cozre person 無料登録
☆5
43%
☆4
46%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.28 304位
ストーリー 4.4 136位
テーマ 4.42 111位
子どもが気に入ったか 4.15 289位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/30
    avator 白龍さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    古くからあるロングセラー本なので、間違いなくいい絵本なのだと思い選びました。早い時期から楽しそうに聞いていました。いまでは自分でいないいないばあをしながら読んでいます。親戚の家にも同じ本があり、帰省先でも読めて楽しめます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator Caesarさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    友人からオススメしてもらって内容も分かりやすい本だと思ったので購入してみようかと思いました。絵をじっとみたりしていると感じます。読みの音の変化で笑ったりこちらを見たりもしてくれるので とても気に入っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator はゆママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    単純な絵で、子供が大好きです。特に、きつねのばあのページを気に入っています。 毎回、きゃっきゃ言って喜んでくれるので、読みがいがあります。 本を与えようと思った月齢のときに、ちょうどいないいないばあを覚えたので、この本を選びました。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator あちゃあちゃさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
    5
    最初にコミュニケーションが取れる遊びを覚えたのがいないいないばぁだったので、喜ぶと思い購入しました。 絵だけでなく、自分で顔を隠したりできるので飽きないで遊んでくれます。 とても楽しそうに聞いてくれます。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ちぃちちちさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    いないいないばぁ!を初めて読んだ際、これまで見たことのないはしゃぎようで、声をあげて見入っていました。 ばぁ!のページまで待ちきれず、いないいなーいのページでニヤニヤし始める顔、抑えられない笑い声... いないいないばぁ!しか読んでいないのにこの本のどこにそんな力があるのかと考えてしまいました。 この本を購入したのは元々私自身が持っていたが落書きがあったり、年季が入りページもはずれてきていたため購入しました 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator りんちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    プレゼントで頂き、ちょうどいないいないばぁを自分でするのが楽しい時期と重なったので、ひたすらリピートで読んで!と持ってきては親子でいないいないばぁあそびを楽しんでいました。読みすぎて今ではボロボロになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator eimmyさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    絵が大きく見やすいですし、単純なので月齢が低くても楽しむことができました。 喃語を話すようになると、自分から「ばぁ!!」と言いながらページをめくるようになって、読み聞かせている側も楽しかったです。 本当は破れないような分厚さの紙だったり、ヨダレに負けないようにビニールコーティングがしてある本が良かったのかな?とも思いましたが、ぺらぺらのページの方が本人はめくりやすかったようです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ねこもちさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    有名な本なので選びました。 子供はこの本でいないいないばあを覚え、ばぁ!と言うようになり、顔を隠す以外にも、カーテンに隠れたり、物で顔を隠したりなどして、いないいないばあを楽しんでいます。 ばぁ!の時には、とても喜び、声を出して笑うので、買ってよかったと思っています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ひろこひろこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    絵本の読み聞かせを始めた頃(生後3ヶ月過ぎ)は反応がなかったが、同じ絵本を読み続けているうちにその絵本を見せるだけで笑うようになった。 。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ナナちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    子育てひろばでマイ保育園に登録すると無料で絵本が選べる中、有名ないないいないばあの本を選びました。 下の子によんであげていますが、上の子も一緒になって読んでいます。 私も読んであげたり上の子が下の子に読んであげたりできるのでとてもいい絵本だと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ぷりん1225さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    昔から愛されてる絵本なので、単純なストーリーながら娘も何度も繰り返し読み、とても気にいっているので、ロングセラーの絵本は間違いないと思いました。 文字が少ないので読み聞かせもしやすいです。 絵や色合いも優しく、目でも楽しめる所が気にいっています。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator mizki-aさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    絵本を読み聞かせる前からいないいないばあをして見せるとよろこんでいたのですが絵本を読み聞かせし始めてからは、よりいないいないばあをすると笑って喜ぶようになりました。ページをめくるのも楽しいようです。言葉や動作の繰り返しがやはり楽しいのでしょう。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator ジュンコ!さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    小さな赤ちゃんでも楽しめると聞いて購入しました。内容を理解しているかはわかりませんが、喜んでいるようです。何度も読んでいますが、その度に機嫌が良さそうにします。読んでいるわたしも、嬉しく感じます。友人にオススメされました。自分ではもっと派手な絵の本を買ってしまいそうですが、実際に赤ちゃんが喜んでいたと聞くと、間違いないようです 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ぉまいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    生後2ヶ月くらいから読み聞かせていました。初めて買った絵本です。半年くらいになると徐々に反応し始め、ケラケラと笑います。最近では、自分でページをめくったりしています。絵のタッチも優しくとても良いと思いました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator いずみさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    読んであげる大人にも簡単で、子供にとっても長すぎず、短すぎず、わかりやすくて良いと思いました。1人目も2人目の子もどちらもきにいってます。子供自身も繰り返し聞いて、いないいないばぁが出来るようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator kuma.noriさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    3ヶ月の頃に購入し、繰り返し読み聞かせしていますが、7ヶ月の今はいないいないばあに合わせて声を上げて笑っています。最初は眺めているだけだったので、成長が感じられて 親としてもとても嬉しいです。本人も飽きずに気に入っているようです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まおぷぷさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    出産祝いでいただいた本で生後3ヶ月の頃から読み聞かせをしていました。 わかりやすい文章と絵でねんね期の頃でも絵を見ていました。 言葉を少し理解しだしてからは、読み聞かせに合わせて自分でいないいないばあをするようになり自分なりに楽しんでいるようです。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator まめ大福さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    とても代表的で人気な絵本の理由がわかりました!2歳過ぎるまでいつも絵本を読むときは選んで持ってきていました。三歳の今でも楽しそうにしてくれます!わかりやすく楽しいというのがいいですね!ネコとか動物が出て来るのもよかったと思います! 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ken_reysolさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    いないいないばあを読み聞かせると、子供がにこにこして聞いています。自分でもばあと言いながら楽しんでいます。選んだ理由は、内容が分かりやすいことと、絵がほのぼのとしていることと、昔から受け継がれてきた本であるということが挙げられます。長く読み継がれている本はやはり素晴らしいと思います。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator kazmonさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    まだあまりわからないようだが、これから長く付き合いたい1冊。色々なところでおすすめの絵本となっているので、購入しました。絵をじっと見つめて、あーと声を出していました。早く一緒に本を読んだりしたいです。次はカラフルな絵本を買ってあげたいと思っています。 詳細を見る
前へ
6/61
次へ

絵本ランキング