福音館書店
おおきなかぶの口コミ・評判・レビュー(312件)
- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/06/05
こすけ42さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5支援センターや体験保育で読んでもらったのをきっかけに購入しました。 同じフレーズを繰り返したり、ジェスチャーがしやすかったり、子供からすると楽しいみたいです。 スーパーの野菜コーナーへいったり ごはんのときに絵本に出てきた食材をみつけては喜んでいます。 進んでたべてくれるようになったので食育にもなりました。 詳細を見る -
2018/05/30
あさちゃんy3さん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
5甥っ子に読み聞かせをしました! 甥っ子がこの本を読んでというのでこの本にしました!今小学校一年生なのですが、教科書に載っていて、これ読んでもらったよねと4歳の頃のことを覚えていました!!とても嬉しかったです! 詳細を見る -
2018/05/30
植草さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5楽しそうだった! 詳細を見る -
2018/05/30
shihokwtnさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5この絵本は義母からのプレゼントでしたが、兄妹2人とも気に入ってよく一緒に「うんとこしょどっこいしょ!」と真似て遊んでいます。たくさんの絵本をプレゼントでいただきましたが、この本は分かりやすいストーリーと、真似て遊びやすい点がお気に入りです。 詳細を見る -
2018/05/30
いなままさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5わたしが幼少の頃から知っている絵本でしたし、読みやすく子供も自分から、あ!誰々が来た!(キャラクターの名前)と言ったり、ページをめくるお手伝いをしてくれたりおおきなかぶは子供でもやっぱりわかりやすくて面白い内容だったのかなと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
ひなひかさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5何度も読みたがってくれて繰り返し言う言葉も多いのでずっと読んでいるとすんなり寝てくれてとても助かる絵本です! そして一緒に「うんとこしょっどっこいしょ」と言って最後まで飽きずに見ていてくれる絵本です。 詳細を見る -
2018/05/30
ななこ0627さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5私が子供の時に読んでいた本を実家からもらってきて読みました。絵も可愛くて内容もシンプルなので子供は好きだと思います。まだ5ヶ月のうちの子には少し早かったけど、一生懸命あーうーってお喋りしながら目でイラストを追ってました。 詳細を見る -
2018/05/30
eri.huiliさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5初めて読んだ時は、あまり反応はなかったですが、月齢が大きくなるにつれて、ワンワン、ニャーニャーという言葉が出たり、うんとこしょどっこいしょ!のところを一緒に言ってみたり、真似っこ遊びをしたりと、いろんな遊びに派生できる 素敵なお話だと思います!! 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5おおきなかぶ。保育園でも、よく読み聞かせをしてくれているようで、おゆうぎ会とかで、披露してくれました。なので、家でも、読み聞かせをして、おゆうぎ会の話をして、いつまでも楽しんでくれています。姉妹で、うんとこしょと、言いながら、遊びにもつなげています。 詳細を見る -
2018/05/30
おしりーーなさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
5繰り返しがあるところが面白いようです。色々な動物も出てきます。みんなで協力するとこが教育にも良さそう。おかあさんといっしょではキャラクター達が出てくる歌もあり、それに合わせて歌ったりしていておもしろいです。実際に実家の野菜を取るときに思い出したようです。 詳細を見る -
2018/05/30
ばちさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5選んだ理由 登場人物がわかりやすい。 うんとこしょっ、どっこいしょっの掛け合いを一緒に楽しむ事が出来る。 そのまま動作も混じえたりして触れ合い遊びにも発展が出来る。 親子で楽しめる絵本だと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5最初はあまり興味を持たず、私が音読をしてるだけだったのですが、諦めずに続けていたら、寝る前には自分で本を持ってくるようになりました。掛け声のところでは、私と一緒に声を出してくれて、二人で楽しんで読むことができて、とても良かったです。今でもお気に入りで、生まれたばかりの弟に読んで聞かせてくれてます。 詳細を見る -
2018/05/30
hikaruhikaさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5毎日寝る前に、一冊えほんを読むようにしていてなかでも娘のお気に入りがおおきなかぶです。子どもにもわかりやすい単調なお話しで、毎日飽きずに読んで読んでと言ってきてくれます。保護者のわたしからしても子どもの反応がよければ、読んだ甲斐があります。 詳細を見る -
2018/05/30
のりママさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5うんとこしょ、どっこいしょ の繰り返しのフレーズが楽しいようで、ごっこ遊びに使っても喜びます。絵も内容も分かりやすく、幼い子でも理解しやすいです。私自身も子供の頃読んでいた馴染みがある絵本だからです。 詳細を見る -
2018/05/30
はるかか73さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5昔からある名作絵本です。 私が小さい頃に読んでいた物が実家に残っていたので、2歳になった息子に読んで見ました。 初めはジーッと見ていましたが、慣れてくると次の展開に期待しているようで、どんどん自分でページをめくるようになりました。 詳細を見る -
2018/06/14
とも♪☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5おおきなかぶは上の子(6歳)、1番下の子(9ヶ月)も大好きです。みんなでうんとこしょ、どっこいしょの掛け声に合わせて、かぶを引っ張る真似をするほどです。6歳の息子は赤ちゃんの頃から、読み聞かせを聞いているので、覚えたらしく、下の2人に絵本の読み聞かせの真似をしながら、読んでいます。 詳細を見る -
2018/05/30
anj1211さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5ずっとかぶを食べなかった子供がこの本を読んでみてかぶを食べるようになりました。おじいさんが抜いたかぶおいしいねえと言いながら食べていました!野菜の食わず嫌いがひどかったのですが本のおかげで食べてくれるものも少しずつ増えていきそうです 詳細を見る -
2018/05/30
ymcaaaさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5たくさんの登場人物が協力してという内容もですが、子供が喜ぶセリフが繰り返し出てくるので内容の分からない小さい子にも好まれるので、音や絵で楽しめるものは長く重宝されると思います。男女ともに好かれる作品であることと、親も内容を読んで良いものが良いなぁと思いました。 詳細を見る -
2018/05/30
ぷうぷうぷうぷうさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
5お遊戯会で「おおきなかぶ」を演じる事になったので購入し、お家でも覚えられるようにしたのがきっかけでした。お遊戯会では家族ではなく動物が助け合って蕪が抜けるものにアレンジがされましたが、とても気に入り妹にも読む真似をしながらお遊戯を見せていました。 詳細を見る -
2018/05/30
なんちゅうさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5腹ペコアオムシとこの本は繰り返し繰り返し色々と出てくる内容で子供は夢中になって見てくれました。一緒に声を出したりつぎはどうなるのかな?まだかな?抜けるかな?大きすぎるよね!と会話をしながら何度ももっかいもっかいと言われて暗記するくらい読みました。私の幼少期からある作品なので私も好きです! 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。