グーグーキッチン まぐろの炊き込みごはん 80gの商品情報
グーグーキッチン まぐろの炊き込みごはん 80gの商品詳細
和光堂のグーグーキッチンは手軽に1食分のおかずをとれるパウチタイプのシリーズです。離乳食中期から利用できるグーグーキッチンはなんと全40品もあり、豊富なラインナップから選ぶことができます。今回紹介するのは生後7ヶ月頃から使える、グーグーキッチンシリーズの「まぐろの炊き込みごはん 80g」です。
まぐろの炊き込みごはんに使われるまぐろは食べやすいようにほぐしてあり、魚のぼそぼそとした独特の食感を解消しています。赤ちゃんに食べやすい工夫で、だしと野菜や魚のおいしさを楽しむことができるでしょう。
商品の特長・原材料
原材料は
野菜(にんじん、だいこん、さやいんげん)、精白米、かつお昆布だし、まぐろ水煮(まぐろ、食塩)、たまねぎピューレー、しいたけ水煮、ちりめんエキス、食塩、米酢/増粘剤(加工でん粉)
この中で、国産の原材料は、にんじん、だいこん、さやいんげん、精白米、まぐろ、たまねぎ、しいたけ
表示が義務付けられている卵や小麦など特定原材料7品目は不使用で、誰でも安心して食べることができます。
商品の使い方
離乳食中期頃の赤ちゃんは前歯が生え始める頃とは言っても、まだまだ舌ですり潰せる固さが適しています。すり潰すということは、食材は柔らかすぎても固すぎてもダメという方にとって調理に気を遣う難しい時期でしょう。お皿に開けたときにはにんじんやさやいんげんなど赤と緑の色合いも鮮やかで、視覚からも赤ちゃんに食事の楽しみを教えることができるベビーフードです。栄養価も高く、大人も大好きなまぐろを贅沢に炊き込みごはんで楽しむことができますよ。
グーグーキッチン まぐろの炊き込みごはん 80gの基本情報
月齢 | 7ヶ月頃から |
---|---|
1個当たりの価格 | 552 (¥92/袋) |
内容 | 主食 |
内容量 | 80g |
原材料名 | 野菜(にんじん、だいこん、さやいんげん)、精白米(国産)、かつお昆布だし、まぐろ水煮(まぐろ、食塩)、たまねぎピューレー、しいたけ水煮、ちりめんエキス、食塩、米酢/増粘剤(加工でん粉) |
容器の種類 | パウチ |
商品重量 | 513 g |
梱包サイズ | 16.8 x 16.2 x 4 cm |
原産国名 | 日本 |
栄養成分 | |
原材料に含まれるアレルギー物質(特定原材料7品目) |
|
原材料に含まれるアレルギー物質(特定原材料に準ずるもの20品目) |
|
グーグーキッチン まぐろの炊き込みごはん 80gの新着レビュー
-
2019/03/25
めんくさん
5シリーズでも色々な味があり、買い置きしておくのに便利だったのでよく使っていました。 温めなくても食べさせられるのでお出かけでも使いやすいし、子どももよく食べたので今後赤ん坊が生まれてもまた利用すると思います。 量の調節は出来ないので、残してしまうと勿体ないというのはあったけれど、それは仕方ないかーと諦めていました。 詳細を見る -
2019/03/25
hnrk2mamaさん
5割引がききやすく種類も豊富なのでよく買っていた 主に自分では調理しずらい魚系のものや味付けのものを選んでいた 月齢に合わせて色々あるので、固さや大きさも参考になった 思ったより味付けもしっかりしていてびっくりした 持ち運びやすいのでお出かけの時は重宝した 詳細を見る -
2019/03/25
yuu.さん
5和光堂さんの飲み物なども普段から使っているので安心してあげられるので選んでいます。栄養バランスもちゃんとしてるので助かります。家ではあまり魚を食べないので魚を使ったベビーフードはよくかっています。値段も高くはないのですごくお世話になっています。 詳細を見る -
2019/03/25
hanaeonさん
5外出時や非常食に。疲れた時などにベビーフードを活用しています。味付けもちょうど良いので、子どもも美味しそうに食べてます。3歳の子どもも8ヶ月の子に上げていると欲しそうにアーンして来るのであげるとおいしい!と言って食べています。非常時の時にはベビーフードはとても助かります。調理したご飯にプラスする時にも便利です。 詳細を見る -
2019/03/25
匿名さん
55個買うと単体で買うより安くなるのでいつもまとめて購入していました。ご飯ものとおかずを2つ持ち歩いていて、いつでもたべれるようにしていました。子供も嫌がることなくどのメニューも美味しそうに食べていました。また、その時期に合わせたサイズなので離乳食の硬さや大きさの参考にもしていました。 詳細を見る -
