おおきなかぶの商品詳細
「うんとこしょ、どっこいしょ」というユニークな掛け声で有名なロシア民話の絵本です。小さい頃に読んでもらったというママも多いのではないでしょうか?繰り返される言葉のリズムが心地よいので、小さなお子さんでも楽しめますよ。
内容紹介・読み聞かせのポイント
おじいさんは畑にかぶを植え、声をかけながら育てます。やがて大きく育ったかぶを抜こうとしますが、なかなか抜けません。そこでおじいさんはおばあさんを呼び、おばあさんは孫娘を呼び、犬や猫、ついにはねずみまで呼んでみんなで力を合わせると…。登場人物が増えていくのに合わせて、「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声をだんだんとボリュームアップして読んでいくと、お話の盛り上がりがお子さんにも楽しく感じられそうですね。
おおきなかぶの基本情報
作者(作) | A・トルストイ |
---|---|
作者(文) | |
作者(絵) | 佐藤 忠良 |
作者(訳) | 内田 莉莎子 |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784834000627 |
対象年齢 | 3歳 〜 |
商品パッケージの寸法 | 26.6 x 19 x 0.8 cm |
テーマ | 外国の作品 |
特徴・付録 |
おおきなかぶの新着レビュー
-
2019/03/28
かんはは1025さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5ブッククラブという、絵本が毎月送られてくる会に入っていて、そちらから送付された本でした。有名なお話だから、子供にも知っててほしかったから、内容は問題ないです。5歳になった今でも時々「読んで」と自分で選んで持ってきます。寝る前に読み聞かせることが多いです。 詳細を見る -
2019/03/28
ちこじさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4おかあさんといっしょでこの歌が流れており、その流れで話をしました。まだ内容が難しく理解はできないので、じっとみてるだけでしたが話すことや本への興味が出て来ている時期ではあり、よっこいしょには反応がありました。絵がもう少し可愛らしいと良いです。 詳細を見る -
2019/03/28
なっちゃんりおーるさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4義父母にもらったのですが、読んであげると、「うんとこしょ、どっこいしょ」というフレーズをとても気に入り、5年、6年ずっと読み続けています。 色々な動物が出てきて、仲の良い雰囲気はが、小さい子にとって、いいお話だなと思いました。 下の子もわかるようになったら、読んであげたいです。 詳細を見る -
2019/03/28
す~さんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4かかりつけの小児科に置いてありました。自分自身が子どもの頃に読んでいたので、懐かしいと思い読んでみました。絵本のしかけはとても楽しそうにしていましたが、内容などはまだわからないようでした。そのため、本を開いたり閉じたりして遊んでいるようでした。本が破れないかが心配になりました 詳細を見る -
2019/03/28
うさまる1120さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4自分が保育園のときに、このお話しをお遊戯会で発表したことがあったのと、小学生のときに授業で習ったので、子供にもこのお話しを聞かせたいと思いました。 絵は古風ですが、読みやすくテンポもいいです。 子供がもう少し大きくなったら絵などにも興味を持って読んでくれるかなと思います。 詳細を見る -
2019/03/28
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
4学校の教科書にも取り上げられるくらい有名な絵本で、ストーリー展開が子どもの興味をそそるものだと感じたので選びました。次は誰?その次は?とどんどん先に進みたくなる内容で、子どもたちも最後まで飽きずに聞くことができるので良いと思います。おすすめです。 詳細を見る -
2019/03/28
ようちあんさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
3友人の子供に読み聞かせをするのに 自分が読んで楽しかった覚えのあるものにしよう!と思い購入しました。 登場人物?動物?が多く その子や ペット 私(笑)を登場させたら喜んでくれました。 遊びに行くと 「読んで」 と 本を持ってきてくれた時は嬉しかった! 詳細を見る -
2019/02/12
真浩さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5長女が幼稚園で貰ってきた(絵本代として毎月払っているので実際は購入している)ので、次女にも一緒に読んであげていたら、ページごとに増えるキャラクターと、同じ言葉(うんとこしょ、どっこいしょ)が続くので、子供がページをめくるたびに、うんとこしょ、どっこいしょを同じように真似していました。 最後はやったー!と喜んだり、感情豊かになる絵本だと思います。 詳細を見る -
2019/02/12
ゆずちゃん1019さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5保育園の発表会で従姉妹がやっているのをみて、毎日その動画を見るようになった。自分が出ていたわけでもないのに覚えて、病院などでこの本を見かけると読んでーと持ってくるようになった。単純な内容だけど子供にとっては印象的な内容なんだろうなぁと思った。 詳細を見る -
