cozre person 無料登録
☆5
43%
☆4
46%
☆3
10%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
4.28 304位
ストーリー 4.4 136位
テーマ 4.42 111位
子どもが気に入ったか 4.15 289位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2018/05/22
    avator mai726さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    いないいないばあが1番好きだから。 単純で分かりやすいし、 息子が自分で捲りやすいところもいい。 10ヶ月の頃から自分でばぁと言っていて、 とても可愛いです。 ずっとお気に入りの絵本になっています。 ぐずった時も助かっています! 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator りいひめさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    おばあちゃんからのプレゼントで頂いて 読んでみると絵も可愛く子供も絵だけでも楽しめました!子供も真似っこしながら毎日のように読んでます! 毎日読んでるのでめくる前からバァーと言うようになりすっごく、成長を感じさせてくれる絵本です! 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator のびのんちさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    読んでいると腕をぶんぶんとふって、とても喜びます。また最近では本を取り出すともうわかっているようで、にこぉーっと笑顔になります。本を選んだりゆうは、本屋さんでランキングが高かったことやネットで調べても人気だったからです。 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator ☆☆りんご☆☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    首が座った4ヶ月頃から膝の上に乗せて読み聞かせをしました。最初はじっと見ていましたがしばらくすると自分でページをめくり始め、私がそのページを読み終わらないうちにどんどんめくるようになってしまいました。絵本に興味がないのかとも思いましたが、ずっと読み続けていると「ばあ」と言って喜んで見るようになりました。 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator ゆきんこiiさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    姉が選んだ。姉の子だが、家にいくといつも読んでほしいと言われる。相当気に入っているみたいだった。読んでほしいというよりは、絵をみるのが好きなようにも受け取られ、こちらが読み終わる前にどんどんページをめくっていた。 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator aaammはるさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    人気ベストセラーの絵本であり、また事前に知り合いの家で見せたとき、他の本とは違う興味の示し方で、気に入っていたため、購入を決意しました。購入後も、内容や絵がすきなのか、いないいないばあの部分ではわらってくれます。少しはなせるようになると一緒にいないいないばあとしてくれて、買って大正解でした 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator Erika:)さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    絵が大きくて見せやすいです。赤ちゃんも気に入って読んであげると声を出して笑います。何度も同じことを言うだけなのに赤ちゃんにとっては刺激的なんでしょうね。反応が楽しくてこっちも繰り返してあげたくなります。 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator やのやんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    友人から出産祝いで頂きました!だんだん色々な物に興味が出てきた様な気がしたので、読み聞かせしてみたら終始、にこにこでした!お喋りもしていたので、きっと楽しかったのかな?これを機に色んな絵本を読み聞かせしてあげたいなと思います! 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator Manami♡♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    私も小さい頃に色々な本を読み聞かせてもらったり、色んなことを教えてもらった記憶があります。小さいから何も分からないと言う人がいたりしてただ外で遊ばせればいいとか、そういう風な考えは良くないなと思います。この本は楽しく遊びながら楽しめる本だと思ったからです。 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator ♡まおちゃんママ♡さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
    5
    友人から頂いた絵本で、泣いてる時とかは特にこの絵本が役立ちました。今も寝る前に自分で本を持ってきて読んでから寝ます。子供が本を持ってきた時はなるべく時間を作って読み聞かせをするように心掛けています。これからも育児の合間に本を読んでいきたいです。 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator りりい12345さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
    5
    いないいないばぁの意味が何となく理解出来ているみたいで普段のときにもいないいないばぁをすると真似するようになった。読む時はいないいないばぁを大げさにやるようにすると子供も「ばぁ」の部分を一緒にやって大笑い。何度もやってと言われた。 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator さよみんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
    5
    児童館でいろいろな本を見せた中で、子供が1番気に入った絵本だったので、購入して出先では常に持ち歩いていました。 本を読んでいると、楽しそうにしていましたし、周りに迷惑をかけずにすむのでとても助かりました。 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator ペンペン元帥さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    ベネッセの無料プレゼントの絵本。 まずいいとこは子供の名前を出してくれるとこ。 たったひとつの絵本になる。 絵も可愛いし、ストーリーも読みやすく、ああ懐かしいな、という気持ちにもなる。 子供も楽しそうに読んでいる。 詳細を見る
  • 2018/05/22
    avator こでりなさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    プレゼントでいただいたので、読み聞かせしました。色づかいや絵に興味をもったようで喜んでみていました。読み聞かせする側も楽しくてよかったと思います。気に入ったのか子どもが何度も読み返しています。いろんな絵本があるのでこれからもたくさんの本をできるだけ読み聞かせてあげたいなあと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    まだいないいないばあをしても分からない年齢だったので、読んではみたものの笑ってくれたり気にしてくれたりはしなかった。私の読み方が下手だからかと気になりつつも、自分も読んでいた絵本だったので懐かしかった。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator 匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    何かで、この本が良いと書いてあるのを読んで妊娠中に購入して、お腹の赤ちゃんに読んでいました。 1才くらいになって、いないいないばぁが好きになりました。ばぁーって言うとケラケラ笑ってくれるのが可愛いです。 詳細を見る
  • 2018/06/01
    avator ゆきんこゆっきーさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    最近いないいないばあで笑うようになったため、気にいると思い購入しました。 期待通り、興味を持ったみたいで、一緒にいないいないばあをしながら楽しめました。早く自分でもいないいないばあできたらもっと楽しめると思います 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator にゃんこさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
    5
    生後すぐから本の読み聞かせをしています。 昔からある自分も小さい頃読んでいた本を娘にも読んであげたくて選びました。 生後9ヶ月頃には自分で本をめくってばあと言うようになりました。 お気に入りの一冊です。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator livさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
    5
    初めて読み聞かせたときは絵や内容よりもページをめくる、本を開けたり閉じたりすることばかりでした。あまり興味がないような様子だったので、こちらが気がついたときにたまに読む程度でしたが、ある時自分から本を手にとり持ってきたので膝にのせて一緒に読んでみるとばぁ!の部分で笑うようになり、いないいないばあを日常の遊びで自分でもやるようになってきました。簡単でわかりやすい、親子で一緒にやりながらできたことで子どもが気に入ったと思います。 詳細を見る
  • 2018/05/30
    avator ひぃちゃんママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
    5
    とても楽しそうにめでおって 声もアウアウゆって楽しんでました 小さい時から本を読んでいたからなのか とても感受性の豊かな子に育ってくれて いまでも絵本が大好きなこで このまま大きくなってほしいです 絵本はお腹の中にいる時から読み聞かせしてるといいらしいですね 詳細を見る
前へ
4/61
次へ

絵本ランキング