Q 出産後かけてもらった言葉でうれしかったものを教えてください。

avator
出産後旦那さん(パパ)からかけてもらった言葉でうれしかったものを教えて下さい。
うちの旦那さんは普段は無口でシャイなんですが、赤ちゃんの出産に立ち会ってくれて生まれたときに今まで見たことないくらい大泣きで赤ちゃんや医療スタッフさんにとにかく何度も「ありがとう」と言い続けていたのが印象的でした。
そしてそんなに感謝している旦那さんを見て、ありがとうという言葉を言われて、私も感動しました。
みなさんが出産後かけてもらった言葉でうれしかったものを教えて下さい。

PA,出産後,言葉,

A.「絶対に家族のことを守る」と言ってくれました。

avator mekkiさん
私の主人は若いのもあり、妊娠中は正直本当にお父さんになる覚悟があるのか、自覚があるのかなと思うことがありました。
しかし、出産に立ち会って、泣きながらありがとうと言った後に、絶対家族のこと守るから。死ぬまで守るから。と言ってくれました。この人で良かったと心から思った瞬間です。

編集部からのコメント

出産前はパパになる自覚があるのか心配だったというmekkiさん。ご主人の強い気持ちが伝わってくるエピソードを教えてくれました。この頼もしい言葉を思い出せば、育児で大変なときもパパとママで協力して乗り越えていけそうですね。

mekkiさんの他にもパパの決意や感謝の気持ちがこもった温かい言葉がたくさん集まりましたよ。言葉だけではなく、出産時のパパの気遣いや赤ちゃんに接する姿がうれしかったというママも多かったです。感動的なものだけではなく、笑わせてくれた言葉がうれしかったという回答もありました。

パパ達の熱い気持ちが溢れるエピソード、ぜひ読んでみてくださいね。

A.出産後うれしかったのは、感謝の言葉です。

avator たどさん
立会い出産でした。子宮口が全開になってからなかなか産まれず、2時間いきみ続け、体力も限界に近づいていました。
2時間後、元気な産声と共に産まれて来てくれて、1番泣いていたのは旦那でした。
ありがとう。頑張ったね。と、私に、そして我が子に泣きながら言う旦那を見て、わたしも涙が出ました。

avator Harusachiさん
産まれたその日、面会時間が終わって帰っている際電車の中からLINEで連絡がありました。
「今日のことを振り返ってたら電車の中で涙が溢れて来た。大変だったけど、産まれて来てくれて、産んでくれてありがとう。今も涙が止まらない」って言うメッセージでした。

avator 0428ゆりさん
旦那は立ち会い出産だったのですが、生まれる前から「頑張れ」と強く手を握っていてくれて、なぜか旦那が大泣きでした(笑)。
生まれてからも私以上に号泣しながら「ほんとうに、ありがとう。よく頑張ったね」と何度も何度も言ってくれました。
痛みで私は意識が若干もうろうとしていましたが、旦那が何度も言ってくれたことは今でもよく覚えています。今考えると旦那が一緒に居てくれて心強かったです。

avator りやんままさん
里帰り出産で立ち会えなかったんですが、出産後、電話して「ありがとう」と「お疲れ様」と言われました。
一人で出産を終えたので、やはり立ち会ってもらってると心強いのかなとは思いましたが、終わってからの感謝の言葉でなんかホッとしました。

avator porinさん
私は陣痛の中、立会いどうされるか助産師さんに聞かれて好きにしてくれと思い、実母と旦那に立会ってもらいました。
最後の方では旦那に頭を支えてもらい、いきみの手伝いをしてもらい、子どもが出てきて抱っこした際によく頑張ったねとほっぺにキスされました笑。
まさかされるとは思ってなかったので、びっくりと今になってはちょっとくすぐったい思い出です

