目次
- ▼保育園・幼稚園に入ったらお弁当?
- ▼デコ弁・キャラ弁作りに便利なグッズは?
- ▼デコ弁・キャラ弁グッズの選び方
- ▼デコ弁・キャラ弁作りに便利なおすすめグッズをご紹介
- ▼【1】アンパンマン ライス型|トルネ
- ▼【2】電車おにぎりセット|アーネスト
- ▼【3】目玉ピック|トルネ
- ▼【4】ドラえもんおにぎりラップ|トルネ
- ▼【5】リラックマ ゆでたまご型|OSK
- ▼【6】スヌーピー ふりかけプレート|オーエスケー
- ▼【7】くまのプーさん わくわくかわいい顔の野菜抜き型|スケーター
- ▼【8】きかんしゃトーマス デコカレーごはん型|オーエスケー
- ▼【9】ハローキティおにぎりセット|大和ネットサービス
- ▼【10】リラックマライスケースセット|サンエックス
- ▼【11】食べられるシール|きゃらめ
- ▼【12】ディズニー ミッキー カットのり|ニュートラルコーポレーション
- ▼【13】絵本バラン|トルネ
- ▼【14】スケーター ランチピックス ツムツム ディズニー |スケーター
- ▼【15】おかず抜き型セット|トルネ
- ▼【16】アンパンマン抱きつきお弁当カップ|トルネ
- ▼【17】おにぎりラップ ソフィア|スケーター
- ▼【18】へんしんロールラップ|トルネ
- ▼【19】おべんとう抜き型 たのしメール|アーネスト
- ▼【20】ミニカップ パンダ&うさぎ|トルネ
- ▼【21】ランチピックス プラレール|スケーター
- ▼【22】キャラ弁 妖怪ウォッチ おかずぬき型|トルネ
- ▼まとめ
保育園・幼稚園に入ったらお弁当?
お弁当作りが必要な園も…

保育園、幼稚園などに入園すると、ママが気になるのがお弁当ではないでしょうか?中には給食の日がなく、毎日お弁当が必要な園もあるようです。
子どもが食べて満足するお弁当はもちろん、「他の子に自慢できるようなデコ弁・キャラ弁だといいな」なんて思うママもいらっしゃるでしょう。でも朝はそんなに手間も時間もかけられないですよね。
そこで簡単便利なのが、デコ弁・キャラ弁グッズです。専用グッズがあると、完成度が高いかわいいお弁当が時短で作れますよ。
デコ弁・キャラ弁作りに便利なグッズは?
お弁当グッズは種類が豊富

お弁当グッズって、100均や量販店などでもいろんなものが販売されていますよね。デコ弁・キャラ弁グッズもどんどん種類が豊富になっています。
お弁当グッズの定番、ピックやバラン、おかずカップなども人気のキャラクターもの、動物や乗り物モチーフのものなどがたくさんあります。
ピックは刺すだけ、カップやバランは普段通りの使い方をするだけでかわいいデコ弁・キャラ弁になるのでとっても便利です。
そして、簡単にかわいいおにぎりが作れるおにぎり型や海苔型も種類が豊富で人気です。おにぎりがキャラクターや動物などになっているだけでキャラ弁・デコ弁になっちゃいますよ。
また、色々使えるかわいい形の抜き型や海苔カッターも活躍します。その他にも、ゆでたまご型やふりかけプレート、おにぎりラップ、ハム・ウインナーカッターなど便利なグッズが盛りだくさんです。
はさみとピンセットは必需品
デコ弁・キャラ弁を作る際、必需品なのがはさみとピンセットです。食材を細かく切ったり、細かい海苔などをきれいにご飯に貼るときに大活躍します。
衛生面でも作業効率でも、この2つがあるのとないのでは大きく違ってきますよ。100均や通販でも手軽に購入できるので、ぜひ揃えてくださいね。
デコ弁・キャラ弁グッズの選び方
初心者さんは手軽に使えるものを

