目次
産後ダイエットとは?
産後ダイエットの秘訣や注意点などのポイントはこちら
産後ダイエットには、注意すべきポイントやコツがあります。無理は絶対禁物!無理なく行える骨盤体操やコツもご紹介しています!
体重よりも体型の変化が。ピラティスで体型を取り戻す!(erihさん,33歳)
妊娠前から何kg体重増加した?
4kg
母乳育児?
完全母乳
産後ダイエットを始めたのはいつからか?また、授乳中から開始した?
卒乳後の1歳7ヶ月
産後ダイエットはいつまで行った?
継続中(現在 産後1年8か月)
ダイエットで、何kg減少した?
1kg
産後ダイエットを始めたきっかけは?
水着になる機会があるので。
ダイエットを始める際に気になった体の部位は?
お尻、お腹
食事による産後ダイエットを試した?
授乳期は、気にせず食べていました。卒乳後は、間食を減らすようにするくらいでした。
授乳後のお腹がすく感じがなくなったので、自然に間食は減らせました。でも、子どものおやつの時間には一緒食べてしまったので、そこまで効果はなかったです。
骨盤矯正ベルト/ガードルは利用した?
ワコールの産後骨盤ベルトを使用しました。
スナップのベルトなので、簡単に着脱できてよかったです。出産直後の、グラグラの骨盤を支えるのによかったと思いました。その他のガードル等は、きつそうで使用しませんでした。
本・アプリ・DVDなど、産後ダイエットに役立ったアイテムはあった?
特にありません。
なかなか痩せない時期はあった?
母乳をやめたばかりの頃は、なかなか痩せなくなって困りました。
授乳中に小腹がすいたら感触をしていたので、その癖でそこまでお腹が空いてなくても、食べ物に手が伸びてしまうこともありました。
これから産後ダイエットを行う方にアドバイス&おすすめの方法・ポイント
私の場合、体重はそんなに増えませんでしたが、体型の変化がありました。体重を気にするよりも、体のどの箇所をどのくらい変えたいかを、鏡でみてイメージするといいと思います。
抱っこで二の腕が逞しくなるのは、頑張った証!気にしすぎて赤ちゃんと触れ合う時間を減らすよりも、受け入れるのも素敵かなと思っています。
ウォーキングとモムチャンダイエットが効果的!(8mai8さん,24歳)
妊娠前から何kg体重増加した?
7kg
母乳育児?
完全母乳育児
産後ダイエットを始めたのはいつからか?また、授乳中から開始した?
授乳中の産後7ヶ月頃から開始
産後ダイエットはいつまで行った?
産後2年くらい継続
ダイエットで、何kg減少した?
9kg減量
産後ダイエットを始めたきっかけは?
お腹の弛みが気になったのと体が重く感じたからです。
ダイエットを始める際に気になった体の部位は?
お腹周りが一番気になりました。
食事による産後ダイエットを試した?
食事は今までより量を少し減らしました。
具体的には、
朝:食パン1枚
昼:サラダ
夜:子ども茶碗1杯分くらいのご飯+サラダ+子どもの量のおかず2品
おやつ:無し
という生活をしていました。でも、食事よりも主に体を動かすことに集中していました。
骨盤矯正ベルト/ガードルは利用した?
母が使用していてガードルを譲ってもらって利用しました。使用していたガードルはホックが多数付いているタイプだったため、着け外しが大変でトイレに行くのが億劫でした。
ただ、お腹周りが、かなり締め付けられたので、その点は良かったです。
本・アプリ・DVDなど、産後ダイエットに役立ったアイテムがあった?
・モムチャンダイエットのDVD
・カーヴィーダンスのDVD
なかなか痩せない時期はあった?
ウォーキングするようになってから、なかなか痩せない時期は無く、少しずつ体重も減量していきました。歩くことによって代謝があがったのかな…と思います。
ある程度の体重までくると、そこから増減することなくキープした状態でした。
これから産後ダイエットを行う方にアドバイス&おすすめの方法・ポイント
産後は、かなり体力も消耗されているので焦らず、ゆっくりダイエットを行ってほしいと思います。少しずつ軽い運動から始めるのがいいと思います。
授乳中の方は、食事制限せず、しっかり水分と食事を取った方が良いと思います。
自分の体重を使った筋トレで体重減少(takayo0427さん,33歳)
妊娠前から何kg体重増加した?
13kg
母乳育児?
完全母乳
産後ダイエットを始めたのはいつからか?また、授乳中から開始した?
産後3ヶ月から始めました
産後ダイエットはいつまで行った?
産後14ヶ月目の現在も継続中です
ダイエットで、何kg減少した?
13kg
産後ダイエットを始めたきっかけは?
ひどい体型の崩れに、妊娠中から焦っていました。産後3ヶ月目に入り、やっと色々な痛みが治まってきたので、少しずつ始めました。
ダイエットを始める際に気になった体の部位は?
お腹、肩まわり、腕まわり、おしり
食事による産後ダイエットを試した?
食事によるダイエットは試しませんでした。糖質が足りないと、明らかに母乳の出が悪かったからです。
ただ、自分自身と母乳の質を考えて、添加物が多く含まれているような食品を避けたり、高脂質を避けたりしています。でも、糖質やたんぱく質、野菜や果物はしっかり摂っています。
骨盤矯正ベルト/ガードルは利用した?
妊娠中、つわりが治まった頃から、産後6ヶ月頃まで、骨盤ベルトを使用していました。トコちゃんベルトです。
産後は骨盤が明らかに広がってしまい、脂肪ではなく骨盤のせいでズボンがはけなかったのですが、産後、退院した頃からこまめにトコちゃんベルトを巻いていたおかげで、半年くらいで元の感覚に戻りました。
本・アプリ・DVDなど、産後ダイエットに役立ったアイテムがあった?
特に使用していません。
なかなか痩せない時期はあった?
産後1年経ち、授乳頻度が1日1~2回程度に減った途端、体重が増え始めてしまいました。そして今、また焦って自宅筋トレを真面目にやり始めました。
本当は有酸素運動もしたいのですが、子どもがいるので、抱っこしたりベビーカーに乗せた状態では、効果的な歩き方ができません。
さすがに食事の内容を見直し、今までは毎食2~3杯食べていたお米を、1杯で抑えるようにしています。
これから産後ダイエットを行う方にアドバイス&おすすめの方法・ポイント
母乳育児の方は、母乳の出具合や、おっぱいの張り方に注意しながら、食事のコントロールをすることが重要だと思います。
また、体重だけでなく、骨盤や肋骨の広がりや筋力の低下が原因で体型が崩れていると思うので、定期的に鏡で自分の姿をチェックして、ストレッチや筋トレをすることをオススメします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
しっかりとした運動を取り入れることで、産後ダイエットが効果的に進んだという体験談をご紹介しました。すぐにできることもあると思いますので、体調と相談しながら取り入れることを検討していただけると幸いです。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。