目次
−−7ヵ月くらいになってくると、いよいよお腹が大きくなってきます。
武富さん(ピジョン株式会社 開発推進部 デザイングループ)
武富さん
この時期には、しっかりとお腹を支える妊婦帯を着けると、本当にラクになります。少し動くのも辛かったのに、妊婦帯を着けたら急に動きやすくなったと、驚かれる妊婦さんも多いんですよ。
−−妊婦帯の威力がわかりやすくなってくる時期なんですね!
武富さん
5ヵ月ごろの妊娠初期に、はらまきとサポーターがセットになったものを買われた方は、いよいよサポーターの出番です。
妊婦帯セットのサポーターの場合、後期になっていよいよお腹が大きくなってくると“ささえ感”が頼りなく感じられることも。
もっとしっかりささえたいと感じた妊婦さんは、単品のサポータータイプを買い足すことをおすすめします。
−−商品によって「M」「L」などサイズがありますが、どうやって選べばいいですか?
武富さん
基本的には妊娠前のサイズと同じサイズで大丈夫です。妊娠前にMサイズだった方が、自分の体型変化に驚いて、『こんなにお腹が大きくなったならLサイズじゃないと』と考えてしまうこともあるのですが、体重増加が通常のレベルなら、そのままMサイズで大丈夫です。
体重増加が大きかったり、どうしても心配な場合は店頭で見本を見たり、店員さんに聞いてみてくださいね。
まとめ
妊娠後期は
・サポータータイプが活躍
・お腹が大きくなり、より“ささえ感”が必要になってきたら、しっかりささえられるサポータータイプを買い足すのもおすすめ
・サイズは妊娠前と同じが基本(体重増加にもよる)
をポイントに選ぶことがわかりました!
多くの種類があって、悩んでしまう妊婦帯選び。ぜひ参考にして自分に合う妊婦帯を選び、プレママ期を心地よく過ごしてください!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。