2019/02/12
あやか0817さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5自分が小さい頃によく見ていた絵本だったので娘にも読み聞かせてみました。まだ絵本の読み聞かせで分かりやすい反応をする時期では無いのであまり子供の反応は分からなかったですが、なにより自分が読んでいてとても懐かしく楽しい気持ちになりました。娘が楽しそうな絵本を読み聞かせるのもそうですが、自分が子供の頃読んでいた絵本を読み聞かせるのも良いものだなと思いました。 詳細を見る -
2019/02/12
イナパンダさん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
5幼稚園の発表会でおおきなかぶの劇をやることになったので、その時期にこの本の読み聞かせを始めました。同じ台詞の繰り返しが多いので、子どもも覚えやすく、回数を重ねるごとに台詞を暗記して一緒に読めるようになり楽しめました。絵は少し大人っぽいかなと思いましたが、子供は気に入ったようでした。 詳細を見る -
2019/02/12
パースさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4昔、私自身好きだった絵本です。 息子はあまり絵本に興味を示さないので、いつも最後まで読むのが大変です。動きたいタイプの子供なので、これはよいしょとアクションも加えて読めるので初めて読んだ時の食いつきは良かったです。長年愛されてる本はやっぱり良いです。 詳細を見る -
2019/02/12
Actonさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4知人からのプレゼントでもらいました。まだ内容を理解するという感じではありませんが、同じ言葉が何回も出てくるのでそれを聞いて面白がっています。また動物の登場シーンもあるので何回読んでも飽きずに喜んで見ています。これから成長するにつれてまた違った観点で見れると思うので楽しみです。 詳細を見る -
2019/02/12
saki yuitoママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4本を読むとじーっと本を見つめて読むとちゃんと聞いてる感じがある!手で本を触ろうとしたりする!泣いたり、しゃべったりせずじーっと見ている!1回読み終わるとまだ読んでと言っているのか声をだし泣きそうになる!また本を読むと大人しくきいている! 子供の遊べれるような本があればもっと真剣にみてくれるのではないかとおもう! 詳細を見る -
2019/02/12
arimoさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
4昔からある有名なお話ですが、こどもたちのは反応がとてもいい絵本です。 わかりやすい、繰り返しの内容で最後はカブが抜けるという達成感も感じられ、終わりがわかっていても楽しそうに見ています。 抜く時はこどもにも協力してもらい一緒にひっぱる真似をしたり、歌を歌ったりして参加すると元気に手伝ってくれます。 詳細を見る -
2019/02/12
mamayu3iさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
4表紙が気に入ったようなので購入。小さいうちは真剣に聞くこともなかなか出来なかったけれど、4、5歳になる頃には暗記するほどに大好きな本になったと思います。小学校に入り、今は自分でスラスラ読めるようになったので、より本が好きになっているように思います。 詳細を見る -
2019/02/12
memecomさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3私が小さい時からある絵本で私自身読んだ覚えがありました。なので自分の子供にもと思い読み聞かせてみました。しかし生後4ヶ月の娘はあまり関心を示さず…。絵本の色もはっきりした色ではなく文字も多いのでうちの娘にはまだ早かったかなと思いました。もう少し大きくなってからまた読み聞かせてみたいなと思いました。 詳細を見る -
2019/02/12
なみ58さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
3人間だけではなく動物達も一緒になってカブを抜いてる場面が好きみたいで読んでいるとケラケラ笑っています。 絵も優しい感じで見やすくて良いと思います。 昔からある絵本で私も小さい時に読んだ覚えがある作品の1つです。 小さい頃から読み聞かせをしているから今も絵本は好きみたいです。 詳細を見る -
2019/02/12
とんちゃんforesさん この絵本を与えた年齢(月齢):5歳
3職場で子どもにおねがいされて読んであげた。読んだことがある本だったからか、途中から同じ下りが続くので、ほかのお友達のしている遊びの方に興味を惹かれてしまい、最後まで読めなかった。引っ張るシーンでは最初の方は一緒に声を出して読んでくれた。有名な絵本なので、興味が続くように工夫して読めばよかったと反省している 詳細を見る -
2019/01/22
まりたん07さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5児童館でエプロンシアターの時に、児童館の先生が作ってくださり、読んでいただいた 聞きやすくていいと思います まだ小さいのでわからないとゎ思いますが、絵本ゎいいと思います 絵本に触れあう事ゎ大切だなぁと思います 本の読む習慣ができてほしいです 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。