2019/03/25
かなこ & ななさん
4外出時や帰省中、栄養をしっかりとらせたいときに、使用していました。 固さや味がよかったようで、よく食べていました。 袋ということで、違う容器や100円グッズを利用したりしていた。手が汚れたりしたが、持ち運びやすく、収納しやすく邪魔にならない点では良いと思う。 詳細を見る -
2019/03/25
のんかなさん
3選んだポイントは普段家でなかなか作れないものを、ちゃんと栄養バランスなどを考えて作られてるのがいいと思います。 家で時間がない時などに利用させてもらってます。 子供も美味しそうに食べてくれるんですが、量が少ないみたいでもっと量があればいいも思います。 詳細を見る -
2018/09/13
みいしゅこうさん
4出かける時にとても便利で、何度も使っています。 栄養バランスもよく、食べさせやすいし、スプーンがついてるのが本当に助かります。 たまに疲れている時とかには自宅でも使っています。 でも、最初の頃は全然食べない時もありました。 今現在は11ヶ月なんですけど、全部完食するようになり、足りないくらいになりました。 12ヶ月からはBIGもあるので、買ってみようと思います。その時に、12ヶ月前でもBIGあるといいなあと思いました。 詳細を見る -
2018/09/13
そうくんままさん
4離乳食、最初の方は自分で作っていたが、仕事もしているので大変だと感じ、買って食べさせてみたら美味しそうにパクパク食べていたのでそれからはベビーフードに頼っています。持ち運びも便利だし栄養バランスも考えてあると思うから本当に便利だと思う。 ベビーフードなんて可哀想だ!きちんと自分で作ったものを食べさせた方がいいなんて言われた事もあるが、子供も美味しいに食べているので気にしないしこれからもどんどん利用していきたいと思います 詳細を見る -
2018/09/13
あーちゃむ0923さん
4ベビーフードは毎月給料日になると旦那と子供と一緒に赤ちゃん本舗や西松屋で月数にあったものをとりあえず買って好き嫌いをみたりしていてトマト系とカボチャ系は美味しくないみたいで出すがそれ以外は全部綺麗に完食してくれて足らんみたいだからプラスでまた違うベビーフードを温めてあげてる!!ベビーフードの良い点は忙しいところでもすぐに作れて温度調節もすごく楽で何か家事をしながらでも無理なく子供にあげれるのが良い点やと思います!!悪い点はとくにありませんがもう少し量が入っていると嬉しいです。 詳細を見る -
2018/09/13
みゆかいなさん
4外出時にはベビーフードを利用することが多いです。最近は食べる量が増えてきて足りないことがあるので、ビッグサイズはもう少し量をふやしてほしいです。レバーなど自分で調理しにくいものはベビーフードで補うようにしています。スプーンがついていたり外出時にはとても便利です。エプロン等がついているものもあれば手ぶらで外出できるのでよりいいなと思います。ベビーフードでは鯛やほたてや買うと高価なものもはいっているので、そのようなものを選ぶことが多いです。 詳細を見る -
2018/09/05
sすこーんーmさん
5生後8ヶ月を過ぎ離乳食にも慣れてきた頃だが、自宅で作る離乳食の食べ進みが悪くなった。そんな時にこの商品を利用したが、パクパクと意欲的に喜んで食べていた。 栄養面や食べ物の固さ、形状などをしっかり考慮して作られているので、私自身も今後の家での離乳食作りに大変参考になった。 外出時に利用する時のために、簡易的でいいので使い捨てスプーンをつけていただけると便利なので、よりいっそう購入したくなる。 詳細を見る -
2018/09/05
kei(o^^o)さん
31人目の子の時に、家で離乳食のバリエーションに困った時やあまり使ったことのない食材に挑戦したい時に使いました。食べムラのあるこどもだったため、あまり食べませんでした。衛生面で安心ですし、外出時にお弁当タイプなど今後2人目のこどもが成長したら家でより、外で活用したいと思っています。 詳細を見る -
2018/09/05
なさはたさん
4離乳食は最初の1カ月は順調に進みましたが、2カ月目から難航したのでベビーフードに高い頻度で頼りました。 初めて使ったのは外出先で離乳食を与える為でしたが、よく食べてくれるので、手作りの離乳食を食べてくれない時や、買い物に行けない時、悩んだ時、疲れた時、お出かけの日、野菜が高い時、よく利用しました。 詳細を見る -
2018/09/05
あられっこさん
