cozre person 無料登録
☆5
43%
☆4
46%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.28 304位
ストーリー 4.4 136位
テーマ 4.42 111位
子どもが気に入ったか 4.15 289位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator おかぴさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    自治体の3ヶ月検診のときに、おすすめされプレゼントされたので実際に自分で購入したわけではないですが、読み聞かせしてみると、息子が嬉しそうにしていたので、これをもらってよかったと思います。絵本なしでも、いないいないばあは赤ちゃんが好きな遊びなので、親子の触れ合いにはこの絵本は良かったと思います。小児科の待合室にも置いてあるので、行ったときには必ず読みます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator くぅくぅくぅさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    はじめは分かっていなかったがだんだんわかるようになって声を出して笑うようになった。 一緒に真似ができるのが楽しいみたいでばぁと声を出してくれる。 まだわからない時から本を読んだので本が大好きになってくれて嬉しいです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator じょーたままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    最初は無反応でしたが。何度も何度も読み聞かせしていくうちにニコニコ笑ってくれるようになりました。 上のお兄ちゃんのときも最初に、読み聞かせしたのが、この本だったので下の子にもと思い読み聞かせています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Kokoroさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    すごいよく絵本をみてくれる。 まだ、言葉は話せず、言語もそれほど理解はしていないと思うが、真剣に聞いてくれる。 選んだ理由は母からのプレゼントだが、母は保育園に勤めている友人にオススメされて購入してくれたようだ。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator juri5821さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    めくるときのいないいないばあを待つ楽しみもあって、赤ちゃんの時から読んでいます。 わかりやすいので、小さいときからじっと見ていました。その後は絵を見て覚えている内容を言っていて、三歳になった今は、ひらがなも読めるので弟に読んであげています 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ねこぺんぎんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    友人も持っていて、この本良いよと進められて買ってみましたが、本当に読むと笑顔になってくれます。 まだ物語はわからなくても、好きなんだなと嬉しいです。 本が好きなようなので、これからだんだん物語も理解出来るようになるのが楽しみです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ピーコさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    すでに子供がいる友人からの勧めで購入しました。まだ2ヶ月なので、反応は薄いですが、抑揚をつけて読み聞かせると、本に目を向けるようになりました。すっきりとした絵で見やすく、子供にも認識しやすいのかな、と思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator どみこさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    1回目読むときは大人しく聞きます。 終わるともっと読んでと言うようにはしゃぎ出し、2回目以降は自分でもページをめくってみたりと、とても楽しそうにします。 ネットでの評判を見て決めましたが、その通りだと思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator みゆたん❤さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    六ヶ月検診で市から頂きましたが、とても気に入っています。 難しさもなく、単純・シンプルで、チビも開くたびにニコニコします。 これからどんどん増やしていかなければならないと思いますが、入り口としてはとてもいいものを頂いたと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator かずこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    可愛らしい絵柄で、文章も簡単に分かりやすい。年齢問わずに長いこと愛されている絵本です。 いないいないばあ、と声かけすることでコミュニケーションがとれて、子どもと遊ぶことが出来る。まだ月齢も若いので全く分からないと思うが、引き続き読み聞かせをしていきたい。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ぎっちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    長年人気のありそうな絵本でしたし、私の好きなタッチの絵でもあったのでこちらを選びました。同じリズムが続き、解りやすいのか、いつも、にこにこ、たまにパンパンと手で絵本を触る反応があり、読んでいても楽しいです 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ともちぃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    まだ、生後1週間のため見えていないと思うのですが…。声の抑揚や、本をめくる雰囲気などの周りの様子をみて泣くことなくご機嫌になります この本は、小さい子から絶大な人気と言われており毎日読み聞かせをして子供の反応の成長を見たいと思い選びました 詳細を見る
  • 2018/07/02
    avator anpさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    いないいないばあ 最初は不思議そうに見ているだけだったが、何度も繰り返し読み聞かせるうちに、笑うようになった。普段、コミュニケーションや遊びとしていないいないばあを取り入れることで、おもしろさがわかってきたようである 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator たまこ0923さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだ早かったのか、他の色がはっきりしたページ数が少なく文字もほとんどないような絵本に惹かれるようです。コントラストがはっきりした絵や目と口だけの顔などの絵に集中しています。ストーリーのある絵本はこれからだんだん興味を持ってくれるといいなと思っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator カオさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    いないいないばあが好きなので、一回読んでからは、絵本を出すとキャーと声を出して嬉しそうにする。読み始めると近くに寄ってきて、手を伸ばして、いないいなーいと言うと次の言葉を期待する感じで見てくる。知り合いの人がお薦めしてくれたので購入したが、ほんとに楽しそうにするので驚いた。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator hiii0122さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    最近よく自分でいないいないばあをするようになったので、昔からある私にも馴染みのある絵本を買いました。 一緒に絵本を読みすすめていくと、絵本に登場する動物たちと同じように自分でもいないいないばあをして楽しんで遊んでいます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator だつんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    大きくて単純な絵と、 短い文で読む方も楽でした。 そのおかげで、感情を込めて話しをする事が出来るし、子供の表情も確認しながら読む事が出来るのが良かったです。 子供の反応は、初めて見た時は内容より開かれる動作に興味がある様子でした。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    いないいない?…ばぁ!と、ページをめくるタイミングを変えてみたりすると、とても笑ってくれて反応が良かった。 この本は保健師さんにオススメされて購入したのですが、娘の反応も良くて買って良かったと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 粋華さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    市で4ヶ月検診時に頂いたて遊ぶ時に読んでいます。「いないないばあ」は簡単かつわかりやすく子どもが一緒に「ばぁ!!」ってしていました。 1歳になってもこの本はお気に入りみたいで絵もごちゃごちゃしていないから見やすい 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Azu02さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    おすすめと聞いて読んでみたら意外と子供が反応したのでよく読み聞かせしました。1歳になったいまでは喜んで毎日自分でよむようになりました。いないいないばぁ遊びもできるようになり、子供と読むにはオススメの一冊です 詳細を見る
前へ
9/61
次へ

絵本ランキング