cozre person 無料登録
☆5
62%
☆4
32%
☆3
5%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.31 282位
ストーリー 4.56 45位
テーマ 4.59 27位
子どもが気に入ったか 4.29 165位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/03/11
    avator y.yuky0515さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    絵が可愛く、自分と似た赤ちゃんに興味を示しているようでした。着替える際特に上衣を着るのを嫌がっていましたが、絵本を読んでからは、絵本と同じようにおててがでたよ、と声掛けしながらだと嫌がらずに着替えられるようになりました。絵本として楽しめるだけでなく、生活のうえでとても助けられた絵本となりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 海李さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    有名な本だった為購入し読み聞かせると、初めは無表情でしたが「おてて」や「あんよ」など出てくる部位を触りながら読み聞かせを続けていると今では表紙を見ただけで嬉しそうににっこりと笑ってくれています。またリズム感もあり読み聞かせているこちらも楽しくなる一冊でした。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mikonikosuさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    少しずつ身の回りのことを自分でしようとする姿があったので、この絵本を読んであげました。なんども繰り返し読むうちに一緒に「んーっ」と真似てみたりするようになり、お気に入りの一冊になりました。 実際の着替えのシーンにおいても、着替えを嫌がった時に絵本のフレーズを口ずさむと自分から進んで着替えようとしてくれたので、絵本の力は凄いなと思いました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator ひまま♪さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    毎月届く定期便の絵本購入で、娘が11か月の頃に届きました。絵が可愛く、擬音で服を着る様子を描いているので、とても読みやすいですし、子どもも興味をもっていました。現在、娘は1歳半になり、着替えの際も動き回って大変ですが、「あれあれ?〇〇ちゃんのおててはどこかな?」など、絵本の中の言葉を使って呼びかけるとすんなり着替えてくれます。腕を袖から出す際にも一緒に「ぱっ!」と言ったり、自分でズボンから足を出そうとしたり、着替えを楽しむ姿もみられるので、購入して良かったと思いました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator maruta-zeさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    絵本を定期便で購入している中に入ってました。 文も短く簡潔で、月齢が小さい子にぴったりだと思います。 おててと言うワードも聞き慣れているようなワードで、引き込まれやすいんじゃないかなと思います。 絵本の読み聞かせを始めるのに、ちょうどいい絵本だと思いました。 息子は黙って膝の上で聞いてくれてました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator トムクルーズnさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    知り合いから頂いて生活習慣にもなる着替えをさせようかなと思い絵本で読み聞かせしながら覚えてもらえたらいいなと思い読ませました。そしたら、左右の手足、頭とそっちを覚えました。着替えはもう少し後に自分でできるようになりましたが結果良かったのかなと思いました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator ERIKAMSさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    そろそろ自分で衣類の着脱が出来る年齢になったので、絵本を見て興味を持ってくれたらなと思い、選びました。文章も短く簡単で読みやすかったです。子どもも気に入って何度も読んでと持ってきていました。本を見て自分で服を着て見ようとする気持ちも伸びてきたと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator とーーとんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    文章は少なく、言葉がわかりやすかったです。 ばぁ!とかっていうとそれに反応して笑ってくれるので、読む方もとても嬉しくなります。読む人によっていろんな表現ができて楽しみながら読み聞かせができました。 自分でお着替えができる時期まで長く使えると思いました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator yoco.さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    10ヶ月検診の時に区役所で貰いました。 何種類かの絵本の中から選んで1冊だけ持って帰れるのですが、息子はその中からこの1冊を手に取り持って帰る!と言ったので貰いました。 絵はとっても可愛く、息子みたいです。笑 頑張っておててやあんよを出して服を着るという絵本なのですが1歳を過ぎると理解してきてるので「あ!」「あ!」と絵を指差しして喜んで真似をしていました(^^) 文章もたくさんあるわけでなく、簡単で短いので読み聞かせやすいですし、子どもも聞きやすいと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator おこんさんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    イヤイヤ期で着替えを嫌がる機会が増えましたが、絵本の真似をしながら声掛けをするとスッと着替えたりするので助かっています。