ぐりとぐらの商品詳細
いつも仲良し、お料理することと食べることが大好きな2ひきの野ねずみ「ぐりとぐら」。1963年に初めて登場し、たくさんの世代の子ども達に愛され続けているロングセラー作品です。森へ出かけたぐりとぐら、歩いていると大きなたまごを見つけて…?
内容紹介・読み聞かせのポイント
森で大きなたまごを見つけたぐりとぐら、目玉焼きにしようか卵焼きにしようかと悩んで、カステラを作ることにしました。大きくて持って帰れないので森の中でお料理していると、その良いにおいに誘われて動物達が集まってきます。出来上がった大きな大きなカステラ、絵本を読んでいるとそのカステラが美味しそうなこと。森の仲間達と一緒にいただきまーす!「ぼくらのなまえは ぐりとぐら このよでいちばんすきなのはおりょうりすること たべること ぐりぐらぐりぐら」のフレーズも楽しくて印象的です。
ぐりとぐらの基本情報
作者(作) | 中川 李枝子 |
---|---|
作者(文) | |
作者(絵) | 大村 百合子 |
作者(訳) | |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784834000825 |
対象年齢 | 3歳 〜 |
商品パッケージの寸法 | 25.8 x 18.4 x 0.8 cm |
テーマ | 日本の名作どうぶつ |
特徴・付録 |
ぐりとぐらの新着レビュー
-
2019/03/28
simojiiさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5昔から愛されているぐりとぐら!私自身も絵も内容もすごく好きな作品なので息子にも読み聞かせを小さな時から始めました。 ぐりとぐらの言葉の掛け合いや可愛らしい動物たちの絵に息子は大喜びです。毎日寝る前に読み聞かせています。おかげで自分でオリジナルのぐりぐらそんぐを口ずさんでいる息子です。 ぐりとぐらのシリーズは全て息子のお気に入りです。 詳細を見る -
2019/02/12
おおさんしょう魚さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5声をわぁーっとあげて喜んで見ている。 泣いたときも見せると落ち着いて笑顔になり、とても良いと思った。初めての本としてはよかったと思う。読むというよりは見せるという感じで、色のコントラストを目で刺激をうけるという感じ。色の鮮やかさが子供の注目を集めるようでよかった。 詳細を見る -
2019/02/12
なごみそ:)さん この絵本を与えた年齢(月齢):7歳
5一年生の担任を受け持った時に子どもたちに読み聞かせしました。大人気シリーズなので幼稚園や保育園で読んだことがある!と子どもたちは大好きな様子。ぐりぐらぐりぐら の定番フレーズは子どもたちも一緒に口ずさんでいて、とても楽しそうに聞いていました 詳細を見る -
2019/02/12
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5たくさんの動物が出てくるので、うちの子は動物の名前を当てたりして遊ぶのが好きでした。ストーリーも料理を作るというところで、女の子には憧れがあるので熱心に読み聞かせを聞いてくれました。また、いろいろな絵本の中で問題解決のためにいろいろな提案をしていくシーンがあり、そこから物事には何通りも方法があることを学んだように感じます。とても良い本でオススメです。 詳細を見る -
2019/02/12
tom4444さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5自身が小さい頃に読んでいて、とても思い出に残っていたので読みました。 小さなグリとグラの世界感がとても可愛らしくて、おすすめです。 色々なシリーズがあって、絵本に出てくるおやつなどは、すごく美味しそうで、私も良く母に同じ物が食べたいとお願いしていた事を思い出します。長く読み続ける事が出来る作品だとおもいます。 詳細を見る -
2019/02/12
ちびこ129さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5自分が子供の頃に読んでもらって好きだったから、姪っ子にも読み聞かせしました。初めは感心を示さなかったが、読み進めていくうちに自分で本を持ち、ページをめくり始め、会うたびに本を持ってくるようになった。気に入ってくれたようで、良かった。でもこの本でないと聞いてくれない…(T^T) 詳細を見る -
2019/02/12
riechan_さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5たまごを割る場面では、子どもも本にゲンコツをして割ろうとしたり、カステラができた時には、わーおいしそうねぇー。ママも食べて!と言うので2人で食べ真似をしています。森の動物がたくさん出てくるページも好きなようです。ぐりとぐらが好きみたいなので全シリーズ集めたいと思っています。 詳細を見る -
2019/02/12
ちいぴさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
54歳の娘が幼稚園で借りてきた絵本です。お気に入りのようで、なんどもなんどもレンタルしています。 ストーリーが簡単で、しかも歌のように節になっているので、読んでいる側も、見ている側も、とても楽しい絵本だと思います またキャラクターがかわいいので、他のシリーズも読んであげたいなと思えます 詳細を見る -
2019/02/12
こりすママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5赤ちゃんは、産まれたばかりで目も見えないし、何をしているか?全く分からないだろうが、音や声は聞こえている。上の子たちが赤ちゃんがまだお腹にいる時くら何回も読み返してくれました。ぐりとぐらは、私も小さな頃から大好きな絵本の一つです。同じく、シリーズも一緒に読みたいと思っています。 詳細を見る -
