cozre person 無料登録
☆5
27%
☆4
52%
☆3
19%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
3.96 477位
ストーリー 3.96 450位
テーマ 3.92 481位
子どもが気に入ったか 3.99 375位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/06/29
    avator りおか1992さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    何回も同じ言葉の繰り返しで、子供もすぐに覚えてマネしていました。まだなにも分からない小さい頃からずっと見てるからか、今でも電車を見るとガタンゴトン!って言ったりします。今はもう少しストーリーがしっかりした絵本も読みますが、たまにこれ読んでって持ってきて、いまだにお気に入りです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator サヤぴーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    電車に興味があるみたいだったのでこの本にした。 がたんごとんがたんごとんと読むと一緒に体を動かしながらやっている姿がとても可愛いです。今は次男も一緒になって読んでいる本です。 ぜひ皆さんに読んでほしい本の1つです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator としトシさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    つぎを早く読んで楽しそうにしてくれました。子供達も字や絵に興味津々で保育所でも本が借りれますがどれを借りようかと、色々と悩んで楽しそうに選んで自分で決めてきます。自分本が好きなので子供達が興味を持ってくれたことも嬉しいです。あとは勉強の本も面白く楽しく読みながら、してくれればと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator m.natsuさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    子供が読みたいと言って来たから、読んであげた。一緒にページをめくり興味津々に見て、聞いていた。ネズミが登場するところは手動作もつけていた。すごく為になる絵本だと思った。他にももっと読み聞かせをして!表現豊かな子に育って欲しい。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator kanariaxxさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    子どもが男の子で、電車や車に興味があるのでまず表紙から「電車だよ!」と言って惹き付けやすかったです。 中も電車の内容ばかりだったので電車乗りたいね~と言っていて、お気に入りでした。 最近は絵本を持ってきて読んでほしいと言ってくるくらい大好きみたいです 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator 栞龍さん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
    5
    色使いは暗くキャラクターも可愛いとは言えない感じです。見る子によっては怖がる子もいるかもしれません。しかし内容は面白くお遊戯会でも取り入れられるほどです。見るなら年中さんから年長さんがオススメですよ。 詳細を見る
  • 2018/11/13
    avator こたかほさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    動物が出てくるので子どもも興味深そうに見ていた。絵のタッチもあたたかく、親も読みやすかったので、何度も読み聞かせることができた。 0歳児から読み聞かせるにはちょうどよい内容だったので、絵本に親しみを持てるようになり、その後もたくさん絵本を読むきっかけにもなった。 詳細を見る
  • 2019/01/22
    avator 柘榴さん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
    5
    しょくばで、幼稚園児に読み聞かせをしていました。 いつも使っているものが絵本の題材になっており、親しみもあるので子どもたちも絵本に入り込んでみていました。 自分のは、どんなんか絵本みたいに動くのか友達とはなしていました、絵本を指さしをして他の身近なものにも気づき友達と話をしていた。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator たろうちゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    女の子ですが、電車や新幹線が好きです。 そのときに、この本を購入しました。 はじめは、ただ電車が走る絵本だという認識でしたが、乗客が降りるときはおはげになったり、動物になったり、大人も一緒にみてて、面白いです。 ただ電車がいろんな風景のなかを走るだけではありませんでした。風景のなかにも、亀が隠れてたり、とんぼがいたり、長靴があったり。その一つ一つを探すのも、子どもは楽しそうです。 読み聞かせを何度もすることで、新たな発見があり、子どもと一緒に見つけてます。 乗り物+動物、おばけ。子どもが好きなものばかりで、あきません。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ちびさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    与えた当初は特に反応ないなと感じていましたが,10ヶ月を超えた頃から電車を見ると がたごとがたごと を読んでいる時に私がしていたのと同じ動きをするようになりました。(手を腰の横で動かす) 覚えているんだな,と嬉しく思いました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    子供も覚えやすいリズムで書かれており、子供もとても楽しそうに見ています。自分でてを動かしてがたごとと電車の真似をしたり、線路で電車が通るとがたごとと身ぶり手振りをするので、しっかりと子供の中で楽しめているんだなと感じます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator フクロウさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    電車や乗り物が大好きなので、本の中でも電車などの本は大好きです。 絵も単純でわかりやすく、小さいうちから楽しめる本です。 小さいうちはページをうまくめくれずに破ったりしてしまうので、分厚い硬いページで全部作られているとより良いです。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    電車が好きで、図書館で借りました。 とても気に入ってくれて繰り返しめくっています。大人から見ると不思議な世界なんですが、ツッコミどころは違うようで、普通の電車の本として楽しく読んでいます。 わんわんや踏切など、好きなものが書いてあります。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator ぱぐぞうさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    まだ内容等は理解できないので絵で楽しんでもらえるものをと思いこの絵本を選びました。 ページをめくるたびにしっかりと絵をみて声を出して楽しそうにしていました。 色使いもカラフルで興味をもってくれていました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator のぶぜんわかままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    電車か車の絵本にしようと決めていたので、この絵本に決めました。私も電車が好きなので、テンションをあげて読ませることができました。丈夫なので、下の子たちにも読ませました。子供は大きくなるにつれ、楽しそうにみていました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator クヌーピーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    10ヶ月なのでまだ、これと言った反応はありませんでしたが、男の子なので乗り物が良いかと思いこの本を選びました。電車とはどんな物なのかどんな働きをするのかが単調な擬音で表現してあり小さなこどもでも分かりやすいと思ったからこの本を選びました。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator おちほさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    絵が大きく見やすくて、カラフルな色使いだったので子供も興味を示してくれるかなとおもい選びました。読み聞かせをするという事が、自分が小学校高学年の時に低学年の子にした時以来だったので、少し恥ずかしさが出てしまいましたがこれから沢山の絵本を息子と共に楽しみながら読んでいけたら良いなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 安田ママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    支援センターに置いてあり他のお友だちも喜んでいたため子供にも読み聞かせてみました。喜んで聞いていたし膝の上でがたごとがたごととやると楽しそうにしてました。絵や内容もわかりやすかったので子供も喜んだのだと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator fmk23さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    はっきりした色使いで、わかりやすく、子どもも興味を持ってくれました!また、音の繰り返しがあるのが楽しい様子でした!初めのうちは、理解していないようでしたが、何日も繰り返し読み聞かせすることで、絵本を手に取るだけで、ごきげんになるようになりました! 詳細を見る
  • 2018/06/29
    avator な平さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    とりあえずじーーーーっと見てる感じです。あーあーと声を出したり、絵本をさわってみたり、、、普通の時よりおりこうさんにしてくれてました。ママの声にも反応して、ときどき上を向いて顔を見てくれたりします!これからも1日一回は読んであげたいです。 詳細を見る

絵本ランキング