編集部からのコメント

赤ちゃんを無事に迎えられ、夫婦としてのきずなも強まったエピソードが寄せられました。

新しい命の誕生に涙するパパもいれば、電話の向こうでハラハラして待っていただろうパパも。シンプルながらも感謝の言葉をかけてもらえると本当にうれしく感じますね。

A.出産後うれしかったのは、ねぎらいの言葉です。

出産後 言葉,出産後,言葉,

「うれしかったねぎらいの言葉」を教えてくれたママ達からの口コミ

avator 匿名さん
陣痛中からずっと主人が立ち会っていました。出産後はお疲れ様、頑張ったね。大丈夫?と私の体を気遣う言葉をたくさんかけてくれました。
言葉だけでなく、産後夕食が来た時は体を労って食べさせてくれたり本当にうれしかったです。

avator kaorinxxさん
私は出先で陣痛が来てしまって、慌てて近くの病院に駆け込み、旦那も子どももパニックの中、出産したのですが、上の子を片手に抱いて、片方で私の手を握り、ずっと頑張れーと声をかけ続けてくれました。
出産後、出先でこんなことになってごめん、心の準備できてなかったやろ、身体大丈夫か?ありがとうな、など、なんかたくさんの言葉を一気に浴びせられたのを今でもよく覚えています。
スピーディーに病院探しや手続きなどを対応してくれた旦那に感謝です。

avator きみたさん
陣痛で苦しんでいる時から旦那に腰をさすってもらっていました。
何もしてあげれんけど頑張れと言われ続け...生まれた後に「お疲れ様、よく頑張ったね。ありがとう。」と言ってもらいました。
私の方こそありがとうという感じだったのでうれしかったです。

avator 匿名さん
わたしの旦那も、あまり、感情を出さない方なのですが、出産した時は、ありがとう、何度も伝えてくれました。
ありがとうの他にうれしかった言葉は、よくがんばったねという言葉です。
陣痛に何時間も耐え、がんばったことを、人に認めてもらえるのはうれしかったです。

avator 808さん
帝王切開になってしまったので立ち会いはできなかったのですが、手術室から出てすぐいた旦那から「お疲れさま」と言ってくれました。
なんかいろんな感情がでてホッとしたのもあって涙が出てきてしまいました。うれしかったです。

編集部からのコメント

ねぎらいの言葉をかけてもらったママ達のコメントをご紹介しました。

出産は時に長時間にも及びます。待望の赤ちゃんと出会えた喜びと共に、パパからねぎらいの言葉をかけてもらったり、体を労わってもらえると有難いですね。

A.出産後うれしかったのは、パパになる自覚が伝わる言葉です。

「うれしかったパパになる自覚が伝わる言葉」を教えてくれたママ達からの口コミ

avator 匿名さん
旦那が父になるという自覚がきちんと芽生えるのか、子どもを本当にかわいがって育児を手伝ってくれるのかとか初めて妊娠した時はとても不安がありました。
ですが、産まれて新生児を抱っこして自分の子がかわいくてしょうがない。父親として頑張ると手伝えることは手伝うからいってね。と、旦那が変わったのがとてもうれしくとても安心しました。
今ではとても子煩悩な父親やってます。

avator kanna7620さん
出産後5日間の入院中、仕事も忙しかったのに毎日面会に来てくれました。
面会時間ギリギリで残り10分とかでも会いに来てくれて、子どもを抱きうれしそうにニコニコして、疲れなんて吹っ飛んじゃうなーなんて言っていた主人を見て父親の実感が湧いてきたんだなとうれしく思いました。
帰る時も〇〇頼んだよといい、連絡を取り合う時は〇〇どうしてる?パパだなーってほっこり幸せな気持ちになりました。

avator よふ1211さん
おつかれさま、とか、ありがとう、とか期待をしていたけど一切なかった。
うれしくないのかな?まだ親になった自覚ないのかな??とか少し不安になってたけど、いざ育児が始まってみるとものすごく協力的でした。
おむつも替えてくれるので、「イクメンってやつだねー!うちの父親はおむつ交換はしたことないってゆってたわ!」って言ったら、「時代やろ。いまどき、やるやろ。」と、サラリとちゃっかりお父さんの顔しててビックリ&うれしかったです。

