cozre person 無料登録
☆5
50%
☆4
43%
☆3
6%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
使いやすさ 4.42 9位
子どもの反応 4.44 1位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/04/03
    avator りおmama0706さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    5
    出産した産婦人科で使用していて、病室にメーカーの方が商品の説明をしに来てくれたので、退院後もそのまま使用していました。母乳に近い成分にも安心できたし、赤ちゃんもごくごく飲んでくれていたので良かったです。現在第二子を妊娠中なので、また利用したいと思っています。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator はーchanさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    5
    子どもを産んだ病院がすこやかを使っていて、おっぱいが出づらい時とか早めにおっぱいが止まってしまったのでミルクを使っていました。主人も蓋についてる目安の表などを見て分かりやすくミルクを作ってくれたりしているので使いやすいです。 いま、10ヶ月になりつよいこになりましたが変わらず雪印さんが好きでつかっていまさ。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator は6る2みさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    5
    産院で使っていたシリーズのフォローアップミルクだったので購入した。ミルク大好きっ子なのでどんな種類のミルクでもごくごく飲んでくれるので助かる。使い初めにスプーンが缶の中に入っていて取り出すのに衛生的ではないと感じている。ポイントを集めて応募すると絵本とか結構当たる。だけど、コードの入力がめんどくさくて後半はやってなかった。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator しまたみさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    5
    その時は産院がすこやかM1を推奨していたので退院後もそのまますこやかM1を飲ませていました。途中違うミルクを何回か飲ませましたがお腹が緩くなってしまい多分合わないんだなと思いまたすこやかM1に戻しました。産まれてから今まで息子はミルクを残したことがないです(笑)現在9ヶ月で同じビーンスタークから出ているつよいこに最近変更しましたが変わらずのミルク愛ですわ。 詳細を見る
  • 2019/12/19
    avator おうちゃんmamaさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    産院ですすめてるビーンスターク。サンプルなどもらって、飲ませてて、そのまま購入し使用している。値段は他のより少し高めだが、母乳育児もしているママのことがよく考えられてると思いいいおもった。なので、ミルクをのんだからといい、母乳をのまなくなるなんてことありませんでした。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator あきゆなさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    信頼できるブランドで値段も手頃だったので購入しました。溶けやすく作りやすいですがスプーンで計量するのがすりきりをするのが難しい時があります。 子供はおいしそうに飲んでいます。残したことはあまりないです。 新生児の頃は母乳と混合でミルクは3回ほど、今は1歳なので夜寝るまえの1回です。いつまでミルクを飲ませるか、牛乳に切り替えるか検討中です。 詳細を見る
  • 2020/04/03
    avator さぉたん。さん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    5
    産院で使っていて勧められて使うように なりました。 スプーンも計りがついていて目安などが缶に書いてあるので使いやすいと思いました。 一歳からはつよいことミルクの缶を 使っています。 また子供も気に入っているので まだ使っています。 これからも 使っていきたいと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/27
    avator 鈴与さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    産婦人科で紹介を受け使ってみました。 他のものを買って飲ませたことがありますがあんまり好きじゃなかったみたいなので子供じたいも好きな味だったのかもしれません。凄く長い期間愛用させて頂きました。次の子が生まれても同じのを買いたいととても思ってます 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator はるちいひろさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    5
    産院で使用しているのがビーンスタックのミルクでした。そのため信頼があり、子供のミルクのときには、ビーンスタックのものを使用するようにしています。一時的に違う種類のものを使用したことがありますが、子供が便秘になってしまい、便が硬いため泣きながら催すということが増えました。そんなことがあり、ビーンスタックのものを使い続けることに決め、今はフォローアップのつよいこを使用しています。しっかり作ったぶんだけ飲んでくれますし、便秘も下痢もありません。子供に必要な栄養素が入っているので安心して飲ませています。 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator DNHさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    5
