- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
もとちゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4寝かしつけにいいという口コミを見て購入。もうねんね〜、ねむたいよ〜、と読み聞かせると寝るモードに入ることもあり眠気誘いに使っています。可愛いイラストを見てワンワン、にゃんにゃんと言うこともあり毎日寝る前に読んでいます。 詳細を見る -
2018/05/30
じゅんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4初めて読んだ時は、まどまだ反応してくれなかったですが、優しいイラストと、言葉で、私の方が癒されてしまいました。何度も読み聞かせていくうちに、娘もこの絵本を選んでくるようになり、一緒に楽しんでいます。動物たちのネンネをみながら、自分もネンネの真似をしたりと、可愛らしい姿を見せてくれます。 詳細を見る -
2018/05/30
まりえチャンさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4まだまだ内容は理解しづらい時期でしたが、本に親しんで欲しいという願い・寝る時間だよ〜休む時間だよ〜と、寝る前に同じ本を読むことで寝る時間のお知らせ(合図)をこの絵本で行っていました。【もうねんね】の本に慣れていくと同時に合図が浸透していきました。 詳細を見る -
2018/11/13
kanaaaさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4役所からはじめての絵本プレゼントでいただきました。絵がちょっと古いので、自分では選ばないなーと思ったのでいただいて良かったです。寝る前に読み聞かせて、子どもにも寝ることを促せる点が良かったです。先にも書いたのですが、絵がちょっと古い感じがしてレトロなところは昔から愛されてるんだろうなとゆう事を感じました。 詳細を見る -
2018/05/30
さやあんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4すとんと寝れるよう、寝る時のルーティンをつけたくて、この絵本を選びました。毎日寝る前にこの絵本を読んでいます。読み始めて1ヶ月くらいですが、なんとなくこの絵本を読んだあとはもう寝る時間だと分かってくれているような気がします。もちろん、すとんと寝てくれない時もありますが、以前よりかは寝てくれるようになったと感じています。絵本の内容も読んでいて、ゴロが良く、赤ちゃんが好きそうな感じです。 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
45ヶ月になった頃から寝かしつけに苦労していたので、この絵本を読んで寝るという流れをつけられたらと思い、選びました。機嫌のいいときはじっと見て、私の真似をして「ねんね」と絵本をなでなでします。結果として、寝る前はこの絵本でなくてもいいようですが、「おやすみなさい」の言葉が入っていたり落ち着いた絵なので、親としては寝る前の一冊として今後も読んでいきたいと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
つむぎみほさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4まだ本人は内容は分かりそうにないですが、読み手が読み方を変えるだけで、すごい興味津々にしてました。これから、寝ることが嫌いにならないようにしたくて、選んだ分類です。読みやすい本を探しました。他にも寝ることが好きになるような本を選びたいです。 詳細を見る -
2018/11/13
虹ママさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
4お風呂入って、髪をドライヤーで乾かす時に読んであげてました(笑) 自分で物語を作って読んだりしてます。何度も読んだので内容を覚えてる…というのもあります。 まだ字は読めません。 このシリーズは全部で6冊持っていますが。 いいおかおが1番気に入ってて… いいおかおをして真似して笑ってます。 詳細を見る -
2018/05/30
おリリさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4松谷みよ子さんの作品が好き。 改行、スペースがあるのでとても読み聞かせしやすい。 寝る前に絵本を読むのでイラストの色が落ち着いていてちょうど良い。 自分の子供の頃に読んだ絵本を子供に読んであげられて嬉しい。 詳細を見る -
2018/05/30
osucoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4絵が怖いかなと思いましたが赤ちゃんは全く気にせず。読みやすく赤ちゃんにわかりやすくできています。シンプルなので0歳?1歳半とかまでかなと思います。同作者のいないないばあを図書館でもらい(区からのプレゼントで)気に入ったのでこの本も読みました。 詳細を見る -
2018/05/30
Keita1126さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4子供を寝付かせるために読み聞かせている。 2歳にもなれば、内容はある程度把握しているため、寝ることが嫌な時は反発するが、少し眠い時は自分から本を持ってくるようになり、スムーズに寝付かせることができるようになった気がする。 詳細を見る -
2018/05/30
もみじっこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4言葉は少ないが子供にもわかりやすい表現で描かれているため、繰り返し読んでも親も疲れない。 古い表現の箇所は、子供にもわかりやすいように変えて読んだり、おうちにあるものも追加して読み聞かせをした。 次第に子供自身がお話できるようになった。 詳細を見る -
2018/05/30
ぽんみてゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4私の母が買ってくれたので読んでみました。 シンプルですごくわかりやすい内容で、絵も可愛いと思いました。 うちの息子はまだあんまり興味を持ちませんでしたが、もう少し大きくなってから読みたいです。寝る前の 読み聞かせにぴったりな本だと思います。 詳細を見る -
2018/11/13
おみおみ0211さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4初めはただ聞いて見ているだけでしたが、言葉が出るようになってからは「ねんね」と言ってこの本を持ってくるようになりました。寝かしつけの効果は感じませんが、本人は気に入っているようで購入して良かったです。 詳細を見る -
2018/06/11
華杞さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4読み始めてすぐの頃は反応はありませんでしたが、寝るための習慣を作るために読み聞かせを始めました。 読み聞かせを始めて数ヶ月経ったころには指を指したり笑ったり、時々泣いたりする姿が見られるようになりました。 詳細を見る -
2018/11/13
ともぴんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4読み聞かせたばかりの頃はあまり興味を示してくれなかったが、だんだんとわかるようになったのか目を閉じている動物や人を見ると、ねんね!!と言い出し、この本を見ても、ねんね!!と言ってくれるようになった。少しページ数が少ないのですぐ終わってしまうのが残念。 詳細を見る -
2019/02/12
なーなままんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
4本棚から子どもが自分で選び読んでと持ってきたので読んでみると、月齢問わず楽しめる内容で子どもが興味を持てるよう犬や猫などの動物が出てくるようになっていたので直ぐに気に入りました。親も読んでいて繰り返しの言葉が多かったのでよみやすかったです。 詳細を見る -
2018/11/13
ばなあおさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4シリーズで購入しました。もうねんねは、そのなかの一冊で寝かしつける際に読んでいました。犬の表紙が癒されてよいかと思います。もうねんね。みんなねんね、お人形さんもねんね、毛布もねんねなどどんどんみんな寝ていくので自分も寝なきゃなぁというのを誘うのによいかと思います。真似をしてねんねをはじめるので寝るというのを理解するのにもってこいだと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
0402みおさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4寝る前のルーティーンの様なものを作りたくて寝る前に読むようの絵本を探してかいました。 早い時期から読み聞かせるといいと聞いたことがあったので8ヶ月の頃に始めましたが、最初は聞くと言うよりも絵本で遊びたいという感じでした。 それでも読み聞かせているとだんだんとおとなしく聞いてくれるようになりました 詳細を見る -
2018/05/30
ずみさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4お勧めされたので。もこもこ、という音の響きが気に入っているようでした。 本当はめくってばぁというシリーズが1番お気に入りなのですがうまく選べなかったので読んだことのあるもので回答しました。 めくってばぁシリーズ非常にお勧めです。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。