着替えは再々するので、その度に役立っています。絵がもう少し可愛いといいけど、、(笑)まぁ何回も読むと愛着も湧きますね(笑) 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator いづごんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    職場の先輩から出産祝いに絵本を頂きました。最初はあまり興味がなかったがカラフルな絵本は娘に大好評で手を叩いて嬉しそうな表情をしていました。親子で楽しめる可愛い絵本を頂いて良かったです。これから沢山絵本を読んであげようと思いました。まだまだ沢山の絵本あるので娘に合った絵本を探したいと思います 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator てれんすさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    児童館に置いてあり、0歳の読み聞かせにオススメだと図書館の案内にも書いてあったので、よく読み聞かせしました。 絵柄も可愛く、ストーリーも複雑ではなく生活に根ざしたものだったので、とっつきやすさもありました。 ある程度大きくなってから、着替えを一人で出来るようになる頃再度読み聞かせても良い内容だと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator ★豚子★さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    区から健診の際にいただいた本です。 大きさもちょうど良く、文字数も多くなく扱いやすい絵本です。 「もう1回!」 と何度も読むのを催促されました(^^) 絵もわかりやすく良いです。 兄弟も興味を持ち、一緒に読んでいました。 ただいま妊娠中なので、また出番がやってきます! 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator 12ゆか21さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    職業が保育士という事もあり、普段から読み聞かせをすることが多いが、この本は自分でも購入して職場の子どもたちに読み聞かせしていた。1歳から2歳の子どもは自分での衣服の着脱やご飯など、さまざまなことで自分ですることへの興味がでてくる。その時期に衣服の着脱への促しのためにとてもいい絵本だと思う。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator Pata子さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    実家にあった絵本ですが、上の子が寝る前に持って来て読んでました。 読む時に感情を込めずに棒読みの方が聞き手側が想像をふくらませるのに良いと聞いた事があるのですが、ついつい頭がでないところで力を込めて読んでしまいます。でも面白そうに聞いてました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator ヒナノンさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    最初にこの絵本を知ったのは、支援センターの先生が読み聞かせをしてくれた時でした。赤ちゃんの絵が可愛らしくて、自分で頑張って洋服を着ていく過程が丁寧に書かれており、特に顔を出す部分はいないいないばあをしているようで子供も好きみたいです。絵本のサイズも大きくないので、持ち歩いても楽だと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator しょーぅこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    友人から頂いた本でした。家で遊んでいる時に本でも読もうかと思い、読み聞かせをしてみました。膝の上に座らせて、読みました。内容は親の自己満で読み聞かせ、本人はページをめくるだけでも楽しそうにしていました。自分で擬音等を付け加えるなどして、アレンジが出来るのでおススメします。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator ねむたろさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    保育園の貸し出し図書で、子供が自分で選んで借りました。だんだんと1人でやりたがるお着替え。頭が出て手が出て足が出て…とイメージがつきやすいのでとてもいいと思った。子供も「足が出ない、うーんうーん、ぽんっ」と足が出たところが面白いらしく、なんども読みました。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator もこ♪さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    自分が小さい時に買ってもらった絵本が実家にあったため、自分で着替えができるようになってきた年齢で読み聞かせをしました。手や足が出てくるのを興味を持って見ていました。自分で着てみようという意欲に繋がってくれることを期待しつつ、繰り返し読み聞かせるといいと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/11
    avator ハナダントラさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    お祝いで頂いた絵本 日中や、お出かけ、車での移動中 1人目は絵本が好きな子だったので、読み聞かせ以外にも、1人でめくって見ていた。 1人目は読み聞かせると笑ったりする反応がよくあった。 2人目は、あまり本に興味がなく、読み聞かせをしようとすると、本を奪い自分のペースで進めていく。 2人目にはあまり読み聞かせができていない 詳細を見る

絵本ランキング