cozre person 無料登録
アップリカ

マジカルエアー AE

マジカルエアー AE
総合ランキング
76位 (162商品中)
商品レビュー
4.12
(60件)

マジカルエアー AEの商品情報

発売日
2018年 4月下旬
メーカー希望価格
参考価格
メーカー
アップリカ
ブランド
マジカルエアー
カラー

商品の特長

マジカルエアー AEは、本体重量3.2kgととっても軽いのが特長のベビーカーです。片手でワンタッチ開閉できるから、お出かけ先でもスムーズに使います。折りたたんだ状態で自立でき、置く場所にも困りません。50cmの高さのハイシートは、赤ちゃんを地面からの熱やホコリから遠ざけ、ママは乗せ降ろしが楽ちんです。紫外線を遮る大きなシェードは後ろ側がメッシュになっていて、ベビーカーを押しながらでも赤ちゃんの様子が確認できます。

商品の使い方

マジカルエアー AEは、生後7カ月~36カ月(体重15kg以下)まで長く使えるB型タイプのベビーカーです。117〜135度でリクライニングが可能で、起きていても眠っていても楽な姿勢が保てます。外して丸洗いできる簡単脱着シートで汗や食べこぼしで汚れてもいつも清潔に過ごせます。ダブルタイヤで安定性も走行性も抜群、ママの操作もスムーズです。5点式ベルトで赤ちゃんをしっかりガードするから安心して使えます。

メーカー公式サイトを見る

マジカルエアー AEの基本情報

タイプ B型
形態 背面ベビーカー
商品重量 3.2kg
対象年齢 7ヶ月以降 〜 36ヶ月
対象体重
対象身長
安全基準 SG
機能
  • check_box_outline_blank折りたたみ時自立
  • check_box_outline_blankハンドル角度調節
  • check_box_outline_blank4輪キャスター
定員数 1名
カラー バルーンブルー
スカイグレー
ロリポップレッド
使用時の最小サイズ 44.5x31x93.2
折りたたみ時の最小サイズ 44.5x31x93.2(cm)
タイヤの素材 EVA
タイヤの直径 11.5~12(cm)
シートの高さ 50(cm)
ハンドルの高さ 95(cm)
カゴの容量