デコ弁・キャラ弁作り初心者さんは、まずは手軽に使えるものを選びましょう。始めから難易度の高いグッズに挑戦すると、うまくいかないこともあるかもしれません。
初心者さんには、ご飯を詰めるだけでキャラクターなどができるおにぎり型や野菜やチーズなどが簡単に型抜きできる抜き型がおすすめです。また、海苔で簡単に顔の表情が作れる海苔カッターも手軽で便利です。
使い回しのしやすいものを
クリスマスやハロウィンなど、季節の行事をテーマにしたデコ弁を作りたい、という方も多いはず。そんな時、それぞれのテーマ毎にグッズを購入するのもいいですが、使用頻度は年に数回になってしまい、ちょっともったいない気もしますよね。
抜き型などのセットを購入する際は、シーズンものだけでなく普段使いできるものが入っているかもチェックするといいかもしれません。使い回しができるものを上手に活用すると、収納場所もコンパクトにまとまりますよ。
お手入れのしやすさもポイント
デコ弁・キャラ弁グッズは、お弁当を作るものなので、きちんと洗って衛生的に使いたいですよね。
ただ、いろんな形状のアイテムがあり、細かいパーツのもの、複雑な形のものもあります。中には洗いにくいもの、お手入れしにくいものもあります。グッズを購入する際は、お手入れのしやすさもチェックして選ぶようにするといいでしょう。
好みのキャラクターで選ぶ
キャラ弁を作るなら、やっぱり子どもが好きなキャラクターのお弁当に挑戦して喜ばせてあげたいですよね。
本格的なキャラ弁は、ちょっと手間がかかりそうと敬遠する方も多いかと思いますが、簡単に人気のキャラクターを作れるグッズがたくさん販売されています。
ディズニーキャラクターやドラえもん、アンパンマン、ハローキティ、トーマスなど特に子どもに人気のキャラクターのキャラ弁グッズは種類も豊富です。
デコ弁・キャラ弁作りに便利なおすすめグッズをご紹介
【1】アンパンマン ライス型|トルネ
ご飯があっという間に人気者のアンパンマンに!

園児向けキャラ弁の王道キャラクターといえば、子ども達に大人気のアンパンマン。このライス型を使えば簡単にアンパンマンの顔型が出来上がります。
パッケージ右上の使用例のように、ケチャップライスで作ると完成度が高くなりますよ。頬や口にはハムやトマト、チーズを、目や眉にはのりを切ってのせれば、アンパンマンの完成です!
最初から難しいキャラクターを選んでしまうと、完成しても見た目がイマイチということになりがち。その点、アンパンマンはシンプルで挑戦しやすいですよ。
【2】電車おにぎりセット|アーネスト
子鉄が喜ぶ!電車のおにぎり型と海苔カッター

こちらは電車のおにぎり型と海苔カッター、カッターマットのセットです。作り方はとっても簡単。電車の型に炊いたごはんを詰めて出せば本体は完成です。
あとは、海苔カッターで窓やライン、ライト部分の海苔を切り抜いて、おにぎり車体に貼りつけましょう!ごはんと海苔だけでできるので、デコ弁初心者でも気軽に挑戦できますよ。
サフランライスやごはんに色がつくデコふりなどで黄色の色をつければ、ドクターイエローも作ることができます。電車好きの子なら大喜び間違いなしですね!
細長い形のおにぎりは、手で持ちやすく、ラップで巻いてお弁当箱に入れるのもいいですね。1個あたり60gのおにぎりになります。
口コミ
・サフランライスやドライカレーだとドクターイエロー風に、かにかまの赤い部分を使えばこまち風に、葉物を巻いて、カニカマでラインをつければはやぶさ風に、と色々アレンジでき、乗り物好きな子どもが大喜びです。
・ワンタッチで海苔をカットできとても簡単で使いやすいです。
・電車型のおにぎりだと息子が朝からしっかり食べてくれます。さっと簡単に作れるので大満足です。
【3】目玉ピック|トルネ
初心者にもおすすめ!普段の食材に挿すだけでかわいい顔に

「デコ弁、失敗したくない!」という人におすすめなのがこちらの目玉ピック。食材に挿すだけで、顔のようになります。
子どもが好きなからあげ、ミートボール、ウインナー、ミニトマトやうずらたまごなどに挿せば、キャラクターっぽくなってとってもかわいく賑やかなお弁当に早変わり。いつもと同じおかずでもこれだけで食べるのが楽しくなりそうですね。
また、いつもは残してしまう野菜でも、これを挿すと食べてくれるかも!?大きい目玉3つ、小さい目玉4つのセットで、表情もそれぞれ違います。
口コミ
・肉団子やプチトマトに付けてお弁当に入れています。子どもも喜んでいます。
・これを刺すと、あまり好きではなかった野菜やおかずも食べてくれるので助かっています。
【4】ドラえもんおにぎりラップ|トルネ
丸いおにぎりがドラえもんやドラミちゃんに変身!

おにぎりラップを使うと、忙しいママでも簡単にキャラ弁ができます。その理由は、できたおにぎりを「包むだけ」だから!
ドラえもん、ドラミちゃんのおにぎりラップは、丸くつくったおにぎりを包むと、ちょうどドラえもん、ドラミちゃんの顔の形になります。
ラップをとめるシールも入っています。いつものおにぎりをこれで包んでとめるだけ、という手軽さがうれしいですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 432
*ブランド:トルネ
商品の特徴
*商品サイズ (幅×奥行×高さ) :105×6×165
*原産国:日本
*内容量:15枚
【5】リラックマ ゆでたまご型|OSK
ゆでたまごが工夫いらずでリラックマの形に!

こちらはリラックマのゆでたまご型です。丸い目と目を閉じた2種類のリラックマの形のゆでたまごを作ることができます。
作り方は、とっても簡単!まず、硬めにゆでたまごを作り、温かいうちに殻をむいて型に入れます。蓋をしてから冷水につけて10分間経過させれば、リラックマのゆでたまごが完成です。
あとは、普段のお弁当に入れるだけでリラックマキャラ弁の出来上がりです。難しい工夫いらずでメインキャラができるので、キャラ弁初心者さんにもおすすめです。
口コミ
・プレゼントしたら、お弁当のアクセントになるのでよろこんでもらえました。
【6】スヌーピー ふりかけプレート|オーエスケー
時間がない朝のキャラ弁作りにぴったり!

こちらは、ごはんの上にふりかけなどでスヌーピーやウッドストックを描けるふりかけプレートです。このプレートを使えば、白いごはんがぱぱっとかわいくなるので、時間のない忙しい朝でも簡単にキャラ弁が作れますよ。
ふりかけ以外にもゆかりや桜でんぶなどでも応用できます。プレートには持ち手がついているので扱いやすく、衛生的です。ごはんだけでなく、お菓子作りの飾り付けや、ラテアートにも使えますよ。
口コミ
・食材に触らずにかわいいお弁当が簡単にできてとても衛生的で気に入っています。
【7】くまのプーさん わくわくかわいい顔の野菜抜き型|スケーター
苦手な野菜も食べてくれそう!クッキー型としてもOK

プーさんの前向き顔と横向き顔、2種類の抜き型セットです。輪郭型を使って野菜などを切り抜いた後、顔の型を押し当てると、かわいいプーさんになります。
ギュッと押し当てるだけなので、とっても簡単。にんじん、大根などの野菜のほか、ハムやチーズにも使えます。
苦手な野菜も、かわいいプーさんの顔なら食べてくれそうですね!クッキーの抜き型、パンの抜き型などとしても使えますよ。
口コミ
・野菜の型抜き以外にも一口サイズのかわいいクッキーができました。
・茹でたにんじんに顔の表情もきれいにつきました。遠足のお弁当に入れたら大喜びでした。
・これで野菜を型抜きすると子どもが喜んで食べてくれます。
【8】きかんしゃトーマス デコカレーごはん型|オーエスケー
トーマスのごはん型をお弁当にもアレンジ!

こちらの商品は、トーマスのデコカレーが作れるごはん型と顔や窓、数字などの抜き型のセットです。チキンライスや炊き込みご飯などでもかわいいトーマスプレートが作れますよ。
そして、食べる量が増えてきた子のお弁当のごはん用にもぴったりのサイズです。型にご飯を詰めて出すだけで、ごはんがトーマスの形に!
ハムやのりなどをカットして、目や口をつけたらあっという間に完成です!大好きなトーマスと一緒にお弁当でもお家でも食事をエンジョイできますよ。
口コミ
・ご飯がきれいなトーマス型になって使いやすいです。工夫次第でもっとかわいくできそう。
【9】ハローキティおにぎりセット|大和ネットサービス
海苔パンチ付で簡単!大好きなキティちゃんと仲間たちがすぐできる

女の子に人気のキティちゃんと仲間たちがあっという間に作れる、こちらのおにぎりセットは海苔パンチつき。価格は少し高めですが、別に海苔カッターを用意しなくていいのが便利です。
おにぎり型でごはんの形を作り、海苔パンチで抜いた顔とハムやチーズなどを型抜きしたリボンなどを置くだけで完成!おにぎり型は、内側だけ取れますので、アレンジでふりかけプレートのようにしても使えますよ。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 1,990
*ブランド:大和ネットサービス
商品の特徴
*サイズ:おにぎり型(キティ)幅5×奥行3.5×高さ12.5cm おにぎり型(クマ)幅4.5×奥行3.5×高さ13cmおにぎり型(ウサギ)幅4.5×奥行3.5×高さ13.5cmのりパンチ(キティ・クマ・ウサギ)幅5×奥行4.5×高さ3.5cm抜き型/幅6.5×奥行5×高さ1cm
*材質:おにぎり型/ポリプロピレン・耐熱温度120度のりパンチ/ABS樹脂、ナイロン、ステンレス鋼・耐熱温度60度抜き型/ポリスチレン・耐熱温度80度
*重量:合計134g
*生産国:日本(Made in Japan)
*セット内容:おにぎり型(キティ・クマ・ウサギ)各1個(計3個) のりパンチ(キティ用)(クマ・ウサギ用)各1個(計2個)抜き型(キティ・クマ・ウサギ用)1個
口コミ
・お弁当のたびに「キティちゃんにして!」とリクエストしてくるぐらいお気に入りです。
・いつもは食べが悪い子どもも、これを使って自分で作ったらうれしかったようで食欲旺盛に!
【10】リラックマライスケースセット|サンエックス
上級者におすすめ!3Dリラックマ

デコ弁に慣れてきて「もっと難しいものに挑戦したい!」と思うのなら、3Dのリラックマが作れるライスケースセットはいかがですか。
まずは型でリラックマ、コリラックマの形を作ります。次に海苔抜き型で顔部分の海苔を切ってはりつければできあがり。リラックマが頬杖をついてこちらを見ているようなかわいいご飯を作ることができます。
お弁当箱に入れたら、あけた瞬間に目が合っちゃいそうなほどかわいいですよ。リラックマはチャーハンで作ると、よりリアルで完成度もアップ。コリラックマと色違いにすると、さらにキュートです。
口コミ
・とってもかわいくて、子どもはもちろん少し大きな子でも大喜び!とにかくキュートで作るのも楽しいです。
・ごはんがたくさん入るので、小学生くらいのお子様にもおすすめです。
【11】食べられるシール|きゃらめ
おむすびや定番おかずがいろいろな表情に!

キャラ弁を作る上で必要になってくる目。海苔を切り抜いただけだといつも同じ目になりがちで、キャラの表情を作りだすのは難しいですよね。
そんな時はこのシールがとっても便利!いろんな形の目がセットになっていて、食材に貼るだけで簡単に表情を作れます。おむすびや定番おかずのソーセージやうずらのたまごもキャラに早変わりですよ。
しかもこのシールは、食べられるんです。原材料にコンニャクと米粉を使用し、可食用に加工されたものなので、安心安全ですよ。貼るだけでかわいくアレンジできて、そのまま食べられるのでお子さんもランチタイムを楽しんでくれそうですね。
シールと言っても、食べられるように粘着面は付けられていないので、水分のあるところに貼りつけて使用してください。
口コミ
・海苔を切るより簡単で、かわいく仕上がります!キャラ弁作りに便利です!
【12】ディズニー ミッキー カットのり|ニュートラルコーポレーション
おにぎりやご飯の上にプラスするだけでかわいさ倍増!

大人気、ディズニーのキャラ弁はリクエストも多いのではないでしょうか。でも、意外とミッキーの形を作るのって難しいですよね。
この海苔があれば簡単にかわいくミッキー柄を作ることができます。海苔が既にミッキーの形にカットされているので、ていねいに剥がしてご飯の上に乗せるだけ。
詰めたご飯やおにぎりにはもちろん、たまごに貼ってもかわいいですね。和風パスタのトッピングなどにも使えてバリエーションを増やせそうです。
ミッキー、ミニーの正面と横顔は必ず入っていて、その他にもキャラがランダムに2つ入っています。購入するごとに毎に、何が入っているのかも楽しみになりそうですね。国内産の乾のりを使っているので、お子さんにも安心ですよ。
口コミ
・手の込んだキャラ弁は苦手ですが、こちらは貼るだけなので簡単に作れました。遠足など特別な日のお弁当にもおすすめです。
【13】絵本バラン|トルネ
かわいい動物の絵本!?カラフルで彩りにもGOOD

おかずの仕切りに便利なバラン!昔からある緑色の物が一般的ですが、最近ではいろんなデザインが販売されています。こちらのバランは、カラフルでかわいい動物の絵が描かれ、ページが開いた小さな絵本の様なデザインになっています。
味移りを避けるためにおかずの間に挟みましょう。それだけでかわいいお弁当になるので、デコ弁初心者ママの強い味方ですね。
本物の絵本のように少しだけ文章も書かれていて、「今日は何が書いてあるのかな」と、お弁当の時間を楽しみに思ってくれるかもしれませんね。
【14】スケーター ランチピックス ツムツム ディズニー |スケーター
お弁当だけでなく、お子様ランチにも活用できる!

ゲームで人気のディズニーTSUMTSUM(ツムツム)からランチピックが登場です。野菜やウインナーなどにさしてお弁当をかわいく飾れる旗付きのピックです。
旗の部分にはいろんなキャラクターの絵が描かれています。お弁当だけでなく、お家でのご飯のときもお子様ランチのように飾ってあげられます。
樹脂素材でできているので、洗って繰り返し使えます。衛生的でお得ですね。4種類のピックが3本ずつ入っているので、色んな組み合わせで毎日のお弁当も飽きずに楽しめそうですね。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 540
*ブランド:スケーター(SKATER)
商品の特徴
*サイズ:長さ6.5cm
*本体重量:210g
*素材・材質:ABS樹脂
*原産国:日本
*セット内容・付属品:ピック12本
【15】おかず抜き型セット|トルネ
野菜やチーズ、ハムなどを簡単にかわいくできる!

ハム、チーズなどを簡単にかわいい形にできる抜き型セットです。ピックやピンセットもセットに含まれているので、飾りつけに便利ですね。
ブロッコリーやトマト、タコさんウインナーなど、お弁当の定番おかずの抜き型に顔のパーツやシンプルな丸型も大小入っていて、これ一つで様々な飾りつけが楽しめます。
食材にぎゅっと押し付けるだけで、簡単にかわいい型抜きができます。忙しい朝にうれしいデコ弁作りの必須アイテムです。
クッキーなどの型抜きにも使えますね!かわいく一口サイズにしてお弁当に入れれば苦手な食べ物もがんばって食べてくれるかもしれません。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 540
*ブランド:トルネ
*商品サイズ:6cm x 4cm x 3cm
*商品重量:1g
商品の特徴
*サイズ:ブロッコリー/約42×39×20mm、エンドウ豆/約57×24×20mm、タコ/約43×44×20mm、トマト/約41.5×37×20mm、たまご型/約42×36×20mm、かお(三角)/約27.5×26×15mm、かお(四角)/約25×25×15mm、かお(丸)/約φ26×15mm、まる型(大)/約φ29×15mm、まる型(小)/約φ20×15mm、まる型(3連)/約43×26×15mm
*重量:合計/約60g
*材質:抜き型/ポリプロピレン、ピック・ピンセット/スチロール樹脂
*原産国:日本
*セット内容:抜き型 12個
口コミ
・キャラ弁作りはあまりやっていませんでしたが、これを使えば簡単にできてとっても重宝しています。種類が多いのも便利です。
【16】アンパンマン抱きつきお弁当カップ|トルネ
お弁当箱を開いた時も、食べ終わった時も楽しい!

おかずを分けるのに便利なカップも、アンパンマンのかわいいカップを使えば一気に華やかになりますよ。
カップの両脇からアンパンマンたちが飛び出していて、底にもバイキンマンなども描かれています。食べきった後に見える絵柄を楽しみにがんばって食べてくれそうですね。
電子レンジにも対応しているカップで、冷めてしまったときには温めなおすことも可能です。お子さんもお弁当タイムを楽しみにしてくれるはずですよ。
口コミ
・お弁当がこれだけでかわいくなるので、リピートして使っています。
【17】おにぎりラップ ソフィア|スケーター
おにぎりを包むだけで華やかなお弁当に!

女の子に絶大な人気を誇るディズニーアニメ「ちいさなプリンセスソフィア」のおにぎりラップです。ソフィアカラーの紫と女の子が大好きなピンクとオレンジの3種類のラップが入っています。
かわいいお弁当を作りたいけれど手間を掛けられない、そんなママにうれしいアイテムです。包むだけで一気にお弁当が華やかになりますよ。
子どもが自分でラップをむきながら食べられるので、手も汚れず安心ですね。付属のシールで、巾着型にもペタッとした形にも留めることができますよ。
【18】へんしんロールラップ|トルネ
サンドイッチならこれ!かわいくて衛生的にもうれしい

「サンドイッチを手で直接持たずに食べさせたい…。」遠足など屋外の活動時のお弁当を作る際、そんな風に思うママも多いのでは?そんなときに使えるのがこの「へんしんロールラップ」です。
ロールサンドを包んでキャンディー型にシールで留めれば完成!ブタ、ネコ、パンダ、犬の顔とドット柄とチェック柄の計6種類のラップが入っています。かわいらしい柄とフォルムが子ども心を掴むことまちがいなしですよ!
密閉でき、ラップを持ったまま食べられるので衛生的なのが一番のポイントです。そして、これだけで一気にお弁当のかわいさがアップします。忙しい朝にピッタリなサンドイッチラップですよ。
【19】おべんとう抜き型 たのしメール|アーネスト
お誕生日や遠足などはメッセージ入りのお弁当を!

こちらは、ひらがな50文字と数字、記号が入った抜き型のセット。チーズやハム、ソーセージ、野菜などの型抜きができます。
持っておくととても便利で長く使えるこのグッズ。自分の名前を入れてあげたり、お誕生日に「おめでとう」のメッセージを添えてあげると子どもたちはとても喜びますよ。お弁当箱を開ける楽しみが増えますね。
口コミ
・収納ケースが付いているので、片付けが便利です。色もきれいで、プラスチックの品質もよいと思います。
・はさみやカッターで作るよりも簡単で、きれいに仕上がるので便利です。
【20】ミニカップ パンダ&うさぎ|トルネ
使い方いろいろ!便利なサイズのミニカップ!

パンダとウサギの絵がかわいいフタ付きのミニカップです。ケチャップやマヨネーズを入れたり、ふりかけを入れたり、これで小さいゼリーを作ることもできますよ。
ゼリーは作って凍らせれば保冷剤代わりにもなります。寒天やゼラチンは冷凍に不向きなのでアガーを使って作るのがおすすめです。小さいので、お弁当箱の中にちょこんと入れるとかわいいですね。
お弁当箱の中に入るスペースがないという場合も、フタが付いているので別で持っていくことができます。用途自在で幅広く使える便利グッズですよ。
口コミ
・クルトンやフライドオニオンなど、サラダのトッピングを入れるのにおすすめです。お弁当でもカリッとした食感が楽しめます。
【21】ランチピックス プラレール|スケーター
繰り返し使えるから経済的!新幹線好きにおすすめ

電車が好きな男の子におすすめなのがプラレールのランチピック。子どもたちに大人気の新幹線、はやぶさ、こまち、ドクターイエローなどがついています。洗って繰り返し使える経済的にもうれしいグッズですよ。
ピックにさすと手軽に食べやすく、子どもたちも大喜びしてくれそうです。特に男の子は早く食べ終わって遊びたいという子が多いはず!お弁当を食べる時間の短縮にもつながりますね。
また、苦手な野菜も大好きな模様のピックにさして入れてみると、きれいに食べてきてくれるかもしれません。先がとがっているので、枝豆などの割れやすい食材もうまくさすことができますよ。
口コミ
・これでさしたら少し苦手な食材も食べてくれました。日本製なのもいいですし、息子に好評です。
【22】キャラ弁 妖怪ウォッチ おかずぬき型|トルネ
難しい妖怪ウォッチのキャラクターが上手くできる

幼稚園児・保育園児にも大人気の妖怪ウォッチ、特に男の子は夢中になっている子も多いですよね。こちらは、そんな妖怪ウォッチが大好きな子におすすめのグッズです。
ハムやチーズ、茹でた野菜を型抜きすることが出来る「キャラ弁 妖怪ウォッチ おかずぬき型」。自分で切るにはバランスが難しいパーツをきれいに作ることができます。
また、別売りのおむすび型を使うとジバニャンとコマさんの顔のおにぎりが上手に作れますよ。
まとめ
いかがでしたか?1個あたり500円程度の予算で買えるものから、2000円ほどの本格的なアイテムまで幅広く集めてみました。
プーさんなどのディズニーキャラ、リラックマ、ドラえもんにキティちゃん、スヌーピーといろんなキャラクターのお弁当グッズがありますよね!
お子さんが好きなキャラクターのキャラ弁・デコ弁グッズを揃えて、お弁当タイムを楽しいものにしてあげたいですね。また、お家でのご飯作りやハロウィン、クリスマスパーティーなどにも活躍しますよ!
食べる子ども達はもちろん、作る大人にとってもお弁当ライフが楽しいものになりますように!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。