cozre person 無料登録
☆5
47%
☆4
35%
☆3
15%
☆2
1%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.18 366位
ストーリー 4.33 197位
テーマ 4.35 166位
子どもが気に入ったか 4.22 225位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator えりせよさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    4
    いやだいやだの絵本は友達からお祝いでいただいたものですが、いやいや期の息子にはぴったりです!いやいやをすると自分の好きな食べ物大事なものもいやいやになるんだよと言う絵本です。読み聞かせるとすぐに覚えて自分で読み始めるのでとても成長する気がします。また下の子にも読んであげたりもしてとても助かります。よく図書館にもかりにいき、自分で選ばせています。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator yossy0507さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    4
    ちょうど、いやいや期に突入するくらいに保育園から借りて読み聞かせしてました。わかってるわかっていないか微妙な時期ではあるけど、なんとなく子どもも本の内容に興味を示してたりしたのでよかったと思います。絵本を選ぶ時は絵が見やすいのを選びます 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ひろといぶさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    昔から知っている作家さんで自分も読んだことがあり、親しみ深かったから。絵もわかりやすく、特徴的で一度読むとまた読みたくなる中毒性もある感じがして好きだからです。子どもの好みよりも自分の押し付けだったので、少し怖いのもあり、あまり読みたがりませんでした 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator メグメグさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    4
    我が子にはまだまだ早い本でしたがもう少し大きくなってからまた読んであげたいと思う本でした。絵がはっきりしていて、文章も短いのにとても分かりやすく良いと思いました。うちの子は絵本を眺めながらキョトンと見ていました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator yunorioさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    4
    イヤイヤが始まり、なんでも嫌だ!どうしようかなぁと思っていたときに見つけた本。タイトルを読むと、興味津々。いやだ?と聞いていた。食べ物や靴、お母さんもいやだ。子供の名前で読んであげたことで、自分じゃないと思ったのか、違うよねー!違う!と言っていた。いやだと言うたびにあれー?絵本になんて書いてたかなー?いやだって言うとどうなるんだっけー?と子供に話すことで、自分で考えてどうしたらいいのか話すようになった。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator s105aさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    3
    保育園で借りて初めて 読みました。イヤイヤ期の今の時期の娘と重なって、絵本の内容も短く、子供も覚えやすいので、普段の生活でも絵本の内容を声かけたりしています。絵が少し怖い印象ですが、それも内容に合っているかなと思っています。お母さんもイヤイヤっていうよのあとの話があると、また面白いかなと思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator そそたさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    最近、イヤイヤ期に入ってきた息子に前から買い置きしていた絵本を読んでいます。 成長過程とはいえ、親もとても疲れてしまうのでなんでダメなのか?など使う時に遊びを通して絵本で読み聞かせしています。根気よく読んでいこうと思います! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator youuurさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
    3
    反応は食い入るように聞いてくれて読んでよかったと思いました。結構お気に入りの一冊だったようで私がいない時でも絵本を持っては一人で読んでいました。 大きくなった今でもたまに読んでいます。 絵も印象的です。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator ヒロロミさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    3
    私の姉から貰った本で、興味を示したので読んでみました。 はじめは、1歳半前に読み聞かせてみましたが、まだ理解は出来ず絵をみてるのと、ページをめくるのが楽しかったようです。 2歳近くなると、音と本が合体なっているほうが興味あるようで、その本はもう見ません。実際に2歳少し過ぎた今は『いやや』と言っています…。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆこちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    イヤダイヤダのフレーズはイヤイヤ期の娘と本当に同じなので読み聞かせながら笑ってしまいました。娘もイヤダイヤダと真似をしたりしていたので微笑ましくなりました イヤイヤ言う時期の子どもをすごく面白く表現している絵本だったので気に入り購入しました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    3
    プレゼントしてもらい読み聞かせてみました。イヤイヤ期なのでこれを読むことで少しは自分の気持ちに気付いてくれると思いましたが、まだ早かったようで反応がいまいちでした。なので登場人物の名前を子どもの名前に変えるなど工夫をしてみました。 反応はあまり変わらないけど、少しだけ興味をもってくれたようでした。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆー1122さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    3
    読み聞かせしてもイマイチ興味を持っているのかわからない。買っても興味がなければ無駄なのでお試しなど出来ると良いが。。小さい頃は色彩がはっきりしているものがいいとのことで選んだ。またテーマも少し怖いがわかりやすい。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 星子さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    3
    図書館で赤ちゃん絵本のエリアから探しました。まだ言葉はほとんどわからないので、絵に興味がいくようにカラフルな物を選びました。ストーリーというよりも本をめくることに興味を持ったのか少ない文なのにそれすら読ませてもらえないことの方がまだまだ多いですがめげずに読み聞かせをしたいと思う 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みぃぃぃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    3
    声色を変えたり本を近くに寄せてみたりすると喜びますが、普通に読んでもつまらない顔をしています。あとは本に求めるとしたら破けにくい紙にしてほしいです。今はなんでも触りたい時期で…ビリっていってしまいました 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator チーボーママさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    イヤイヤ期に入る前に読み聞かせをしたらどうかと思って購入しました。 少しでもイヤイヤって言うことがへるかなあ。との願いも込めて。 今の段階ではボーと聞いてるだけなので、反応はいまいちなのかもしれません。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator さやぱんまんさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    3
    イヤイヤ期を迎えた娘に、イヤイヤされる気持ちをわかってもらいたくて購入しましたが「いやだいやだ」のマネをして逆に楽しそうで..(^^; まだ理解してもらうには時間がかかりそうですが、時期を空けて読み聞かせていけばいつかわかってくれるかな、と思っています。 詳細を見る
  • 2018/06/11
    avator まぶゆうさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    3
    はじめて読んだときはあまり反応がなかったですが、わかりやすいはなしだからか、何回か自分で選んで持ってくることがありました。色もはっきりとしていて見やすいし、いやいや期にはいい本かな、と思います。少し人の気持ちも考えられるようになるかな、と。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ちばっすさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    2
    絵の動きや色が単色過ぎたのか食いついが悪く全然話を聞いてくれていなかった。もう少しカラフルで動きがある本にはすごく興味を示すので単純な絵本でストーリーがある方が読む方としても楽しくよんであげられると思った 詳細を見る
前へ
4/4

絵本ランキング