cozre person 無料登録
☆5
50%
☆4
43%
☆3
6%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
使いやすさ 4.42 9位
子どもの反応 4.44 1位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2019/02/14
    avator おまちさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    生まれてからすぐ飲んでるのもあるのか今は抵抗なくフォローミルクのも飲んでくれます。缶は、切り口が危なくないようになってるので、助かります。たまに、離乳食にも混ぜますが問題なく食べてくれます。便の様子は、しっかりバナナうんちもあります。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator すーまま2さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    フォローアップミルクなので離乳食の状況に合わせて飲ませました。無駄な甘みが無いので離乳食の邪魔にもならず、ミルクばかり欲しがることも無く良かったです。値段が高めなので少しお財布には痛いですが栄養素も母乳研究をしているとうたっていらので、安心料だと思っています。 詳細を見る
  • 2019/02/21
    avator ミッキュウさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    母乳に近い味で甘みもないということで使い始めました。よくフォローアップに変えると飲んでくれなくなると言われたのですが、そんなこともなくスムーズに変えることができました。 成分も成長に必要なものが入っているのでこれからももう少し飲ませていきたいと思っています。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator nonahokoさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    コーンフレークを食べるとき、フレンチトーストを作るとき、パンケーキを作る時などに現在は利用しています。なんとなくですがミルクの方が食い付きがいいと思います。また、全部飲みきってくれるのでその分ミルクの栄養を取り入れてくれているので簡単で安心で便利です。 詳細を見る
  • 2019/12/19
    avator りーちゃん^_^さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    産院で使用していたので引き続き使用しました。小さく産まれたので吸う力が弱くて母乳を吸ってくれなかったのでミルク中心の混合でした。ミルクだとたくさん飲んでくれたので飲みやすく美味しかったのだと思います。ミルク作りやすかったのですが、最後粉がどうしても缶に残ってしまうのがもったいなく感じました。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator Oeさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で使用していたメーカーのフォローアップだったので使用。溶けもよくダマになりにくかったので調乳はし易い。飲み始めは摂取良好だったが離乳食に味をつけるようになってからは飲みが悪くなってしまった。離乳食の食べがよかったためお腹が空いていないということも考えられたが。 詳細を見る
  • 2019/02/21
    avator ぁゅゅさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    ときどき溶けない時がある。 哺乳瓶が濡れていた時は、四隅にほとんどへばりついて熱湯でも溶けきらない。 哺乳瓶のつくりの問題なのか、粉ミルクなのかは不明ですが、洗うときに手間がかかるので少しストレスです。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator erk_bb_iwtさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    産院で進められているのが、ビーンスタークだったため、そのまま使用しました。 10ヶ月の頃に自然と卒乳したため、栄養補給をかねて、朝ごはんの時にコップで飲ませていました。どうしても、離乳食だけだと栄養のバランスが上手くとれないため、栄養素にひかれていたのと、 調乳しやすく、子どももごくごくのんでいてかなり役に立ちました。 詳細を見る
  • 2019/02/21
    avator はるりおさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    上の子の時に産院で使っていたのでそれからずっとビーンスタークを飲ませています。母乳に近い成分とのことで安心して飲ませられます。うんちも毎日しっかり出て、色も問題ありません。お出かけの時はスティックタイプを使っていますが、すぐに作れるので便利です。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator ゆーあ☆さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    4
    ビーンスタークを勧めている産院で産んだので、調乳指導の時に栄養素の話し等を聞き、いいなと思ったのと、 産院がビーンスタークを使っていたので、その流れで、すこやかM1から始まって、フォロミのつよいこに移行しました。 飲みっぷりもいいし、ミルクの時間になると、いつもの定位置に待機するようになりました。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator ホリ0117さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    産院ですこやかを使用していたので初めはすこやかを飲んでいました。健診でフォローアップミルクに変えても良いということでそのまま同じメーカーのつよいこに変えました。生まれた時から便秘ということがなく1日最低でも1回はウンチも出ています。特に問題なく娘もミルクを見せると喜んで手を伸ばして欲しがります。スティックサイズもありお出かけにもとても便利です。固形のもののメーカーもありますが使ったことはないのですが便利そうだなと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/21
    avator まおりのさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    2人目ではじめての男の子。長女と違いとにかく大きく生まれてよく母乳もミルクも飲む子です。ご飯もよく食べるので回数は減ったけど、カルシウムや鉄分のフォローアップとして活用しています。もうすぐ次男が生まれるのでまた同じメーカーを使いたいです。 詳細を見る
  • 2019/02/20
    avator きゃなりりさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    フォローアップ「つよいこ」の前から「すこやか」を飲ませてたので、信頼してあげています。 他のミルクをあげたこともありますが、飲み具合はやはりこちらの方がいい気がします。大缶を買うとポイントがたまり、そのポイントで応募などできるのもいいですね。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator nana1226さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    産院で使用していたのでそのまま使用しています。産院でお勧めしていたので安心で、子供も慣れているので使用しています。 子供も嫌がることなく一気に飲み干しています。 味は好きなんだと思います。 必要な栄養素も入っているのでこれからも飲ませたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/02/20
    avator やま7さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    4
    子供が好きなようで、「ミルクちょうだい」と催促して来ます。 フォローアップは哺乳瓶は使わず、初めからコップであげていたため、哺乳瓶離れで悩むこともなく過ごせた。 フォローアップは食後にあげるようにしていたため、食事量が減ることもなく、また、フォローアップとどこまで関係しているかはわからないが、3月生まれにも関わらず、クラスの中では身体は大きい方です。 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator nissy0930さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    4
    産院で使用していたメーカーのものを使っています。 今までは母乳だけ足りていたのですが、大きくなるにつれて足りなくなりミルクを足すようになりました。最初から嫌がらずグビグビ飲んでくれるので安心して飲ませることができます。ミルクを飲みだしてからも母乳もちゃんと飲んでくれるのは我が子にはこのメーカーのミルクが合っているのかな?と思っています。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator reirei7さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    3
    研究された独自の成分がとても興味を持てました。他のメーカーよりも少し高いですが、その分品質にも期待できると思い、購入しています。子供はどのメーカーのミルクでも嫌がらずに飲むので、味の違いがあるのかはわかりませんが、何かしら高い分効果に期待できるのではないかと思っています。 詳細を見る
  • 2019/02/14
    avator サミッシュさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    元々、おっぱい好きな子なので、飲み具合はよくありません。ミルクは離乳食に使用するので、余ったミルク50mlぐらいを食間に飲みます。便は、1日1回?2回しますが、水っぽくもなく、いい便だと思います。離乳食で魚類を取り入れる頻度が少ないので、DHA配合という言葉にひかれて購入しました。 詳細を見る
  • 2019/02/14
    avator emitaku20さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    3
    産院ですこやかM-1を使っていて、そのままの流れでつよいこを使い始めました。ミルクを変えても変わらず飲んでくれたので安心して飲ませています。鉄分もしっかり入ってるし、寝る前にごくごく飲んでくれてぐっすり寝てくれてとても満足して使っています。 詳細を見る
  • 2019/02/21
    avator 8人のママさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    3
    最初病院からすこやかm-1を薦められて、流れでげんきなこを使ってますが……こちらも栄養観があります。子供も大好きで、ミルクが離れがもう少しかかりそうですが…食事では得れない栄養が沢山入っていてなかなか病気をしません 詳細を見る

粉ミルクランキング