cozre person 無料登録
☆5
42%
☆4
43%
☆3
13%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
3.9 499位
ストーリー 4.26 267位
テーマ 4.46 80位
子どもが気に入ったか 3.69 505位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/11/13
    avator まるまるまーるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    絵がのほほんとしていて、読んでいる方もリラックスできるような絵本です。寝る前にゆっくり語りかけるように読みました。子供も目をこすりながら見てたので、リラックスできてたんだなと思います。読みやすくて、最後まで飽きずに見てくれてました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator narucoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    寝かしつけのときに毎日読んでいます。松谷みよこさんの絵本は他のシリーズも持っています。まずとても優しい絵で動物たちがかわいいです。おはなしも寝かしつけにぴったりな内容だと思います。今まだ娘は内容を理解できていないとは思いますが、今後も読み聞かせて、動物たちと一緒に自分も寝なきゃ!と思うようになってくれたらいいなと思っています。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator hosshiさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    日常の生活の中で私が子どもに 掛ける言葉が絵本の中に登場してくるので 子どもは安心感があり絵本を呼んであげると おうむ返しで返してくれる。 ドキドキハラハラというより落ち着いて安心して見れる絵本でした。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator おななさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    3ヶ月前から読み始めたんですが、娘は絵本が大好きでじーっとみて、最近は声を出して笑うようになりました。毎日2冊読んで寝るのが習慣づいて、寝つきもよくなりました。この絵本は私の仕事が保育士なのもあり、娘が生まれる前から自分が好きな本でした。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まなまま!さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    この絵本は夫の母からのプレゼントでもらいました。絵本の長さもちょうどよく内容も簡単なので子どもも最後まで絵本に集中して聞いているようでした。なかなか寝ない子だったので、内容も我が子に合っていたと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator もふ1989さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    同じ作家さんのほかの絵本を読んだことがあり、赤ちゃんの口に入っても大丈夫で、長くなく短くないちょうど良い長さの絵本だと聞き、読み聞かせをしました。まだ内容は理解できませんが、ねんねという身近な題材なので、とても赤ちゃんのことを考えられた絵本だなと感じました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator th_0715さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    寝かせる前に読ませたいなぁ〜と思っていて立ち寄った本屋さんに、0歳におススメの本コーナーにあったのがきっかけでした。立ち読みできるとこだったので、子供に少し読ませたところ、興味もったのか、じーっとみて読んでるのを聞いてくれていたので、購入にいたりました。もう少し大きくなり、理解してくれるともっといいのかなと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    やさしい、温かみのあるイラストです。この本を開くと、子どもは一生懸命に絵を見てお話にママを傾けていました。同じ作者の別の本も好きでした。子どものに人気の絵本と聞いて購入しましたが、正直、こんなに気にいると思ってはいませんでした。何か惹かれるのもがあるようです。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator metakoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    動物たちのねんねがかわいくて、穏やかな気持ちになれる絵本です。 まだわからなくても雰囲気が伝わっていると思います。 もう少し大きくなったら寝かしつけの絵本にしたいです。 全体的にかわいいので気に入ってます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まゆぴーひゃらぴさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    保育士として働いている時から乳児対象によく読んでいました。午睡前にゆったりとした雰囲気で読むことでまだ言葉を理解してない小さな子どもでも、入眠前の儀式として心穏やかに眠りにつくことができ大変お世話になった絵本です。妊娠してからは、主人がお腹の中の子に向けて読んでくれています。生まれたあとも沢山読み聞かせしていきたい絵本です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator せかやんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    夜、寝る前に読み聞かせてます。ねんね という言葉の繰り返しが寝かしつけるのに分かりやすくていいかなと思い選びました。絵本をじっと見つめて静かに聞いています。読んだあとはあまり時間もかからず寝付いてくれるので、毎日の日課になっています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆゆゆ18さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    娘の誕生日プレゼントに主人の両親が買ってくれました。最初は絵だけを見せて内容が気になってきたのか少しずつ読むようにしたら絵本の中に出てくる動物を気に入ってわんわんやとりさんやら動物の単語を覚えるのが早かったです。内容も気に入って何回も読んで!とせがまれました(^^) 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ねぇさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    『いないいないばぁ』が大好きなので、同じシリーズ?ということで読んでみました。娘は、『いないいないばぁ』で爆発的な興奮と盛り上がり!!という感じでしたが、この本ではそういった雰囲気はなく、寝る前の儀式のような感じで読み聞かせてます。…まだ効果はありませんが、これを読んだらねんねの時間~…とスッと入眠してくれたら良いなぁ…という期待をしながら、毎日読んでます(^^) 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator ゆみもりはるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    入眠によい絵本を探していて、購入しました。まだ絵本がわからない2ヶ月頃から、寝る前に必ず読んでいました。これを読むとねんねなんだということが、何となく分かってくれたような気がします。今は一緒にページをめくりながら読んでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator こうあらたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    こどもが一才すぎてから寝かしつけように購入しました。昔からある絵本で絵もわかりやすく文章も少なく子供に受け入れてもらいやすくとてもおきにいりになりました。動物も数々出てくるので興味も引きやすく会話のきっかけになるとおもいました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator えりどさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    50年以上販売されているベストセラーでしたので購入しました。 読み聞かせて物語を楽しむというより、寝る前にこれを読んでベッドに寝かせる様にして寝る前のルーティンに組み込みました。 最近少し夜泣きのようなものが出るようになりましたが、この絵本にあるフレーズを言いながらポンポンするとまたスゥッと入眠してくれます。 内容も「犬や猫もねんねするから○○ちゃんもねんねしようね〜」というような内容なので寝かしつけにもぴったりです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ななさくまんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    もうねんね、いないいないばあ、いいおかおのセットの本を買いました。 どれもとても食い付きがよく、 ずっと読まさせていました(笑) 今では上の子が下の子に読んであげています! 絵も可愛くぞうさんや猫など この本で覚えた単語もたくさんです 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator io j1111さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    眠るがテーマの絵本なので、お風呂の後、寝かしつけの前に読み聞かせています。まだ内容をちゃんと理解しているかはわかりませんが、眠る前のルーティンになったらなとおもっています。最近はめくる動作もしてくるようになりました。絵もかわいいし、いろいろな動物がでてきてほっこりします。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator --saya--さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    私の母からのプレゼントで貰いました。 「もう、ねんね」というタイトルの通り 絵本の中に出てくる動物たちが次々と眠りについていく内容です。 絵のタッチも優しい色合いで寝る前の読み聞かせにはピッタリだと思います。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    まだ小さいのでわからないですが、名前や寝るという単純な行為が、この絵本から学んでいけると思う。絵と色合いが優しくて、でもどこかリアリティーがあって、何度でも読んであげたい絵本のひとつ。こどもはずっと絵を見ている。 詳細を見る
前へ
3/14
次へ

絵本ランキング