- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2018/05/30
たけちゃむさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5読み聞かせをしたときに、いないいないばあというと興味を示し笑っていました。 その絵本を読んだあとから、いないいないばあをしてあげるとすごく笑うようになりました。 これからももっといろいろな絵本を読んであげたいなあと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
ひなちゃんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5私も子供の頃大好きだった本なので購入しました。最初は「いないいないばあ」に無反応でしたが、月齢が上がってからは「いないいないばあ」でかなり笑うようになりました。また動物の絵もレトロで可愛く、ベビーサインの練習にも使っています。 詳細を見る -
2018/05/30
永原彩乃さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5話すのが早い子でしたが、絵本はあまり好きではありませんでした。なので、遊びながら見ることができる絵本がいいと思い選びました。繰り返しの言葉ですが、それが分かりやすく何回もよんでといったり、自分でやったりすることができてとても良かったです。 詳細を見る -
2018/05/30
さくら春さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5昔から読まれている本なので買いました。 子どもは最近やっといないいないばぁが分かるようになり、絵本の表紙を見ただけでも嬉しそうに笑っています。 絵本を呼んだ後にいないいないばぁをやるのが定番になっていて、すごく喜びます。 詳細を見る -
2018/05/30
ikaママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5赤ちゃんが喜ぶみたい、ということで義両親からもらいました。 3ヶ月頃に初めて読んだ絵本でしたが、じーっと絵を見て興味津々。生後半年くらいにはきゃっきゃ笑うように。1歳近くなると、自分でばぁーと言うようになって、長く読める絵本です。 詳細を見る -
2018/06/01
さちこ1005さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5初めての絵本として購入しました。 初めて読み聞かせたときに、ちゃんと絵を見て「ばぁ」のところで笑ったので、好きなんだなぁと思って購入しました。 毎日読んであげていますが、絵をよく見て、興味深そうにしています。 少しずつ、他の本も試してみようと思います。 詳細を見る -
2018/05/30
ゆっちゃんまんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5最初はなにこれって感じだったんですけど、何回も読んでいくうちに触ったり、めくったりと興味をしてしてくれるようになっていろいろな本を読んであげたいなと思いました。まだどういう本が好きかがわからないのでいろいろな本をこれからは読んであげたい。 詳細を見る -
2018/06/01
なるさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5いないいないばあを自分でできるようになったときに、プレゼントでもらいました。 めくるたびに「ばあ」っと自分でやるようになりました。単純な絵本ですが、子供はとても楽しそうに読んでいます。今は3歳ですが、下の子に見せたり、私に読んでくれたりしてくれています。とてもおすすめな絵本です。 詳細を見る -
2018/05/30
h2539さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
5オススメの本や、口コミ等で評価が高かったので、この本を購入。産まれてすぐから読み聞かせをしていたので、ずっと反応も興味もなかったのに、最近しっかり見聞きしている。本を読んでいるときはまだ笑わないが、ある日突然いないいないばーをしてあやすと笑う様になったので、今後また反応がどのように変化していくのか、とっても楽しみです。 詳細を見る -
2018/05/22
nanatocoさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5赤ちゃんといえばコレという定番で人気の本をとにかく沢山集めました。はじめはさわる、次になめる、次にめくる、といった感じに触れていきました。いないないばぁやいいおかおは日頃からやってたので、絵本を読んだ時も比較的反応が良かったように思います。 詳細を見る -
2018/07/02
はるまりさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5クマの表紙のいないいないばあをファーストブックとして息子に読み聞かせました。 私の母から、私が子どもの時に好きだったと聞いていたからです。 息子は絵を興味深そうに眺め、私が読むとよく笑います。 良い絵本は昔から変わっていないと感じました。 詳細を見る -
2018/05/30
のーぞさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5☆いないいないばあ 本屋で試し読みしたときに反応がよかった。読み聞かせると声を出して笑ったり、私の顔と見比べてこちらの反応も見たりと色々刺激になっているみたいで、気にいっています。 ひとり遊びに飽きてぐずりだした時など読み聞かせると気分がまぎれるのか、またご機嫌に遊んでくれます! 詳細を見る -
2018/06/01
さらママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5この絵本は昔からあって、私自身が幼少期に読んでたこともあり娘にも読み聞かせで見せてます。 まだキョトンとして聞いてるだけですが向き合っていないいないばあと遊ぶのはニコニコ笑って好きなので、もう少ししたら絵本にも反応してくれるかな?と楽しみです。 詳細を見る -
2018/05/30
せきのこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5赤ちゃんに読み聞かせる絵本の王道中の王道なので、とりあえず買ってみたというのが最初のきっかけです。子育て支援センターでいないいないばあの歌を教えていただいたこと、何度も読むうちに子どもが気に入ってきたことから、今では毎日必ず読むお気に入りの本になっています。 詳細を見る -
2018/05/30
ayappleさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5良い絵本と聞いて購入。最初は見つめるだけでしたが、いないいないばぁ!と自分で出来るようになり読んできてよかった!! このシリーズの他の本もほとんどを揃えました。 今も読んで欲しい本を持ってきたり、何度も読んで。と訴えるので絵本好きに育ってきていて嬉しいです。 詳細を見る -
2018/05/30
までぃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5大人から見て物足りないのかな〜(もっとカラフルで言葉が多い方が面白いのかなと)思っていたのですが、逆に色もシンプルで言葉が少な目でもいないいないの言葉にとてもよく反応してくれたので選んで良かったです。 詳細を見る -
2018/05/30
アラバマさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
5赤ちゃんの頃から「いないいないばぁ」の遊びをしていたので、自分で絵本を読める(見る)ようになったので選びました。親子で楽しめて、言葉や絵も分かりやすくて気に入りました。楽しそうに何回も読んで(見て)いました。 詳細を見る -
2018/05/30
レイチェルヒーラーさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5お義母さんが、娘がまだ0歳の時に買ってきてくれたのですがとても反応がよく、2歳になった今でも楽しく読んでいます。自分でページをめくったり、登場する動物達の名前を言ったり、自分でいないいないばあと言ったり楽しんでいます。 詳細を見る -
2018/05/30
かわかさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5人気の本で1度読んだ時に反応が良かったので購入しました4ヵ月から読み聞かせしているのですがはじめからキャッキャッと声を出して喜んで読んでいました10ヵ月の現在はばぁと一緒にできるようになりますますお気に入りになってます 詳細を見る -
2018/05/30
みかん3さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5初めは親が読んでいるだけでしたが、何となく声を重ねて一緒に読むようになりました。いないいない〜とためて、ばあっ!とページをめくるので次の展開を気にして待っている様子が可愛いです。シンプルな内容ですが、都度読み方をかえてみたり楽しいです 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。