cozre person 無料登録
☆5
51%
☆4
38%
☆3
9%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.1 408位
ストーリー 4.27 260位
テーマ 4.23 274位
子どもが気に入ったか 4.29 158位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator yyuumekaさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    娘がおおきなかぶの歌が大好きで、歌うと体を揺らしてかぶを引っ張る真似をするので、本を読み聞かせてみました。引っ張っているところを歌にしながらよんであげると、とても喜んで楽しそうな表情で本を見ています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 美鈴さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    話しは少し長いが、内容はとてもわかりやすいので子どもの頭にもすんなり入っていく。 繰り返しのところがやはり気に入り、一緒に言いながら読み進められる。 絵本を読んでいない時も、遊びに取り入れて、展開を楽しんでいる。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ri_chanxxさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    うんとこしょ。どっこいしょ。など一緒にカブを引っ張る真似をしながら読んであげると、とても喜んでくれて2回目からは子供も一緒になって、うんとこしょ。どっこいしょ。と楽しそうに聞いてくれました。とても覚えやすいみたいで何度も読んで読んで!と言ってくれました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator えびちゃん@札幌さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    私自身が子供の頃読んでいて、話の内容を覚えていること。 今もなお、変わらず書店に並んでおり、有名な作品であること。 わかりやすいストーリーで、みんなが知っていること。 小さい子供でも難しくなく、印象的だから選びました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator eiramさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    幼稚園のプレ保育で先生が紙芝居読んでくれて、気に入ったようなので絵本を買いました。 しばらくしてこのお話の歌が教育番組で歌われていてそれにも大喜び。 今では覚えた歌を歌ったり、絵本の気に入った部分を暗唱したりして楽しんでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mm20160326さん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
    5
    ストーリーや絵は単純なものでとても分かりやすく、読みやすいです。繰り返される言葉のリズムが読む側も、読まれる側も両方が楽しめるのが良い点ですね。また協力する大切さも伝わるので子供には必ず読み聞かせたい一冊です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ましまいさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    元々保育士で保育園の子供たちに読んでいた本を残しているので自分の子どもにも読み聞かせに使っています! 大人の読み方、言葉の強弱や顔の表情などを敏感に感じ取り本を楽しんで読んでくれます! どんな本でもこちらが気持ちを入れ込めるのであれば子どもにとってはどんな本でも良い本になるのだと私は思います! 物語になっていない本も物語になっている本も 子どもと一緒になって楽しめる本をこれからも見つけていけたら…と思います! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ながえつさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    保育園の発表会で年長さんと先生が「おおきなかぶ」の劇をしたのを見てから、家で「うんとこしょ、どっこいしょ」といいはじめたので、本を購入しました。気に入って何度も繰り返し読んで楽しんでいます。食事の時にもカブが出て来ると喜んでたべています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator なっきーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    有名作で、もともと私自身が好きだったことが買うきっかけになりました。反復して言葉を繰り返すことにより、リズミカルな表現に笑顔が見える瞬間がなにより可愛く、楽しんでいるんだなぁと実感しました。これから何度も聞かせることにより、絵本をもっと好きになってくれたらいいなと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator はるごんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    ストーリーも絵もわかりやすく、言葉も繰り返して口にするので、子供も覚えやすいようです。リズムをつけて読むと楽しんで聞いてますし、繰り返し読むと先を予測して聞けるようになり、先にページをめくったり、ひとりで本を開いたりしています。 詳細を見る
  • 2019/02/12
    avator 真浩さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    長女が幼稚園で貰ってきた(絵本代として毎月払っているので実際は購入している)ので、次女にも一緒に読んであげていたら、ページごとに増えるキャラクターと、同じ言葉(うんとこしょ、どっこいしょ)が続くので、子供がページをめくるたびに、うんとこしょ、どっこいしょを同じように真似していました。 最後はやったー!と喜んだり、感情豊かになる絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator yu_ki..Sさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    生まれたての息子に、誕生祝いにいただいた本です。本人は、まだ分からないだろうとは思いながらも読み聞かせをしていたところ、当時3歳の甥っ子が横にピッタリとくっつき、目を輝かせて聞いていました。しばらくするとそらでも絵本を読めるくらいのお気に入りの一冊になったようです。いま9ヶ月の我が子も最近になり、興味が出てきたようです。可愛らしいカラフルな絵と、リズムのよい絵本で半年を過ぎたら楽しめる絵本かと思います 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ノアルカさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    座らせて絵本を目の前に置くと、ジーっとみていました。読んでページがかわるにつれ、身体が少しずつ前のめりになり、興味があるのかなと解釈しました!有名な話であるし、皆で協力していく姿を絵本から感じとって欲しいと願っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ayu327さん この絵本を与えた年齢(月齢):それ以外
    5
    まだ生まれてきていないので正確な反応はわからないが、お腹の中で反応してくれている気がします。自分自身、子どもの頃によんで楽しかったし、好きな本の一冊でした。次々に人物が出てくるのでお遊戯会でやっても楽しい。実際に読み聞かせる日を楽しみにしています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator りりおみみおさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
    5
    本屋さんで娘がこれ欲しいと言ったので購入しました。私自身、大きなかぶは小学校1年生の時に勉強したので、まだ早いかな〜と思いましたが、買って読み聞かせてみたら掛け声の部分を楽しそうに行ってみたり、小さいながらに、みんなでやれば出来るんだね!と言ったりしていて成長がみれました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ゆりちゃんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
    5
    かぶを抜くシーンなど動きを交え、楽しそうに大きな声で「うんとこしょ〜!!」と楽しそうに何度も読み返しました。また、登場する人物がどれもみんな身近だったため、子供にもどんな内容かわかりやすいと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator angelbaby7さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    自分が昔読んだ本なので、劇をした思い出の絵本ななで、読み聞かせをしたら、胎動で反応がありました。生まれたらしっかり読み聞かせをしてあげたいと思います。多分子供も展開があり楽しめる内容だと思うので、一緒に読めるように何回も聞かせたいと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator もっさん22さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    この絵本は私自身小さい頃から両親に読み聞かせをしてもらった思い入れのある絵本でした。娘が小さい頃から読み聞かせていましたが、興味を示してきたのは二歳頃だったように思います。四歳前になった今では大好きな絵本の一つです。 繰り返し言葉極寒の多い絵本はこどもに好評なのでしょうか?うちのこは好きなようです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator よっしさん この絵本を与えた年齢(月齢):4歳
    5
    ゆっくり読み聞かせることでとてもしゅうちゅうしていた。おおきなかぶだと、うんとこしよ、どっこいしょのところなどはいっしょに言ったり、それがあそびにもつながっていった。この本はたんじゅんだけど、こどもが好きな繰り返しがなんどもあるのと、読み聞かせる側もいっしょに本を動かしたりしてアレンジしたりできるので、とてもいいとおもう。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator あっくんまま43さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳0-5ヶ月
    5
    保育園での劇で、おおきなかぶをするにあたり、セリフを暗記して家でも言うようになったため購入しました。一緒にセリフを言ったり、絵本の絵の真似をしたり、子供自身楽しんで読んでとよく言ってきます。また絵本を暗記してお風呂の中で一緒にセリフを言ったりしています。 詳細を見る
前へ
3/16
次へ

絵本ランキング