マジカルエアー AEの新着レビュー

  • 2022/07/26
    avator hakotaroooさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、軽いという口コミが多かったからです。実際に使用してみても、思った以上に軽く持ち運びも便利で、畳んだ時もコンパクトでした。 デメリットとしては、軽さゆえにあまり荷物を積めないということです。荷物入れにはそこそこ入りますが、持ち手にあまり多くの荷物をぶら下げると少し不安定でした。でもベビーカーは値段的にも、メリット・デメリットを考えてもこれ一択でした。 子供は今でも快適に乗れているようです。 詳細を見る
  • 2022/07/26
    avator MU89さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    保育園送迎用に手軽に開閉出来て軽いものを探していて、店舗で試したところ、とても軽く、また乗せ降ろしがしやすく、望み通りの商品でした。欲を言えば、外出先で乗せたまま食事がしやすいように、背もたれがもう一段階起き上がればいいなと思いました。 詳細を見る
  • 2022/07/26
    avator saiきららさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビーカーは色で決めました。 ベビーカー置き場でたくさん止めてあってもすぐ見つけられるようにです。 下の荷物入れはもう少し入れやすいと嬉しいです。 畳むとき、片手でやりにくいときがあるので、改善してほしい。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator そうけいママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由は、地面からの高さがあることで夏場の暑さを少しでも和らげられそうだったことと、折り畳めて片手で持てることが大きな決め手でした。荷物カゴがもう少し大きかったら使いやすかったと思いますが、そのほかの部分は概ね使いやすいと思います。子供も嫌がらず乗ってくれていると思われます。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator あやぴょーんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    A型ベビーカーだと乗りたくないと言うので目線が高くなるB型ベビーカーの購入に至りました。B型ベビーカーは軽量で出し入れも楽でまた乗り心地もいいのか喜んで乗ってくれるようになり散歩が楽になりました。軽量に拘ったこともあり、片手で出し入れできるので気軽に乗せてあげれます 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ☆もちまる☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことと、柄がシンプルで可愛かったからです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。同じメーカーの他のシリーズの方が柄は可愛い気がしますが、軽さはこれが断トツでいいです。前に使っていたA型のベビーカーが重い、小回りがきかない、大きい、という感じだったのでこのベビーカーはかなり使いやすく、今のところデメリットはありません。息子も乗り心地がいいようで乗せるといつもご機嫌です。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ゆなyoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    このベビーカーを選んだ1番のポイントは軽いこと。2台目ベビーカーとして検討を始め、とにかく軽い物にこだわった結果このベビーカーにたどり着きました。3.2kgという軽さなので、子供を抱っこしながら車に乗せる時も、子供を乗せて電車移動の時などとにかく楽です。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ばばゆさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    2台目として購入しました。a型より軽くて持ち運びしやすく、耐久性もあることが魅力で選びました。コンパクトな設計で小回りも効くので満足しています。通気性がよく、お手入れをしやすいことも理由です。デザインはシンプルなものを探しており、ごちゃごちゃしていないのも魅力です。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ☆ちよこれいとさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    軽くて持ち運びはしやすいと思います。収納もあるし、操作もしやすいです。軽いので、安定感に少し不安はありますが、今のところは困っていません。ただ段差は気を付けないと前のめりになってしまいます。また日除が短いので、顔に日が当たることが多く、気になるときは別に買った方がいいと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator mei3さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    そのベビーカーを選んだ理由は、軽くコンパクトに畳めて持ち運びしやすかった点です。実際に使ってみて、車への乗せおろしがとても楽でした。荷物入れが小さかったのが残念でした。セカンドベビーカーだったので荷物入れに期待はできなかったのですがもう少し収納できたらよかったと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator ayana.iさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    このベビーカーはメルカリで 中古で購入しました なのでコマ周りがあまり良くなくて あまり押しやすさとかなかったです デザインは普通でした 軽かったのでその辺は 楽でした ベビーカーあるとすぐ乗りたがるし 親もあると安心の移動手段で ベビーカーは必需品でした 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator さんぷーーーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、軽かったからです。当時はエレベーターなしの三階に住んでいたので、このベビーカーを買うまでは毎回まず赤ちゃん、次にベビーカーをもって上がっていました。こちらに変えてからは、片手に赤ちゃん、片手にベビーカーを持って上がれるようになり楽になりました。また、軽い分道を歩いているときも扱いやすく小回りもききました。しかし背もたれがフラットに倒れないので、ベビーカーの中で寝てしまった時は窮屈そうに見えました。起きている時は座面の角度が座りやすいようで、いつもご機嫌で乗っています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator REDSTAR さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    確か、ベビザラスかどっかに限定カラーがあったのでそれを目当てに買った。ほかの人と同じのは嫌だなぁと考えた記憶がある。軽くて持ち運びしやすいが、上部の幌が小さいのが難点で、赤ちゃんが寝ている時に完全に顔が隠れずに眩しい。 座席下の収納スペースに物があまり入らない気がする。 他にはコンビのを検討したが、操作性を鑑みると、アップリカが1つ抜きん出ているように感じる。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator まいとこうきさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    種類がいっぱいで主人と悩みましたが、定員さんが一度乗せてみてはいかがでしょうか?ということでベビーカーに乗せてちょっと店内を歩くと寝ていってくれたのでこれにしようと決めました。使ってみて片手でベビーカーを開いたり閉じたりスムーズにできるので助かっています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator Carminaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    電車やバスを利用することが多いので、軽さ重視で選びました。操作性も悪くはないですが、段差にはそれほど強くなく、少し躓く事が多かったです。また、こどもの体重が増えてくると、軋むことが多くなりました。 たたむとコンパクトになるので、玄関に置きっぱなしでも、問題ありません。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ゆきみうさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    1歳頃まで、赤ちゃん本舗オリジナルのベビーカーを使っていました。安さ重視で購入しましたが、思ったより重く小回りもあまりきかず、幅があるので軽自動車に乗せるとそれだけで後部座席が埋まってしまって使いにくかったです。体重も増え、押すのも辛くなってきたのでアップリカの軽いものに買い替えました。畳んでもそれほど邪魔にならず、なにより軽い!買い物がとても楽になりました。子供も嫌がらずに乗ってくれました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 沙也加ワダさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    5
    ベビーカーは2台目なのですが下の子を妊娠してるときに買いました。とにかく軽いものを選びました。バスなどの乗り降りはすごくスムーズですごい楽です。B型なので収納はA型に比べたら小さいですが小回りも利くので便利です。ただ日除けの部分が取り外せたらいいのになと思いました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 06mamaさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    このベビーカーを選んだ理由はお値段的な事ですが…使ってみて凄く軽く安定性もあり子供を乗りおろししやすかったです。また、デザインも凄くおしゃれで良かったからです。コンビのメーカーとも悩みましたが、アップリカの方がおしゃれなのでこちらにしました。 荷物カゴが少し小さいですがフックなどをかけると沢山荷物をかけられます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ゆいぴぃママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ベビーカーを選んだ理由は軽さです。電車での移動がメインのため、エレベーターがない場合を考え、本体が軽いものを選びました。 ただ、子供が座る座面の奥行きが思っていたより狭く、背もたれを最大まで起こしても角度がついていて1歳前後の頃はずっと持たれて座っていたので少し可哀想かなと思います。 今は周りに興味津々で肩ベルトを外し、身を乗り出す勢いで周りを観察しているのでまぁ、いいかな…と。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator hiyo_0v0さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ハンドル操作がしやすくて軽い力で動かせるので良かったです。 デザインも可愛く私だけではなく家族もお気に入りです! またコンパクトなので通行の際も邪魔にならず荷物もベビーカーの下にきちんと収納できるので出かける際にとても愛用させていただいてます。 詳細を見る
口コミをもっと見る(60件)

ベビーカーランキング