    産院で使用していたのでそのまま使っています。 離乳食のたべが悪い時にあげています。とてもよくのんでくれます。次の子供にも使っていきたいと思っています。とても助かっています。本当にありがとうございます。フォローになり値段も安くなったので、本当に 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator rrr1203さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    5
    産院でのミルクが今使ってるとものと同じだったので同じものを使いました。 今は1歳6ヶ月なので寝る前に200ml飲ませてます。最後すぐの頃は母乳の味の方が良かったのか飲み口が悪かったのかあまりほしがりませんでした。 今では哺乳瓶を見せるだけで興奮して嬉しそうにミルクを飲んでます 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator ゆみっしぇるさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    5
    1歳前から飲ませられるフォローアップミルクなのと、価格がお手頃なので購入を決めました。成分にも魅力を感じています。難点なのは、溶けにくいことと、スプーン1さじが40mlのミルク量なので、楽なときもありますが、子供が病気などでミルクを少量ずつしか飲めないときに、ミルク量の調整が微妙にできないので、スプーンにミルク量も 20mlの目盛りがあればいいなと思います。 詳細を見る
  • 2019/06/14
    avator odenkunさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    5
    産院ですこやかM1を使用しており、9ヶ月にフォローアップミルクをあげる際にもそのままビーンスタークのものを選びました。今はご飯をたくさん食べるせいか、ミルクを飲む回数も減りましたが、嫌な顔をせず、ミルクも飲んでくれています。そのおかげか、今まで大きな病気もせず、毎日元気に成長してくれています。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator れのさん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    5
    離乳食が3回食になり、月齢も上がったため、フォローアップミルクに変更した。缶の裏ぶた部分にはスプーンのすりきりがついているため、とても便利。また、子どもも嫌がることなくゴクゴクと飲んでくれるため、好みに合っている様子。便の硬さや状態も特に異常も見られない。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator nnnnnoさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    5
    粉は溶けやすいので結構作りやすかったです。 スティックタイプなら外の持ち運びも できるから使いきるなら スティックタイプでもいーと思う。 たまにこぼしたりもしてしまうことが あったけど、完全ミルクで 4月半ばで3歳になるけど、 今でもフォロアップはたまに飲んでます。 詳細を見る
  • 2019/12/19
    avator saakuuさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    完全母乳で育ていましたが、母乳からは摂れない鉄分などの栄養素を考え、フォローアップミルクのこちらを購入しました。嫌がる事なく、ごくごく飲んで時々足りない!というくらいです。 最近は母乳の出が悪くなってきた(1才半なので卒乳してもいいかな?と検討中 ミルクに完全シフトしようかなと思ってます 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator こんこん88さん 母乳・ミルクの割合:混合(主にミルク)
    5
    使いやすさは、とても使いやすいです。ただ、お湯で溶かすときに少し溶け残りがあることが気になります。(私の溶かしかたがわるいのかもしれません!) 子どもは好きな味なようでよく飲んでいます!離乳食も食べますが、鉄分の不足などが気になっていたので、その点を補ってくれることが選んだ理由の一番です! 便は以前母乳のみだったので、ずっと緩かったのですが、少し固い便になりました。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator こたそうままさん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    助産院でこのミルクの説明とサンプルを頂いたのがきっかけで2番目の息子には、すこやかM1?つよいこを飲ませていました。栄養面が優れていたし、溶けやすさ、缶も上蓋が全部ぱかっととれる形状に途中からなったので捨てる時でもミルクを余すことなく最後まで使い切ることができました。次に誕生する新しい我が子にもこのミルク、既に決めてしまってます!笑 詳細を見る
  • 2019/02/21
    avator しちょんさん 母乳・ミルクの割合:完全ミルク
    5
    ステップアップの切り替えの時期に他のメーカーのミルクを飲ませてみましたが、合わないのかあまり飲まず、ゆるいうんちばかりしていました。ですが、つよいこにしてみたところ、機嫌もよくなり普段どおりのうんちになりました。 詳細を見る
  • 2018/09/26
    avator gako315さん 母乳・ミルクの割合:混合(主に母乳)
    5
    11ヶ月まで母乳でそれからミルクを飲ませ始めました。現在はお風呂上がりに1度240ml飲んでいます。他は、離乳食をモリモリ食べ満足しないと訴えて野菜や果物を食べています。おやつも決まった時間に出さないと怒ります。ただ、いつまでミルクを飲ませていいのか、いつ辞めようか悩んでいます。 詳細を見る

粉ミルクランキング