2019/02/12
ay6132piccさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5子どもが本棚から持ってきたため読みました。昔からある絵本のため、子ども自身も繰り返し見ています。ことばの繰り返しがあったり、選ばれることばが丁寧であり大人が読んでも面白いです。イラストも隅まで書き込まれており、みんなで食べるシーンは「〇〇はどこだ?」とクイズになり繰り返し楽しめます。 詳細を見る -
2019/02/12
おのののののののかさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5子供が欲しいと言うので購入しました。ぐりぐらシリーズにハマって、何種類か持っています。自分も子供の頃に好きだった絵本を子供に読んであげられる事が嬉しいです。子供が内容も覚えるほど読みました。誰が見ても楽しめる絵本だと思います。絵もホッコリ系で子供に見せたい可愛い絵だと思います 詳細を見る -
2019/02/12
pakuさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
5内容がワクワクするものだったので、大人と子供が一緒に楽しめた。子供のドキドキや好奇心が伝わってきて、読んでいる方も話の世界に入りやすかった。問いかけをしながらページを繰る楽しさもあった。また、時間を共有することで、何度も反芻して絵本の面白さについて話すことができた。 詳細を見る -
2019/02/12
もじくるさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5私も小さい頃に繰り返し読んだ本ですごく印象に残っていて大好きでした。何度も読んでもらったり自分で読んだのを覚えています。大人になってから見つけて嬉しくなって友人の子に読んであげました。同じように何度も読んで、読んで、と頼まれたのが嬉しかったです。 詳細を見る -
2019/02/12
さっちゃんださん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5自分も子供の頃によく読んでいた絵本だったので読み聞かせしました。話の内容はわかってなかったかもしれませんが、絵が優しいタッチで良かったと思います。もう少し年齢が上がったら良い絵本だと思いました。小さいうちはわかりやすく、仕掛けがある本を読んでいきたいです。 詳細を見る -
2019/02/12
くまさりさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5ママ友からの勧められ読み聞かせしました。実際に子供が目を光らせてみるようになったのは2歳前でした。 それまでは全く絵本に興味がなくページをめくるのが遊びでした。絵本に興味がある子供と興味がない子もいて性格の違いなのかなと感じました。仕掛けのある飛び出す絵本も購入して試したいと思います 詳細を見る -
2019/02/12
あじっこさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5家に元々あって、自分も子供の頃なね好きで読んでいたものでした。 その子も好きになっていたようで子供の方から読んで欲しいと持ってくるのがこのぐりとぐらです。次の展開がどんな風になるのかや、ワクワクドキドキ感が伝わってくるのが楽しいです!読み聞かせる時も感情が入りやすく書かれていているので、表現がしやすいから、どんな風にでも読み聞かせができて、読んでるこちらも楽しくなるお話です! 詳細を見る -
2019/02/12
krm10さん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
5保育士をしているのですが動物が主人公なので子どもだちにも親しみやすく、名前も印象に残りやすくぐりとぐら読んで〜と絵本を持ってくる子どももいます!身近なものがでてきたり普通ではない話しに子どもたちもわーと言ったり真剣にお話しを聞いています。 またシリーズ多くあれ違うお話しだ〜と気づく子どもも多く楽しそうである。 詳細を見る -
2019/02/12
てごしさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5ドラマで見たことがある絵本で、心温まるお話でした。 子供は題名から読み初めて最後までじーっと絵本を一枚一枚じっくり聞き入ってました。 読み聞かせが終わってもまた一から読みたいかのように、また最初のページに戻してニコニコしていました。小さいお子さんへの読み聞かせにとてもいい絵本だと思いました。 詳細を見る -
2019/02/12
あーんりさん この絵本を与えた年齢(月齢):8歳
5自分も幼少期読んだ覚えがあり記憶をたどりながら読みました。子供もそうですが親まで次はどんな展開なのかドキドキしながらページをめくっていました。子供も真剣に見ていて読み終えたあとは2人で感想を言い合うなど楽しい時間でした。今でも学校からこの本をたまに借りて来たりしていますよ。 詳細を見る -
2019/02/12
ジドデヴカさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
5救急外来にいった際にこの絵本を手に取り、読んで。ともってきましたので読んでみました。 本人は絵に興味を持っていて読み聞かせた内容は少しまだ難しかったため、 あまり興味をもちませんでした。 有名な絵本なので本人ももう少し年齢があがれば読むようになるのかなと思います 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。