5離乳食が始まって色々な食べ物に慣れて来た頃、自宅で試しました。外出時や、いざという時に使えるように購入して保存しておいたもので、ちょっと体調が優れず離乳食を作るのがしんどい…という日に使ってみました!量も食感も味も問題なさそうで、パクパクとよく食べてくれました。栄養も考えられていて安心してあげることができました。 詳細を見る -
2018/09/05
みいちゃん!さん
4美味しそうかどうか、量や食材などを見て決めた。また食べやすい大きさになってるかを確認した。うちの子はベビーフードが好きなのでよく食べた。味付けも美味しく、今後も利用したいと思う。これから特に暑くなるので衛生面からベビーフードは利用したい。 詳細を見る -
2018/09/05
chocomocoさん
3外出時に持って出てた。 ビンのものと、一緒に持って行ったりしてお代わり用にしたり、外食先でお皿に移して食べさせたが、基本的にパウチなのでこのままでは食べさせにくい。 仕方ないけど。 長いスプーン(マドラーのような)を一緒に持ち歩いてた。 ただ、コストパフォーマンスが、いいので、これを選んでいた 詳細を見る -
2018/07/09
さあいろちほママさん
5乳、卵アレルギーがあったため、アレルギー情報を見て、実家に行った時など簡単に食べられるように購入した。量が足りなさそうな時は同じものを2つ買っておいてあげたりした。外出先であげる場合はマルシェの方を購入してあげた。うちの子はクリーム系はあんまり食べなかったけど他のはよく食べていて何回も購入した。他の離乳食もいろいろ買って試しながら食材もいろんなのを見ながらたくさん買ってどれが好きそうか試しながらあげたりした。くだものもジュレのやつなど仕事終わりなど時間のない時などとても助かった。 詳細を見る -
2018/07/09
みー0603さん
5お手頃でいろいろな食材が使われているのが、選んだポイントです。 我が子は、あまり食に興味がない子で、普段からあまりご飯を食べてくれないが、帰省した際に初めて利用したベビーフードは、味があって美味しかったのか、よく食べて完食してくれました。母としては少し寂しいですが、栄養面も考えられているし、私が子どものご飯に慣れるまでは、ベビーフードに頼ってもいいかなと思いました。値段もお手頃で、すぐに食べさせられる便利さもあるので、これから増える外出に利用していきたいです。 詳細を見る -
2018/07/09
inunekoさん
5月齢8ヶ月の娘、離乳食中期です。 まぐろを与えたことがなかったので、ちょっと試してみたく購入しました。 白身魚に比べて一瞬「ん???」となりましたが、なんとか食べてくれました!! 自分でつくるときの、魚のおおきさや固さの参考になりました。 さかなのお料理はくせが出ないような味付けが難しそうなので、作ってみて食べがよくなかったら、こちらをまた購入してみようと思うかもしれません。 離乳食、、、ストレスたまりますね、、、がんばります。 詳細を見る
グーグーキッチンシリーズの関連商品
-
和光堂グーグーキッチン1食分の野菜が摂れる10種の野菜の中華クリーム煮100g4.67 (口コミ3件)2015年3月24日発売
-
和光堂BIGサイズのグーグーキッチン 角煮チャーハン 130g4.58 (口コミ26件)2018年3月6日発売
-
和光堂BIGサイズのグーグーキッチン具だくさんハヤシソース100g4.54 (口コミ13件)2018年3月6日発売
-
和光堂BIGサイズのグーグーキッチン煮込みハンバーグ100g4.50 (口コミ26件)2018年3月6日発売
-
和光堂BIGサイズのグーグーキッチンお野菜たっぷりポトフ100g4.47 (口コミ15件)2018年3月6日発売
-
和光堂グーグーキッチン1食分の野菜が摂れる緑黄色野菜たっぷり鮭と根菜の炊き込みごはん100g4.45 (口コミ20件)2018年3月6日発売
-
和光堂グーグーキッチン1食分の野菜が摂れる緑黄色野菜たっぷり海鮮チャーハン100g4.44 (口コミ18件)2018年3月6日発売
-
和光堂BIGサイズのグーグーキッチン五目炊き込みごはん130g4.40 (口コミ50件)2018年3月6日発売
-
和光堂グーグーキッチン 鯛とわかめの炊き込みごはん 80g4.40 (口コミ48件)2018年9月3日発売
-
和光堂BIGサイズのグーグーキッチン具だくさんカレー100g4.38 (口コミ40件)2018年3月6日発売
ベビーフードランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。