば、ママも安心ですね。
たあや2さん 休日のご飯作りです。上の子の朝食などの用意も授乳していたりと手が回らないので助かりました。
まみも0602さん 産後1ヶ月外に出られない期間に私の誕生日があったので、ケーキを買ってきてくれてうれしかった。 上の子を公園に連れて行ってくれた。
その他にもママがうれしかったことがたくさん!
他にも先輩ママから
ママを休ませてくれた
手続きをしてくれた
心のサポートをしてくれた
育児の勉強をしてくれた
できていないことを指摘しない
など、パパがしてくれてうれしかったことがたくさん寄せられました。
maruru942さん YouTubeなどを見て育児を勉強してくれた。
12sa06さん ご飯作らなくても何も言わない。子どもを愛でてくれる
あたいきなこさん パパが休みの日は率先して赤ちゃんのミルクやおむつ替えをしてくれました。 私が睡眠不足だったので寝かせてくれようとして色々してくれました。
みたひとさん 家がぐちゃぐちゃでも、ご飯が雑でも文句を言わなかったこと。
あ321さん 寝不足でイライラしていても受け止めてくれたり、家事も仕事が終わってからやってくれた。寝る前までは子どものことをみてくれていた。
kk16さん 出産後の手続きは私の入院中に終えてくれていて、退院後は率先して沐浴を担当してくれました。まだふらふらだったので助かりましたし、貴重な親子のふれあいの時間でもあったので微笑ましかったです。
まとめ
この記事では、産後1ヶ月以内に先輩ママがパパにしてもらってうれしかったことをご紹介いたしました。
ママがしてほしいことを理解して、大変な出産後の時期を一緒に乗り越えていきたいですね。
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。