Q.胎教にいいおすすめの音楽はありますか?

avator
胎教は赤ちゃんだけでなく、ママにもリラックス効果があると聞いたので、イライラしがちな妊娠中に、お腹の赤ちゃんのために聴きたいです。
友人はオルゴールの音色に癒されたと言っていましたが、みなさんはどんな音楽を聴いていましたか?胎教にいいおすすめの曲を教えてください。

ママパパお悩みベストアンサー,胎教にいい音楽,

A.その時の気分で聴きたい曲を選んで聴いていました

avator ゆみこここさん
基本的に自分がその時聴きたい曲を聴いていました。クラシックだったり、時には流行りの洋楽や邦楽も。
胎教に良いとされている音楽なども聴くこともありましたが、自分が聴きたい気分の曲を聴いている時が、一番赤ちゃんも動いていた気がします。

編集部からのコメント

「胎教にいい音楽」とカテゴリを決めず、その時の気分で好きな音楽を聴いていた、というゆみこここさん。オールジャンルの音楽を聴いていたそうです。

どんなジャンルの音楽でもママがリラックスして聴いていれば、お腹の赤ちゃんも耳を傾けているのかもしれないですね。

その他、多くのママに人気だったのが、クラシックやディズニー、ジブリの音楽でした。

また、興味のない音楽を無理して聴いてもかえってストレスになる、という意見もありました。

では、他の先輩ママの回答もご紹介していきましょう。

A.クラシックを聴いていました

avator ゆぴりさん
妊娠中はクラシックをよく聞いていました。わたしがクラシックが好きなのと、よく聞くモーツァルトの曲は胎教にいい、頭が良くなる、というのを信じていて(笑)
動画サイトでクラシックのメドレーをずっとかけて聴いていました。自分の好きな音楽をかけてリラックスするのが、一番胎教にいいですね。

avator まめもとさん
一番聞いたのは、クラシックだと思います。お腹の子にも良いと聞いたので、激しくなくリラックスできるような曲を聞いてました。
胎教もやりすぎると良くないみたいなので、寝る時は静かにして寝てました。赤ちゃんにとっての一番の胎教は、パパママの声かなと思います。

avator ぴょーんさん
わたしはクラシックをひたすらダウンロードして、毎日お風呂上がりの顔や髪のケアの時間に聴かせていました!
私自身、普段はクラシックを聴くことはありませんでしたが、慣れてくると一緒に聴いて楽しめましたよ。赤ちゃんも動いてました。

avator まやいさん
もともとピアノを勉強していたし、クラシックにあふれていたので、自然と聞いていました。CDより生音が反応良くてとてもうれしかったです。体調と相談しながら、コンサートにも積極的に行くようにしました。自分の気分転換と胎教のためにとても良かったです。

avator ちーりおさん
モーツァルトを聞かせていました。正直胎教にいいのかわからなかったのですが…いいと聞いて寝るときなど流していました。でも、主人の趣味でB’zを聞かせたりもしてましたよ(笑)
産まれてからわかりましたが、うちの子はモーツァルトを聞くと泣き止みます!オルゴールなど、他の音楽では全然ダメです。あと、B’zの音楽も真似するときがあります。なので、少なからず効果があるようです。
モーツァルトにしろ、他の音楽にしろ、お好きな音楽を聞かせてあげるのが1番じゃないでしょうか

A.ディズニーの曲を聴いていました

avator pepomaruさん
私がディズニーの大ファンなので、よく車で聞いています。自分が大好きな曲だと気持ちもリラックスできるのでいいかな、と思って聞いています。
また、聞きながらよく歌っているので、母親の声も聞かせられていいのかなと思っています。

avator ゆきちゃむ06さん
YouTubeでディズニーのオルゴーをよくかけていました。音楽を流すとポコポコとよく動き回っていました。
生まれる前から聴かせていたおかげか、生まれてからもオルゴールを流すとニコニコして笑ってくれます。そして、眠い時にかけてあげるといい子守唄に聞こえるのか?、すんなり寝てくれました。

avator しおりんごさん
つわりがひどく、毎日しんどかったです。その時は、大好きなディズニーの曲を聴いて癒されてました。
お腹の中で音楽を聴くとよくお腹を蹴ってきてくれて、聞こえてるよ!と教えてもらってるみたいでした。
この曲が良い!とかは無いと思います。自分の好きな歌をこどもに聞かせてあげるのはいかがでしょうか?

avator yuric0000nさん
ディズニーが好きなので、小さい頃に聞いていたディズニーの歌が入っているCDを、母に借りて聞いていました。小さい頃に聞いていた曲は、自然とリラックスできるしいいと思います。
英語バージョンもあったので、お腹の子にもいい影響があるといいな、と思いながら聞いていました。

avator あおちゃすさん
ディズニーの曲を聴いていると、よく赤ちゃんが動いています。動いているのはとても心地がいいんだと思います。
その時に優しくお腹をポンとたたくと、たたき返してくれるので、とてもかわいいです。ぜひやっていただきたいです。

