- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/01/11
Mana11226さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5端的で読みやすかったのでこれにしました。長すぎず飽きちゃうことなく読んであげられる、読む方も負担にはならない長さで文も短いのが購入のきっかけになりました。短いので子供が気に入って、繰り返し読んで!となんども要求されても、繰り返し読むのも苦にならずよかったです。 詳細を見る -
2019/01/11
h.m.y.m.mさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5自分も小さい時から好きでよく親に読んでもらった記憶があり大好きな絵本だったので、子どもにも教えてあげたかった。かわいいイラストと色使いで子どもの興味を引いた。内容も小さい子どものことがよく考えられている本だと思う。 詳細を見る -
2019/01/11
凪人ママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5初めは絵本なんてとおもっていましたが、読み聞かせてみると手を伸ばして興味津々な子供の姿を見てこんなにも喜ぶんだと感心しました。 絵本の内容というよりはまだ内容は理解出来ていないと思うの絵本の絵に興味深々なんだと思います。 子供の知性を豊かにするようなフレーズもあり、読んでいるこっちも楽しくなるようなそんな絵本でした。 詳細を見る -
2019/01/11
happy808oさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5保育士なので、保育園でよみます!ノンタンシリーズはとてもにんきで、みんなよくみてくれます。絵がかわいかったり、美味しそうだったりするのでみんな大好きです。 紙が、破れやすいのがいつも残念です。 丈夫なつくりだと、もっといいと思います。 いないいないばあは、よく一緒にやってくれます! 詳細を見る -
2019/01/11
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5始めのうちはなかなか絵本に興味を示しませんでしたが、毎日消灯する前に読み聞かせているうちに徐々に習慣になり、喜ぶようになったり、分かるようになってきてからは自分で読んでもらいたい本を選ぶようになったり、絵本を読む真似をしてみたりするようになりました。今でも小さいときの絵本を読んだりしています。下の子に読み聞かせようとしてくれたりもしています。 詳細を見る -
2019/01/11
あやの0717さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5ノンタンは、アニメも大好きで私も子どももよく見ていました。なので絵本でも大喜びで、いないいないばぁ~と遊びながら何度も何度も繰り返し読み、キャッキャ声をあげて喜んでいた娘でした。サイズも小さめなので、お出掛けにもよく持ち歩いて外出先でも読んでいました。今でも大好きな思いでの絵本です。また赤ちゃんが産まれたので姉妹揃って読んであげたいと思います。 詳細を見る -
2019/01/11
えり126さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5児童館で働いていたため、赤ちゃんの時間に全体に向けて読みきかせを行いました。 読み聞かせ後はお母さんとのふれあい遊びに繋げることが出来て、親子共に楽しめる絵本でした。またお母さん自身もノンタンを知っているためお母さんも懐かしんで聞いてくれました。 詳細を見る -
2019/01/11
すかぽんぽんさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
5昔からある絵本で、家にたまたまあったため、妊娠中だが、お腹の子に読み聞かせを行なった。ノンタンの絵も可愛いし愛着げあるため生まれてからも読み聞かせをしたいと思った。お腹の子に読み聞かせをしたため、反応はわかりませんが、もう耳は聞こえていると言われているので、読み聞かせをしている際にたまたまかもしれないが、ぽんぽんっとよくお腹をけつってくれました!ノンタンシリーズはたくさんあるので、わかりやすく、可愛く、大人が見てもまた読み聞かせしたくなるなといつも思います。 詳細を見る -
2019/01/11
ぴさぴささん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5じっと、本の中のイラストを見ていてしばらくすると、足をバタバタ動かすようすで、 本に反応しているとわかりました。 目で、追っている様子もみられます。 笑顔になる本です。 私も、幼い頃に読んでもらった覚えがあり、思い出深い本です。 詳細を見る -
2019/01/11
金子さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5お腹の中にいる時に読んであげて、生まれてからももっといろんな本を読んであげたいと思った。 絵がとても見やすくて、子どもも喜ぶ絵なので続けて読んであげたい。 言葉1つひとつが、子どもが受け入れやすい言葉で、楽しんで見る事ができると思う。 詳細を見る -
2019/01/11
り37mamさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5自分で色々やれるようになってきた時期で、私のマネとかも結構していて一緒に遊びながら読み聞かせが、できていたので いつも興味ないと飽きちゃう子だったけど、子どもも飽きずに最後までちゃんと聞いてくれた。 絵もわかりやすい 詳細を見る -
2019/01/11
ラッコさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5自分が子どもの頃からある、のんたんの絵本は読みやすく、親も親しみやすかった。絵もかわいらしく、こどもの目にも止まりやすいと思う。シリーズで読み聞かせたい本である。内容がわからなくても、かわいい絵を見ているだけでも子どもは喜ぶ。 詳細を見る -
2019/01/11
アキらままさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5発音がおもしろいくて真似してくれたりするのですごい楽しそう。そして、動物が好きなのですごく興味を持ってくれて楽しそうに見てくれる。 ひとつひとつなんの動物か伝えてくれたりする。特に豚やウサギが好きみたいで、同じページを何回も読んでと言ってくる 詳細を見る -
2019/01/11
れなけんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5私の小さい頃から、のんたんシリーズが好きで良く読んでいました。こちらの絵本も、キャラクターが大きく描かれていて内容もわかりやすく、月齢が小さい子供にも興味を持ってもらえて、とても良いです。ノンタンの真似っ子を一緒にしたり、親子で楽しめる絵本です。 詳細を見る -
2019/01/11
ひろみんみん727さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5自分が幼い頃からあり、両親にのんたんシリーズを買ってもらっていました。 自分ものんたんが大好きで毎日のようにひっぱり出しては読んでいたので、子供にも読ませたいと思いなつかしい気分に浸りながら読み聞かせをしました。 詳細を見る -
2019/01/11
サーモンモンさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5読むというよりは、見て楽しむ絵本だと思いますを読み聞かせをしたいけど、なかなか時間を作れなかったり、どの絵本を読んでいいかわからないママには扱いやすい絵本だと思います。子供も読み聞かせるたびに興味を示して、一緒に真似っこしたりして親子で楽しめた一冊です。 詳細を見る -
2019/01/11
メルボルンさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5学校の先生やっていた時に何回か読み聞かせやってました。聾学校なので、手話で表現するのですが、その本はセリフだけでなく顔の表情だったり、動きだったり、奥が深い内容なので子供たちは興味深く話を聞いてくれました。 詳細を見る -
2019/01/11
ツンマさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5まだまだ2ヶ月ですが、大きくなってもよんであげたいです 絵本はたくさんほしいのでいいのがあれば教えてほしいくらいです 色とりどりな絵本が好きです! ノンタンは姪っ子からたくさんおさがりをもらって、姪っ子も大好きな本です 詳細を見る -
2019/01/11
みきけんちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5とっても好きな内容で子供自身も簡単ではあるけどちゃんと覚えて楽しそうに毎回持って来てました✩ 楽しそうに(いないいないばぁ)っと言うあの姿可愛らしくてまた次の子にも見せたいです✩ 子供が1番初めに覚えた言葉でもあるかもですね꒡̈⃝✰︎ 詳細を見る -
2019/01/11
ひろぽん514さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5自分が小さい時ノンタンシリーズが好きだった為、ノンタンシリーズを買いました。 抑揚をつけたり、面白く読んだりすると笑います。本は見ずにママの顔を見て笑っていますが、楽しそうです。絵を見ながら一緒に本を読めるようになるのが楽しみです。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。