cozre person 無料登録
☆5
42%
☆4
43%
☆3
13%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
3.9 499位
ストーリー 4.26 267位
テーマ 4.46 80位
子どもが気に入ったか 3.69 505位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator かぉりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    もうねんねは、子どもも大好きな本です。夜寝る前に読み聞かせたりしますが、目がキラキラします。おやすみなさいと何回も言うところが寝る前に読むのにとてもよいなと思います。短いので何度も読むうちに文章を覚えて、見なくても聞かせることができるようになりました。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator honey-beeさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    いつも寝る前に読んであげている本で、寝るハズがニコニコ嬉しそうに絵本の中の絵を指指しながら楽しそうにしてるので買って良かったなぁって思いました 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator tetommyさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    このシリーズの絵本を私が好きでよく読み聞かせていました。ストーリーがある絵本ではありませんが、0歳児から親しめる絵本です。絵は地味ですが子どもはじっとよく見ていました。犬がでてきたり、ねんねという言葉が繰り返されたり、覚えたり言い始めた物や言葉が出てきて親しみやすかったようです。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator りんご612さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    寝る前の導入として読み聞かせた。自分で寝る前にこの絵本を持ってきたり、眠くなるとネンネの真似をしたりしてくれるようになった。最後に◯◯ちゃんもネンネだよと言うと、「ネンネ」と返してくれるようになった。絵も優しい色合いで、寝る前の絵本としてはちょうど良かった。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    寝る前に繰り返し読んでいると、この話をし始めるだけで、寝る体勢に入るようになりました。 絵も優しいタッチでかわいらしく、読む方も癒されます。1ページに1つの大きなイラストで、動物の鳴き声なども入っており、赤ちゃんでも注目しやすい作りになってるように感じます 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator たまこゆず0528さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    保育士をしている友人からもらいました。 まだあまり動かないうちはあまり興味を持っていませんでしたが、一歳を過ぎてから自分からこれ読んでと意思を示すようになり、今ではお気に入りの一冊であり、寝る前に読んでいます。 覚えてるようで、鳴き声やねんねなど一緒に言うようなりました。とても良い絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Remamaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    一番最初からは同じシリーズの『いないいないばあ』を読み聞かせていました。普段の生活の中での遊びとリンクしているので読みながら本人も、声を出したり、笑ったりして楽しんでいました。 もうねんねの絵本も毎日の生活が現れている絵本なのでスグに真似っこし、その絵本を読んだら自分も寝るというリズムもつきました。 イラストは配色は現代の奇抜な感じとは違く、優しい感じなので気持ちも穏やかになる感じがします。 もちろん明るく華やかな現代の絵本も好きですが、日本のベストセラーの絵本なので購入しました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator あやゆーなさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    0歳のころから読み聞かせはじめて、2歳の今では自分で声に出して読めるようになりました。さらに、今では眠くなったらこの本を最後に読んでと持ってくるようになり、あ、眠いんだなとわかる目安となりました(笑) 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator あさみ0601さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    絵本の内容より、絵本そのものに興味があるみたいで、手をのばして破ってしまいました。 じーっと聞いている風の時もありますが、今はまだ布絵本のほうが月齢に合っているかなぁーと感じます。 なんでも口に運び、よだれでベチャベチャにするので。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator sallysさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    当初はだまってじっと見つめていましたが、だんだん次のページをめくろうとするようになりました。寝る前に読んで寝る習慣にしたいと思って購入しましたが、娘は本を読むと喜んでしまい目が覚めてしまうので寝る前の本としては読まず、時々日中に読み聞かせています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator えみここあさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    寝る前の読み聞かせ用の絵本を探して、お休みロジャーと迷いましたが、日本のこの絵本を購入しました。 読みだすと、子供がとてもテンションが上がり、寝ないのでは?と思いましたが、終わった後に割りとすぐに寝てくれるようになりました! 毎日寝る前に絵本を開くと、とても嬉しそうにしてくれます! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ぷうちさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    昔からある絵本で絵が大きく可愛らしい。文章はシンプルで短いけれど、ねんね、 ○○ちゃんももうねんね、と柔らかい優しい口調で読み聞かせできる事。じゃあクマさんも寝んねしたから○ちゃんももうねんねしよっかという流れが作れる。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator きよのんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    お祝いで何冊かの絵本を頂き、子供がとてもこの本を気に入っていたのだよく読んでいました。その子供も今は小学生で下の子によく読んであげています。わかりやすい内容なので読んであげるうちにどんどん覚えて、一緒に読むようになりました。絵も可愛く落ち着いた雰囲気なのでどの子も好きになる本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator ※とも※さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだ子供は4ヶ月なので、意味や言葉は理解していないと思いますが、膝の上にのせて絵本を読むと絵本をしっかりと見たり、私の口元をみたりしています。まだ先ですが、今後この本を通じて、子供が言葉や動作を覚えて行く過程が楽しみです! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator kappesayaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    じーーっと見ていて興味はある様子でした。 現在、寝かしつけの際は添い乳なので、他に寝かしつけの方法として、読み聞かせも良いと聞き、この本に出会いました。寝かしつけ前に読み聞かせをして、習慣にしていきたいと思っています。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator pleineluneさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    いないいないばぁと、いいおかおの3冊セットでかいましたが、はじめこのほんはよんでいませんでしたが、なかなか寝なかった時にぬいぐるみを使いながらこの絵本を読みました。読み聞かせはとてもしやすく、子供もぬいぐるみといっしょにネンネの体制をとり、安心したのか寝てくれました。 子供は安心するとねれるみたいですね。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    松谷みよ子さんのシリーズが大好きで、全て集めて読み聞かせました。絵も優しく、言葉遣いも優しく、子どもにぴったりです。3歳の娘も1歳の息子も毎晩読んで!と持ってきます。もうねんね、を読んだら、私もねんねする〜!といって寝るので、助かります。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator yu*rosyさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    8ヶ月頃からごはんを食べ、お風呂に入り、歯磨きをし絵本を読んで、ねんねするというリズム付けをしました。 その際にもうねんねの絵本が、絵もわかりやすく、親しみやすい言葉が繰り返されているので赤ちゃんでも理解しやすいようです。 まだ子供の反応は言葉にできないためわかりませんが、絵本を読み始めてからねんねへの導入が楽になりました。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    シリーズ本でまとめてお祝いで頂いた絵本の1つです。もっと幼いうちからたまに読み聞かせをしたのですがあまり興味を示さず、暫く様子をみていました。入眠を促すための1つの方法として最近お風呂後寝る前に読み聞かせをしたがります。優しい色合いや絵柄で繰り返し読む事でわかりやすいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 8000chinaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    自分が子供のときにこのいないいないばぁシリーズの絵本が好きだったので寝る前に読んであげるとじーっと絵本を見てくれていました。まだ月齢が低いので反応はそんなになかったのですが今後も絵本は読んであげたいと思っています。 詳細を見る
前へ
2/14
次へ

絵本ランキング