cozre person 無料登録
☆5
50%
☆4
43%
☆3
6%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
使いやすさ 4.42 9位
子どもの反応 4.44 1位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/09/26
    avator さつき0529さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    産院にきていた営業の方がいうには、母乳にいちばん味がちかく、薄味なのだそうです。最初は完母に近い感じで、週に1回飲ませていたので、スティックタイプを使っていました。スティックタイプは持ち運びも楽でとても便利です。離乳食始まってからは自然と母乳を飲まなくなってしまい、今は寝る前に200だけフォローアップを飲ませています。とても元気に育っているので良いミルクと思います。価格も低価格に入ると思います。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator ちゃおりさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    混合から一歳になるのを栄に卒乳して ミルクもフォローアップミルクに切り替えました。 牛肉も飲めるようにはなったんですが、3月生まれで周りより小さいのもあり、現在も寝る前だけ飲ませています。 3歳になる頃には卒業して行こうと考えています。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    産院で使用していたミルクと同シリーズのためフォローアップミルクに変わっても嫌がらず飲んでくれた。計量のスプーンが大きいため一度にたくさん軽量できるためとても助かります。フォローアップミルクなので通常より成分は変わると思いますが効果などはあまり感じません。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator あきりこさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    計量スプーンが大きいのですぐに作れて助かります。水でも溶けてくれるので離乳食のスープなどでも使えるところがいいと思います。スティックタイプも便利で衛生的なのですが値段がするのでなかなか手が届きません( ; ; ) 詳細を見る
  • 2019/02/20
    avator りとるさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    離乳食を3食にしてから、母乳が出が悪くなり、フォローアップミルクを飲ませました。母乳瓶で飲ませるとゴクゴク飲んでしっかりと飲んでくれ足りないくらいです。他のミルクを試してみてないのでわからないのですが、このメーカーが好きなんだと思います 詳細を見る
  • 2019/02/14
    avator 柚秀さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    缶に入っていて、飲ませる時に1回1回スプーンで計って調乳するので若干面倒ですが、新生児の頃からすこやかを飲ませていたので、その流れでつよいこを飲ませています。 キューブタイプの方が楽だし衛生的だとは思いますが少ない量で飲ませたい時はスプーンで計った方が良いのかもと思っています。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator りなりなさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院のオススメでビーンスタークのものを使っていました。ほぼ母乳育児でしたので外出時や他の方に預ける時などに使用させてもらってました。スティックタイプの物もあり計量の手間がかからないのでパパや両親にも頼みやすかったです。フォローアップミルクもあるので信頼してこちらも使用していました! 詳細を見る
  • 2019/02/21
    avator hazubabyさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院でビーンスタークのミルクを飲ませていたので、そのままビーンスタークをあげ、フォローアップミルクもビーンスタークのものを飲ませています。他のものを飲ませたことがないので比較のしようがないのですが、粉の溶けやすさも良く、母乳に近いということもあり安心ひています。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator ももchanママさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    水からでも溶けるので使いやすかったです。夏場は水で冬場はお湯で使っていました。体重の増えが悪くなった4ヶ月頃から使い始め、卒乳時などはとても役立ちました!お風呂あがりに飲ませる習慣にしていたので成長とともに飲む量は減って来たので最近は夜欲しがる時だけあげています。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator きらら110さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    上の子達もこのメーカーだったのでなんとなくこれがいい気がして続けています。 産院で使用してたので、同じものの方が安心して飲めるかな?! と思い子供たちにはのませてます。 母乳がなかなか出なくないてたので…… スムーズにあげられるし、飲んでくれてました。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator mozuku23さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    3人目の子で、なかなか母乳をあげれる時間がなく、母乳の出も悪くなりほとんどミルク頼みでした。ですので、手頃な価格のミルクが我が家の家計には助かり、安心して購入し与えれていました。 飲みも良く、毎回しっかりと飲みきってくれていました。美味しかったんだと思います。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator べべちゃりんさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    1人目を産んだ産院で使用していたため自然と使用するようになりましたが、どこのお店でも販売しており買いやすく、また溶けやすいので大変飲ませやすかったです。子供もよく飲んでくれたように思います。使いやすかったので、2人目にもこちらを使用するつもりでおります。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator nerさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    最初は違うミルクを使っていましたが9ヶ月終わりぐらいから飲みっぷりが悪くなり子供に合うミルクを何個も試していたら今使っているミルクが良く飲んでくれて子供にも合ってるんだなっと思いそれに決めました。夜寝る前と夜中に一度飲むだけです。 少し前の使っていた物と比べると溶けにくいですが全然不備なく使えています。子供も残さず飲んでくれるようになったので反応はすごいいい方だと思います。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator tkmtmkさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    溶けやすいので作るのが簡単です。 0ヶ月から『すこやか』を飲み、10ヶ月から『つよいこ』を飲んでいますが、離乳食が始まっても飲み具合もよく離乳食にも影響ありません。 離乳食が始まってから多少便秘になりましたが、ミルクのせいではなかったようです。 詳細を見る
  • 2020/01/27
    avator kna21さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    病院ですこやかを使っていたのでそのまま使っていてフォローアップミルクも同じものを使ってます。まだミルクが大好きなので1日2.3回は飲ませてます。普通のミルクは湯冷ましは使えなくて冷めるまで時間かかってすぐに飲ませれませんでしたがこちらは水でも溶けるとのことですぐに飲ませれてとても便利です。変わらずゴクゴク飲んでるので美味しいんだと思います。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator すももママさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    1歳になったので、フォロミーアップで使用してます。 つよいこにしてから、残すことなくゴクゴク飲んでくれます。 寝る前に1日1回しかやってないけど、バランスよく取れるので今後も使いたい。 次の子の時も使いたい。 次の子にはすこやかも使用しようと思ってる。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator やあやさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    初めは、同じメーカーの粉ミルクを使ってました。産院で飲み、赤ちゃんもゴクゴク飲んでいたからです。 9ヶ月になり、フォローアップミルクに変更する際にまた、スムーズに飲んでもらえるように同じメーカーのフォローアップミルクに変更しました。三回の離乳食もきちんと食べれてますので、離乳食で補いきれない栄養をミルクでと考えて続けています。少しずつですが体重も増えていますし、いい商品だと思います。 詳細を見る
  • 2019/12/19
    avator あっくん0320さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    産院で勧められてそのまま すこやかからつよいこへ フォローアップ移行しました! 嫌がる事なく子供も飲んでくれたので 離乳食を完食できなかった日、栄養面が不安なので、毎晩お風呂上がりに続けています。 お湯がぬるかったり、哺乳瓶が濡れていると粉が残りやすいのでそこは注意して気をつけています! 成分もしっかりしていて 栄養面も考えられているので 安心して使用させてもらっています。 詳細を見る
  • 2019/02/14
    avator K.m-s-sさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    産院で使用していたものをそのまま使わせてもらいましたが本人は特に嫌がることもなくゴクゴクとよく飲んでくれます。 小包装されているミルクは100ml単位でしか使えないので他のメーカーの様に数mlづつに分けれるようになっていると外出の際は非常に楽だなと思いました。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator 匿名さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    産院で、こちらのシリーズを使用していたので、継続して使用していました、フォローアップミルクにするときも、メーカーを変えずにそのまま同じメーカーのものを使用しています。 スプーンが大きくなったので、入れるのが大変になってしまった。回数は減ったけど、大変 詳細を見る

粉ミルクランキング