avator たす730ママさん
出産前は亭主関白気味であまり優しい言葉をかけてもらえることがなかったですが、産まれて駆けつけてきたときに、「お疲れ様、俺の子ども産んでくれてありがとう、これから2人のためにもっともっと頑張るからね」と言われたときは涙が出ました。

avator りりららさん
普段あまり口数が多いタイプではない主人。わたしもトラブル続きの妊娠経過で口数も少なくなってました。
色々相談することもなく、、どー考えてるんだろう?とか思ってましたが、健診の日は必ずどうだった?と電話くれました。
重い荷物を持ってくれたり、アンパンマンのおもちゃを買ってきたり、言葉じゃないけど振る舞いがうれしかった。

編集部からのコメント

妊娠中は多くのママ達がパパ達に対して「ちゃんと父親としての自覚はできるのかな」と不安を抱きがち。

そんな中、父親としての自覚を持ってパパが接してくれると、ママ達は頼もしく思えて安心できますね。

A.出産後うれしかったのは、面白い言葉です。

出産後 言葉,出産後,言葉,

「うれしかった面白い言葉」を教えてくれたママ達からの口コミ

avator 匿名さん
予定日から11日を過ぎての出産。現在もうすぐ2ヶ月の赤ちゃんの母です。
出産前日から入院して促進剤やバルーンで陣痛を待っていました。
当日の朝ご飯を食べて促進剤の点滴を打って30分後に陣痛がきてそのまま出産。3時間もかからずで出てきてくれました。
出産後に立ち会いしてくれたパパから言われたのがこちら。
「その時に言ったら絶対怒られると思ったから黙ってたけど、陣痛のいきみ逃してママが息吐いた時めちゃくちゃししゃも臭かった。正直、ママ辛そうやなとかの心配より口が臭すぎてこっち向かんでくれって思った笑」
朝ご飯は、焼ししゃもでした。ししゃもって食べた後にゲップしたらししゃもの臭いが口から漏れます笑。
自分でも分かるほどししゃも臭かったのでパパの方を向いて息を吐かないように気をつけていたのに…笑2人で笑いました。

avator クロねこ?ω?さん
うれしい、と言うより印象に残っているのは「出産祝いだよ」と私の好きなチョコレートケーキを渡してくれたことです(笑)。
もちろん、退院後にですよ!お疲れ様や、ありがとうも当然言ってくれたのですが、夫からの出産祝いというのがシュールでうれしかったです(笑)。

avator 桜楓さん
出産後の最初の言葉は、「あれ?もう産まれちゃったの?」と言われました。
ドラマなどをイメージしていたらしく、水分補給をさせたり身体をさすったり叫びの様な声を出したり苦しくて汗びっしょりになったりと思っていた様です。
実際、私も同じ事を思っていました。
私は超が付くほど安産で、陣痛が始まって分娩台に乗って何回かのいきみで出産してしまいました。
私自身もあれ?もう生まれちゃったの?って感じで、夫に、同じ事を聞いてしまうところでした。
面白い言葉というより、夫婦で面白い行動をしてた感じです(笑)

avator 匿名さん
立ち会いはしないのですがいざご対面の時…俺に似てイケメン産んだな!良かったな!って言われて疲れも吹っ飛ぶ程、爆笑しました。(笑)
そんな事を平気で言うパパなので子育ても力まずのびのび出来てます\(^o^)/

編集部からのコメント

ほのぼのとした面白いエピソードが集まりました。

出産は夫婦によって何よりも大きなイベント。そんな時にもユーモアを忘れない笑顔あふれるご家庭で、赤ちゃんものびのび育つことができそうですね。

まとめ

今回は「出産時に言われたうれしかった言葉」をご紹介しました。

待望の赤ちゃんをついに迎えることができた時、パパが言ってくれたうれしい言葉はママの一生の思い出となります。

心温まるもの、クスッと笑ってしまうもの、色々な言葉が集まりましたが、赤ちゃんが大きくなったらぜひ伝えてあげてくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード