目次
- ▼離乳食シチューの調理について
- ▼離乳食シチューのおすすめレシピ
- ▼【1】離乳食 粉ミルクで作るシチュー ❤︎
- ▼【2】優しいシチュー☆離乳食後期~完了期に!
- ▼【3】離乳食 中期 後期【豆乳シチュー】
- ▼【4】米粉で簡単*豆乳シチュー♡離乳食後期
- ▼【5】【離乳食】1品でOK☆かぼちゃのシチュー
- ▼離乳食シチューに使えるおすすめレトルト商品
- ▼【1】ホワイトソース|和光堂
- ▼【2】シチューの王子さま|S&B
- ▼【3】こどものためのクリームルウ|キャニオンスパイス
- ▼(ご参考)コズレ会員「ベビーフード」ランキング・おすすめ診断もチェック!
- ▼(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーフード」売れ筋人気ランキングもチェック!
- ▼まとめ
離乳食シチューの調理について
冷凍保存できるの?

赤ちゃんの一食分だけシチューを作るのは、なかなか難しいですよね。そんな時は、多めに作って食べる分以外はまとめて冷凍保存しましょう。シチューはそのまま冷凍できるので、パックで一回分の量に小分けにして保存できます。
小分けの冷凍ストックを用意しておけば、そのまま食べてもいいですし、チーズを入れてグラタンのようにアレンジしてメニューの幅を広げられますね。
ひとつ気をつけたいのがじゃがいもです。本来じゃがいもは冷凍すると水分が抜けて美味しくなくなってしまいます。冷凍するときは小さく切ってくださいね。
口コミ
・ちょうどいい分量で小分けでいるので便利です
・丈夫で使いやすく便利です
離乳食シチューのおすすめレシピ
【1】離乳食 粉ミルクで作るシチュー ❤︎
粉ミルクと水溶き片栗粉でつくるシチュー
こちらは牛乳・小麦粉を使わず、粉ミルクを使って煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつけたクリームシチューです。
アレルギーの心配もなく、赤ちゃんも慣れている味なので食べやすそうですね。はじめて赤ちゃんにシチューを食べさせるときにおすすめのレシピです。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】優しいシチュー☆離乳食後期~完了期に!
牛乳・小麦粉を使った基本のシチューの作り方
こちらのレシピは、牛乳・小麦粉・バターを使って作る定番のクリームシチューの作り方が詳しくていねいに紹介されています。具材をバターで炒め、小麦粉を入れて、牛乳を混ぜていく方法です。
今まで市販のルーでしかシチューを作ったことがない、という方はぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事に関連するリンクはこちら
【3】離乳食 中期 後期【豆乳シチュー】
牛乳を豆乳で代用したシチュー
こちらのレシピは、牛乳を豆乳に代用して作った豆乳シチューです。豆乳と野菜スープを合わせてひと煮立ちさせ、そこに小麦粉を入れて混ぜ、鶏ひき肉を加えて加熱してできあがりです。
乳製品にアレルギーはなくても、牛乳は1歳になるまであんまりたくさん使いたくないな…といった時に豆乳はおすすめです。
この記事に関連するリンクはこちら
【4】米粉で簡単*豆乳シチュー♡離乳食後期
小麦粉を米粉に変えてとろみをつける
こちらのレシピは、同じく豆乳を使って、さらに小麦粉を米粉に代用してつくったシチューです。豆乳・米粉・刻んで火を通した肉や野菜を、火にかける前に鍋の中で混ぜあわせ、米粉が溶けたら中火にかけて、混ぜながらとろみがつくまで加熱すればできあがりです。
小麦も乳製品も使わないので、アレルギーの心配がある赤ちゃんにとっても助かるレシピですね。
この記事に関連するリンクはこちら
【5】【離乳食】1品でOK☆かぼちゃのシチュー
かぼちゃとじゃがいもを使って栄養満点
続いてこちらは、かぼちゃを使ったシチューです。かぼちゃとじゃがいもをマッシュしたものと、火を通して細かく刻んだ野菜や肉を合わせ、かぶるくらいの水を入れて、ベビーフードのホワイトソースを加えて作ったシチューです。
さらにマカロニも入っているので、この一品で主食・野菜・肉が食べることができるようになっていますよ。かぼちゃとじゃがいものマッシュでとろみがついて、栄養満点の食べごたえのあるシチューですね。
この記事に関連するリンクはこちら
離乳食シチューに使えるおすすめレトルト商品
【1】ホワイトソース|和光堂
5ヶ月頃から使えるあんしんのホワイトソース

こちらは、和光堂から発売されている「ホワイトソース 徳用」です。生後5ヶ月から使えます。顆粒タイプなので、お湯で溶くだけでホワイトソースができて手軽ですよ。
シチュー作りに活用するのはもちろん、おかゆや野菜の味付けにも使えてとっても便利ですね。乳児用規格適用食品で、着色料、保存料、香料不使用の、安心して使えるホワイトソースです。
【2】シチューの王子さま|S&B
小麦も乳も使っていない顆粒ルウ

続いてこちらは、S&Bから発売されている「1歳からのシチューの王子さま」です。食物アレルギー7品目(卵、乳、小麦、そば、落花生、大豆、米)不使用の、子どもにやさしいシチューのルウです。
顆粒タイプなのでグラタンなどにも利用できますね。4袋に分かれたスティックタイプなので、保存もしやすくとても便利です。
【3】こどものためのクリームルウ|キャニオンスパイス
1歳から美味しく食べられるシチュールウ

続いてこちらは、キャニオンスパイスから発売されている「こどものためのクリームルウ」です。1歳から使うことができるシチューの固形ルウです。
安心素材を基本に、たっぷりのミルクと野菜・ポーク・チキンがバランスよく配合されています。溶かすだけでコクのある、子どもにやさしいシチューが作れるのはうれしいですね。化学調味料・着色料不使用です。
(ご参考)コズレ会員「ベビーフード」ランキング・おすすめ診断もチェック!
コズレ会員の皆様が利用したベビーフードの評価をに集計。その結果をもとにしたランキングや診断をご覧いただけます。何かと手間がかかって大変な離乳食。ベビーフードは離乳食を進めるうえで助けになってくれますよ。
(ご参考)Amazon・楽天の「ベビーフード」売れ筋人気ランキングもチェック!
まとめ
以上、離乳食のシチューについて詳しくご紹介しました。最初の離乳食中期は粉ミルクなどを使って、だんだん牛乳や小麦粉を使っていくといいですね。
また、米粉や豆乳を使うシチューは、アレルギー対応なだけでなく味もあっさりしていて大人が食べてもおいしいおすすめレシピですよ。ぜひ参考に作ってみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。