福音館書店
ぐりとぐらの口コミ・評判・レビュー(714件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/11/13
ゆうか2424さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5自分が幼い頃にぐりとぐらを読んでもらったので、子供ができたら読んであげたいと思っていました。可愛い絵で色使いが好きです。まだ2カ月のため、内容は理解できないと思いますが絵はじっと見ていました。これからも読み聞かせをしたいと思います。 詳細を見る -
2018/11/13
miiyaabiiさん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
5購入はしていません。病院の待合室にあったので読みました。だいぶ前の事なので 効果ははっきりとは覚えていませんが,昔からある本で私も読んだ記憶があるので懐かしかったです。また,どこかで見つけたら,末っ子にも読んであげたいと思います。 詳細を見る -
2018/11/13
さちゆんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5自分が子どもの頃に読んで大好きだった絵本なので、子どもにも読んであげたいなと思い、選びました。大きな卵を使って、自分達だけでは食べきれないような、ふわふわのカステラを作るお話は、子どもも大好きになり、何度も繰り返し読みました。 詳細を見る -
2018/11/13
yucaharuさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5絵本の名作を読ませたく図書館で見つけて勧めてみました。興味が湧かないと見向きもしない娘ですが、ぐりとぐらとゆうタイトルを聞いただけで興味を惹かれた様子で、読み始めても集中して見聞きしていました。内容も2人協力してお料理をして、最後は卵の車を作りあげるので、想像力を持って工夫することの大切さを教えてくれると思いました。他のシリーズも楽しんで読んでいます。 詳細を見る -
2018/11/13
あさつさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5手をトントンとして本を叩きながら喜んでいました。最後まで飽きずに聞いていました。ぐずっていても本を持ってくるとぐずらずにジィーッと本を見つめて読み始めて本を開くとにこにこしたりします。本の大きさが五ヶ月の息子がつかめるサイズだったらもっといいのにと思います 詳細を見る -
2018/11/13
ちいたん54さん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5真剣な顔で最後まで落ちついて読み聞かせを聞いてくれました。図書館に子供と行ったときに「これ読みたい!」と言って借りたのが読むきっかけになりました。 絵もとても可愛くて内容も良くて子供は喜んでくれました。 詳細を見る -
2018/11/13
杏理さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5自分が小さい頃に読んでもらっていた絵本なので、それを読み聞かせています。 読んでいると一生懸命、絵を目で追ってます。 ぐりとぐらシリーズは、絵がとても可愛いので子供もすごく笑顔で聞いてくれています。 また違う絵本も探していきたいです。 詳細を見る -
2018/11/13
momo201821さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5まだ早いかなと思いながら私の好きな絵本なので読んでみました。ページごとに真剣に見て最後まで集中して聞いていました。読み終わるともう一度というようにぐずるので何回も読んでいます。そのうち手を伸ばして前のめりで楽しそうに聞いていました。もっと成長してからの反応も楽しみです 詳細を見る -
2019/02/12
おおさんしょう魚さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5声をわぁーっとあげて喜んで見ている。 泣いたときも見せると落ち着いて笑顔になり、とても良いと思った。初めての本としてはよかったと思う。読むというよりは見せるという感じで、色のコントラストを目で刺激をうけるという感じ。色の鮮やかさが子供の注目を集めるようでよかった。 詳細を見る -
2018/11/13
なっちゃん83さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5小さい頃わたしもすきだったので、よみきかせをしました。 ぐりとぐらはなぜかはまりますよね♡ 持ち歩きには少し不便ですが、 こどもにとっては大きくて見やすいとおもいます! 絵本を読んでいるときはとっても静かでじっとしているので、毎日読む時間をつくりたいとおもっています◎ 詳細を見る -
2018/11/13
まあちママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5私自身料理が好きで 子供にも料理が好きな女の子に、、と 思い購入しました。 双子のグリグラが楽しく料理をする姿。 森の仲間と協力しておっきなカステラを 作る姿。 それをみんなで分け食べる姿は 2歳のうちの子供にもひびくようで "分け合うこと"を学んだようでした。 お手伝いもしてくれるようになったりと 私がしている料理に興味がわいてきた 姿もみられます。 グリグラの本をもとにたまに作りますが 偏食なうちの子供も、本を見ながら "同じだね。美味しいね。"と自然に食事 量が増えてくれるので 食べなくて困る日は必ずこの本を読み 同じく作り食べさせています。 詳細を見る -
2018/11/13
あお1002さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5子どもはまだわかる年齢ではないので、反応は特にないが、小さいうちからいろいろな本を読み聞かせしていきたいです。自分が子どものとき読んでいて好きだった本で、実家にまだとってあったのでこの本を読み聞かせしてみました。懐かしくなりました。絵も可愛くわたし自身もお気に入りの絵本です。 詳細を見る -
2018/11/13
knkrさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5シリーズ化されていてたくさん種類があり好きでした。また別のシリーズも読み聞かせたいです。ストーリーも絵も優しい雰囲気で子供にもいいと思いました。近所の本屋さんにもあり、気軽に手に取れました。子供の施設にもあり、ほかの子にも人気でした。 詳細を見る -
2018/11/13
かんた89さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5私も小さい頃によんでもらった記憶があり、子どもに読んでと言われ嬉しくなり読みました。が、我が子には少し1ページの文が長かったようで、4歳を過ぎるまでちきんと聞ききれませんでした。言葉としては難しくないような内容なので、少し長い文を聞けるような年じゃないとなかなか難しいのかな、と感じました。 詳細を見る -
2018/11/13
めぐ931124さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5読んだ頃の月齢には少し早かったのか何回も読んで読んでといつもは言ってくるのに選んだ本は言ってこなかった。今年から幼稚園にいきはじめ、3歳半を過ぎた今なら読んであげると楽しめると思うのでまた読んであげたいなぁと思っています。 詳細を見る -
2018/11/13
mappi13さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5絵本の世界に入り込んで 真剣な表情で絵を眺めながら聞いていた 子供が自ら選び、呼んで と頼まれたので 読んであげた。 次の展開が気になり 大人でも久しぶりに読んでみると 入り込んでしまうストーリー性だった。 詳細を見る -
2018/11/13
えまり47さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5有名な作品なので選びました。子供にもわかりやすい言葉遣いやかわいい絵や美味しそうな食べ物が出てくるので子供が飽きずに最後まで読めます。読んだ後も絵本に出てきた食べ物を食べたがったり、ずっと印象に残る作品です。 詳細を見る -
2018/11/13
にょろまきさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5私も息子も大好きなお話です。 もともと自分用に買ったもので、話がわかる年齢になる前から読んであげていました。 昔からある絵本で、ぐりとぐらの前に現れる大きなたまご。そのたまごを使ってのお料理。 息子は大きなカステラが出てくる場面が大好きです。 4歳になった今でもよく読んでと持ってきます! 詳細を見る -
2018/11/13
よぴのさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5自分自身が小さい頃よく読んでいた本で、なぜか印象に残っていて覚えていたのが読み聞かせをするきっかけでした。動物が沢山出てくるし、シリーズ化されているのもいいと思う。息子は動物が好きなのもあって読み聞かせした後は読んでーと持参するようになった 詳細を見る -
2018/11/13
yuko2226さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5母である私が小さい頃に読んでもらった記憶のある絵本を子供にも読んでいます。祖父母共々楽しめるので。 寝る前のクールダウンタイムに読んでいます。言葉を覚えて下の子にも読んでくれています。毎日読み聞かせをして本を読む習慣をつけたいと思っています。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。