cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
35%
☆3
15%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.18 366位
ストーリー 4.33 197位
テーマ 4.35 166位
子どもが気に入ったか 4.22 225位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator ひとみ-1203さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    小さい頃に自分が読んでいた絵本だったので手に取りました。シンプルな絵と言葉で最近の絵本のように華やかな感じではないですが、何度も読むうちに子供も興味を示すようになりました。最近では表紙を見せると読んでもらえると分かるようで喜びます。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator なおちゃむさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    子供が選んで持ってきた本でしたので読み聞かせました。いやだいやだに合わせて、表情を変えたり、お話の中の子供の真似をしたりしていました。ストーリーの意味を理解しているというよりは、同じフレーズが気に入っている様子でした。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator SOBAさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    いやいや期が始まる前に、少しでも客観性を持たせたかった。簡単な本なのでくり返し読み、一応いやいやなことは理解したようだ。ただだから何ということは、まだ年齢的なものもあり、効果は薄いかなと感じる。これからも読み続けていきたい。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator ひろひー★さんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    4
    絵がわかりやすいのか、とてもよく反応してました。他のシリーズのも好きでよく読んでいます。2歳8ヶ月の今も好きでよく読んでー!もってきます!本自体も小さいので子供も持ちやすいようです。これからもよんでいきたいとおもいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mmmrrr267さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    わかりやすい内容で、読み聞かせし易いが、まだまだ子どもにはわからないのでコミュニケーションの1つとして読んでいる。繰り返し読み聞かせることで、好きな本になれば良いなと思っています。イヤイヤ期にもこの絵本を使って働きかけができたらなと思う。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator ましゅ☆♪さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    イヤイヤ期に突入時、この本を読んであげました???少しでも分かってもらえるといいなという気持ちで読みました。読みながら、その理由をゆっくり説明することが出来て、読み聞かせの本としては良かったかなと思います♪子供も一生懸命聞いてくれ、いやだいやだとマネをして楽しんでいました 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator chocozokuさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    姉から甥たちのお下がりで貰ってあった&有名な絵本であることは知っていたため、息子にも読ませたいと思い、読んでみました。息子も気に入ったようで、その後自らこの絵本を持ってきたり、真似をして、いやだいやだ!っといって 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator こうちさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    『ねないこだれだ』を読んで反応が良かったので同じ作者のこちらを読むことにしました。 やはりむすめはすきだったようで、図書館で借りている期間中何度も繰り返し読んでいました。 主人公の名前のところをイヤイヤ期真っ盛りの娘の名前に変えて読んだりしていました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ちゅうなたゆいさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    図書館で借りて読み聞かせました。ちょうどイヤイヤ期になる頃だったので、こどもはもちろん親の方も楽しんで読ませてもらいました。主人公の子がイヤイヤ言ってる様子を見てこどもは、不思議そうな顔をしていました。また借りてきて読んであげたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator マリヴォンヌさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    ちょうどイヤイヤ期の頃だったので、こちらの本を選びました。 内容まで理解できていたのかはわかりませんが、リズムが良くて楽しかったのか、すぐに覚えて、絵本を読んでいない時も楽しそうに口ずさんでいました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator nzm4710さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    保育園で気に入ったみたいで購入しました。 実際に読み聞かせしてみるとすぐに飽きてしまい読む間もなくページをめくられたり閉じられたりしました。 息子に読み聞かせはまだ早いのかもしれません笑 もう少し大きくなってから読み聞かせしてみようと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ちさたまさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    先輩ママにいただきました。生まれてすぐから読み聞かせをしていましたが、5ヶ月くらいから声を出して笑うように。 私自身は絵が怖いと思って読んでいたのに意外な反応でした笑 選択肢になかったので選べませんでしたが、うちの子の場合はこの本よりも色がはっきりとした絵本の方が反応は良いです。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator じろまめさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    子どもは大人しく聞いていました。 2歳になった頃には、イヤイヤ期だったため、相手の気持ちを考えられるようになって欲しいなぁと思いながら読んでいました。 本を読んでる時以外にも、イヤだと駄々をこねた時はこの本のフレーズで言い聞かせたりもしてました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator くろすけけさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    4
    息子はまだ生後2ヶ月なので反応はありませんが、少しでも刺激になればと思い、読み聞かせています。まだ今はたまに絵本のページを見ている程度ですが、反応するようになる日が楽しみです。これからもどんどん読み聞かせます。 詳細を見る
  • 2018/06/12
    avator まーみ1124さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    4
    この作者の絵本が昔から好きで、その中でも、この「いやだ いやだ」はページの色合いがカラフルで、まだストーリーが理解できない月齢でも目で楽しめると思ったから。「おこってぷー」「ふくれてぷー」など「ぷー」のところを実際に顔ですると、娘も笑って、娘の頬も触ったりスキンシップしながら読み進めています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ひろみ&みさきさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    絵が好きなのか、文章や言葉が好きなのかはわかりませんが、支援センターに遊びに行くと、必ずと言っていいほど持ってきて読んでと言ってきます。読み終わると、もう一回といつもなる感じでした。 自分もいやいや期に入った頃だったので気持ち的にも入りやすかったのかもしれません 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator たこママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    最初にこの本を手に取ったのは、私が子供の時に読んだことがあったからです。自分の子供にはまだ早いかと思ったのですが、イヤダイヤダと繰り返しのフレーズがあるで息子は喜んで、イヤダイヤダのたびに首を振ってイヤダイヤダをするようになりました。 詳細を見る
  • 2018/06/05
    avator あいろはさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    4
    せなけいこさんの本は私が好きで買いました。娘は気に入ってくれるかなと思っていましたが絵が可愛いので結構喜んでくれたと思います。毎日絵本を持って来て読んでと言ってきます。飽きないみたいで気に入ってくれてるので他のシリーズも買い足したいと思っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みーいままさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    なにを言っても「やだ」と言うことが増えてきたわが子に、この本を読んでみました。「いやだいやだ」の部分は一緒になって子どもも言ったり、首を振ったりして反応していました。絵もたくさん色々なものが書かれているわけではなく、文章も簡単なので、子どもにも聞き取りやすく、見やすかったと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 4017さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    子どもが自分で選んで読んでと持ってきたので読み聞かせしてました。読んでいる間は絵を一生懸命見てました。年齢が重なるにつれて物語を覚えていて読む前から次に何が出て来るかわかるようになってました。子どもでも理解できる内容が素敵だと思います 詳細を見る

絵本ランキング