A.ジブリの曲を聴いていました

avator てらさんさん
モーツァルトやオルゴール音がよく胎教にいいと聞きましたが、私は聴いてると馴染み薄い音色に、気分がなかなか乗りませんでした。
どうせなら楽しく歌えるようなものがいいなぁと思っていたら、ジブリのベスト盤を見つけて、出産した今でも娘と向かい合わせに座って歌ったりしてます(^^ )お母さんも楽しめるものが1番かなぁと思いますよ!

avator きゅう411さん
はじめは、私もクラシックがいいのかと思い、試しに聞いてみましたが、うーん、いいんだろうけど、やっぱり聞き慣れないせいか馴染めないなぁ…と思いました。
そこで、私が大好きなジブリの音楽がオルゴールバージョンがあることを知り、それを聞いてみました。胎教用にもなっているようで、とても心からリラックスして楽しみながら聞くことができました。
もちろん、お腹の子も聞いていたら動いたりなんかして!今でもお昼寝のときにかけたりしています。

avator まーちちゃんさん
妊娠中はすごいイライラしたりしてました。ジブリがすごい好きなのでネットでさがして、ジブリのオルゴールを家にいても、車でも聞いていました。
胎教にもいいと聞いたので、自分もイライラが減り、優しい気持ちになりました!

avator こたとよこさん
ジブリのカバー曲によく反応しています。ママが好きな曲調だからか、ジャズアレンジやロック、ハウスアレンジは胎動が激しくなったような気がします(笑)。
普段もそうなのですが、ママが楽しんでいたりする時にお腹の中でも反応が大きいです。

avator 秋0315さん
私自身ジブリが大好きで、映画を何度も見ていたのもあって、ジブリのオルゴールを夜寝る前に流していました。
ただ私が好きでテンションが上がるのか、お腹の中の赤ちゃんもぐいぐい元気に動いていました。
産まれてから睡眠の音楽として聞かせようと流してみたら、お腹の中で聞いていた曲だからか、逆にご機嫌に…。息子が喜んでくれてうれしいです。

A.ヒーリングミュージックを聴いていました

avator はづpppさん
YouTubeなどの動画サイトで胎教にいい音楽などを検索して、「これをお腹に当てて聴かせたら動きました。」など、コメント欄でママさんたちが効果を実感している、ヒーリングミュージックを聞かせるようにしています。

avator 徳永 梨恵さん
モーツァルトの曲を聞いていたのですが、毎日聞いていたら飽きてしまいました。
昔からENYAのファンなので、それ以降はENYAの曲を聞いていました。ENYAを聞く気分でないときは、George Winstonの曲も聞いていました。

avator ちゃんみか0521さん
よくダイソーに売っている寝不足のときに聞く音楽や、YouTubeなどで調べていい音楽をきかせてました(*^^*)
音楽を聞いたらイライラもおちつくし、つわりもなんか軽くなったきがしました(*^^*)

その他の回答

avator shiroirucaさん
妊娠中はドラマ“コウノトリ”のサウンドトラックをよく聞いてました。優しい音色なので、私にとっても癒しになっていました。
先月無事出産しましたが、現在子どもが大泣きした時、この曲を流しながらあやすと、自然と泣き止んで寝落ちしてくれます。

avator ぶーさん123さん
もともと作業用の音楽として、パソコン中や家計簿をつける時などに、ジャズを流していました。ジャズもノリの良いアップテンポなものから、ゆったりしたものまで幅広いのに、どれも落ち着くので気に入って聞いていました。
おかげで現在、こどももジャズはお気に入りで、ニコニコしながら聞きながら眠りますよ。

avator ちーどれさん
自分の好きな邦楽を聴いていました(普通にロックとか)。胎教胎教と深く考えるよりも、母体がリラックスできることがいちばんだと思うので、妊娠前と変わらず好きな曲を聴けばいいと思います。
生まれてくれば、嫌でも赤ちゃん向け・子ども向けの音楽を聴くことになるのですから、最後の独り身だと思って楽しめばいいと思います。

avator szmsさん
確かに、胎教にはゆったりとした曲がいいと聞いたことがありました。でも、私は大好きなジャニーズの歌を聞いていました。
しかも、LIVEDVDでノリノリで聞いていました。やっぱり、自分の好きな曲を聴く事が1番のリラックスになると思います。

avator karaneさん
私は色々オルゴールやジブリ等聴いてたのですが、私自身があまりその曲がしっくり来ず、普通に大好きな邦楽やアニソンを聴いたり歌ったりしてました。
お陰でいまは、アニソンや産まれる前に聴いてた曲をかけると、笑ったり泣き止んだりしてくれるので、覚えてるのかな?なんて思います(*´∇`)

まとめ

今回は「胎教にいい音楽」について、先輩ママのエピソードをご紹介しました。

胎教にいいと言われる音楽ももちろんすてきですが、ママが好きな音楽を聴いてリラックスしたマタニティライフを過ごしてくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード