cozre person 無料登録
アップリカ

【生産終了】マジカルエアー プラス 2015年モデル

【生産終了】マジカルエアー プラス 2015年モデル
総合ランキング
125位 (162商品中)
商品レビュー
3.93
(14件)

【生産終了】マジカルエアー プラス 2015年モデルの商品情報

発売日
2015年 5月下旬
メーカー希望価格
23,078 円 コズレ調べ
参考価格
29,160 円 コズレ調べ
メーカー
アップリカ
ブランド
マジカルエアー
カラー

商品の特長

アップリカの「マジカルエアー プラス 2015」は、同社の人気シリーズ「マジカルエアー」シリーズから登場したワンランク上の手動4輪ベビーカーです。
軽量で取り回しのしやすいB型ベビーカーの中でも製品重量3.3kgという驚きの軽さで、電車やバスといった公共交通機関の利用をはじめ、車への積み込みや収納にも便利です。非力なママでも片手で簡単に持ち運べるので、赤ちゃんを抱っこしながらの移動も苦にならないのが嬉しいですね。
大きな幌は強い日差しを防いでくれるので、赤ちゃんの快適な眠りを妨げる心配がありません。軽々曲がれる設計や深めの大型ショッピングバスケットなど、ママが喜ぶ機能も多数搭載しています。
製品安全協会のSGマークを取得しているので、安心感がありますね。

商品の使い方

「マジカルエアー プラス 2015」の使用可能月齢は生後7か月ごろから36か月ごろまでで、体重の上限は15kgまでとなっています。
横幅46cmというスマートさで、人混みや屋内でもスイスイ進めるのがこのベビーカーの魅力の一つ。シートは118°から135°までリクライニング調整が可能なので、赤ちゃんが眠くなってしまった場合にも安心です。
本体を折り畳む際はハンドルを握ってロックを解除し、そのまま本体を後方に傾けて折り畳むだけ。本体を起こしてハンドルレバーロックをかければ、勝手に開いてしまう心配もありません。
シートやフロントガードカバーといった縫製品は手洗いが可能なので、汗や食べこぼしなどで汚れてしまった場合にも簡単にお手入れできます。

【生産終了】マジカルエアー プラス 2015年モデルの基本情報

タイプ
形態 背面ベビーカー
商品重量 3.3kg
対象年齢 7ヶ月以降 〜 36ヶ月
対象体重 〜 15kg
対象身長
安全基準 SG
機能
  • check_box折りたたみ時自立
  • check_box_outline_blankハンドル角度調節
  • check_box_outline_blank4輪キャスター
定員数 1名
カラー ブリュレ
ピスタチオ
使用時の最小サイズ 46x33.5x95.5
折りたたみ時の最小サイズ 46x33.5x95.5(cm)
タイヤの素材
タイヤの直径
シートの高さ 52(cm)
ハンドルの高さ
カゴの容量

【生産終了】マジカルエアー プラス 2015年モデルの新着レビュー

  • 2019/04/01
    avator yukapiiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    5
    ワンタッチで畳めることが条件として探していたのでこれにしました!軽いし小回りが利くのでお出かけに便利でした。荷物は下のカゴに入りますが少し小さめです。わたしはマジックテープで付けれる荷物入れのようなものを後付けしてペットボトルやオムツなど入れています! ある程度腰がしっかりして座れるようになったら使えるのでお出かけが増えた方にはちょうどいいと思います! 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator あや★しらすぅさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    デザインが黄色とわかりやすく遠くからでも発見でき、軽量なところが魅力的で購入しました。実際に使ってみて感じたメリットは、折りたたむ時に軽く持ち運びが便利で、シートにメッシュ加工が施されているので夏場は快適そうです。デメリットは荷物入れが狭いところで、市販の雨風用のレインカバーを折りたたんで入れるだけであまりものが入らないところです。 生後7ヶ月を過ぎた頃から乗れるので3歳になった今でも、外出時に疲れたら自分から乗りたいと言いますね。デザインも黄色でかわいらしいので本人も気に入っているみたいです。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator はなちゃんよんさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    3
    とにかく軽いもので玄関が狭いため収納スペースをとらないものがほしかったのでネットで探して実際に見に行きました。欲しかったデザインのものに乗せたらベルトがのばせずきつかったためあきらめようとしましたが他の色で乗せてみたところギリギリ入ったので購入しました。 もともとギッチリサイズだったので今はパンパンですがやっと乗ることに慣れてきました。ただ坂道が多く凸凹道なので乗りにくそうです。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator tomy0さん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    5
    子供が歩くようになったので、片手で操作&折りたためるようにと、購入しました。コンビのF2と迷いこちらを購入。シートがフラットにならないので、寝にくいかなと思ったけど!問題なく良く寝てました。軽いので、電車移動や階段に遭遇してもも楽に移動できます。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator まちゃ☆☆☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    ランフィを購入予定でしたが、シングルタイヤは溝に挟まって壊れることもある、推した感じはそんなに変わらないと説明を受けました。 また、年末のセール中だったので、古いモデルのものが、割引立が高かったので購入を決めました。 欲しかった形のものと比較すると、デザインが可愛いものではなくなってしまいましたが、使用感にもんだいはありません。 また、賃貸のため玄関が狭く、ベビーカー置きのような場所があるのですが、ベビーカーのハンドルの位置を調節できるものにしたため、狭い場所にも収納がでします。 重さは5.5キロと女性でも持ち運び可能な重さなので、駅の利用も不安はありません。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator にゃんちゅう猫さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    荷物を沢山乗せられる点はとても良かったです 買い物したものも乗せられるし便利でしたり もう少し軽くて動かしやすかったらいいなとも思いました。 見た目もシンプルで男女どちらでも使いやすいと思います。 耐久性も中古品を購入しましたがいい方だと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/27
    avator Ayac0さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    初めてのことで何も分からず、先輩ママの話を参考に購入しました。悪い点は軽量モデルの為か少しの段差でもつまづいてしまうため走行性はイマイチでそこが少し残念です。しかし、軽くて持ち運びやすく片手で楽に折りたためるのでひとりで電車などに乗る時はかなり便利です。もう少し他のベビーカーも検討してみたら良かったなぁと思ったのも事実です(>_<) 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator 匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    5
    義両親に買ってもらったのであまり選択肢が無く、デザインで選びました。アップリカのA型ベビーカーが使いづらく、B型ベビーカーの買い替えとして選びました。とても動かしやすくて軽い点はとても使いやすかったです。あと荷物も下に入れられるので(落とさず入れられるので)良かったです。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator にちゃこさん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    4
    このベビーカーは、良い点が多いです。 ひとつ目は本当に軽い??子供を抱いてでも片手でらくらく担げるので、電車やバスなど移動が多い人には便利です。 車移動でも軽くてかさばりにくいので、持ち運びにも最適。悪い点は、日除けが浅いこと、もう少し顔がしっかり隠れたら良い 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator かしゅままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
    4
    軽くて持ち運びに便利でB型なので必要最低限の機能があればいいと思っていました。価格帯も安く、当時4階の部屋から下ろすのにはすごい便利で徒歩で移動する際はよく使用してました。 段差が少し上がりにくい時があるのと、日除けがあまり意味をなさないことが気になった以外は満足しています。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator はなここなっつさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    4
    軽いので持ち運びに便利です。 小回りも利くので動かしやすいです。 乗り心地はA型ベビーカーに比べると悪そうです。 長時間載せておくのは可哀想かなと思いました。 クッションがあればいいかもしれません。 詳細を見る
  • 2019/01/07
    avator Aya36さん 主な交通手段:自動車主体 / 住居の種類:一戸建て
    3
    甥っ子がつかっていたものを兄から譲ってもらった。ベビーカーを買っても使うかどうかわからなかったので、とりあえずゆずってもらったのをつかってみて頻繁につかうようだったらもっと機能性のあるものに買い換えようと思っていたが毎日使うものじゃないし、もらったので十分移動がしやすくなったのでよかった 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator こかりさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ベビー用品店で様々な種類のベビーカーを試してみたのですがアップリカの物が一番自分にあってるように思い購入した。荷物をいれる部分や畳むとき、小回りの面も自分の体に合ったように思います。また、耐久性に優れていると思います。 詳細を見る
  • 2018/09/19
    avator hitomさん 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス) / 住居の種類:集合住宅(エレベーター無)
    3
    基本的に車に積んでおいて、車でのお出かけの時に使った。子供と二人きりの時は移動がバス、電車なので抱っこでの移動でした。 ベビーカー自体も重かったので、二人きりの移動の時には持って行く方が疲れました。 歩けるようになってからはほどんど使わず、軽量のB型を購入するか検討しましたが、2歳になりもう大丈夫かなというところです。 二人目が産まれるので、軽量のAB型を購入するか悩んで居ます。 詳細を見る
口コミをもっと見る(14件)

ベビーカーランキング