この春、幼稚園のお弁当作りスタートというママも、ベテランママも、毎日お弁当を作るのって大変ですよね。幼児のお弁当作りは見た目が大事!というわけで、可愛くて食べやすいお弁当を作るためのグッズをご紹介いたします。
今回ご紹介するグッズは全て100円ショップで購入したものばかりです。100円なのに簡単で可愛いグッズは本当に優秀!幼稚園児だけでなく手づかみ食べができるようになった1~2歳児のご飯にも便利です。
Photo_by.yulico
Photo_by.yulico
こちら、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、この窪みにご飯を詰めてフタをし、振るだけで一度に3個のおにぎりが作れます。一口サイズなので小さな子にも食べやすいです。
うまく作るポイントは、ご飯をたくさん入れすぎないことです。入れすぎてしまうと丸くならずに楕円のようになってしまうのでご注意ください。混ぜ込みご飯の素やふりかけを使って作っても美味しく、彩りよく仕上がります。
子どもにも簡単にできるので、休日などに子どもと一緒に色々な味のおにぎりを作っても楽しいですよ。
Photo_by.yulico
海苔用の穴あけパンチです。海苔を様々な形状にくり抜くことができます。(セットではなくそれぞれ単品で販売しています。)隙間に海苔を挟んでホッチキスのように手で押して使用します。
写真の真ん中のはパンダの顔です。小さいので、切った海苔が行方不明にならないように白いお皿の上で使うことをおすすめします。細かい作業なのでピンセットもあると更に良いかもしれません。切った海苔は先ほどの一口サイズのおにぎりに乗せるとちょうど良いサイズです。
くり抜いた後の海苔もそれはそれで可愛いのでママのおにぎりに巻いてみてもかわいいですよ。他にもウサギなどのカタチが売っています。
Photo_by.yulico
このピック、実は上から見た時と横から見た時で絵柄が違って見えるんです。よく考えられていますよね!今までだとお弁当を詰めるときに可愛く見えるにはどうしたら良いかと頭を悩ませていましたが、これで解決できそうです。
ピックは食べやすい上に彩りを加えてくれる優秀なグッズです。ただし、ピックは扱い方を間違えると危険ですので、お弁当に入れる際には子どもに注意するように必ずお伝えください。(一部ではピックを禁止にしている園もあるそうなのでご確認ください。)
Photo_by.yulico
このハサミ、お弁当グッズコーナーで売られているのですが、我が家では飾り用の海苔・ハム・チーズなどを切る時に重宝しています。小さなハサミなので小回りが利いて、イロイロなモチーフの飾りを切ることができます。
また、小さなキッチンバサミとして、例えばタラコを切ったり小袋の調味料の封を切ったり、ちょこっと使いにも便利です。
いかがでしたでしょうか?今回ご紹介した商品以外にもお弁当グッズがたくさん並んでいますのでぜひお手に取ってみてくださいね。「100円だから買ってみようかな」と気軽にトライできるのも100円ショップの魅力ですよね。ママは早起きして大変かと思いますが、お弁当作りをぜひ楽しんでください!
今回ご紹介するグッズは全て100円ショップで購入したものばかりです。100円なのに簡単で可愛いグッズは本当に優秀!幼稚園児だけでなく手づかみ食べができるようになった1~2歳児のご飯にも便利です。

小さな子にも喜ばれるお弁当作りのお助けグッズはこちら
一口サイズのおにぎりがあっという間にできる!

こちら、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、この窪みにご飯を詰めてフタをし、振るだけで一度に3個のおにぎりが作れます。一口サイズなので小さな子にも食べやすいです。
うまく作るポイントは、ご飯をたくさん入れすぎないことです。入れすぎてしまうと丸くならずに楕円のようになってしまうのでご注意ください。混ぜ込みご飯の素やふりかけを使って作っても美味しく、彩りよく仕上がります。
子どもにも簡単にできるので、休日などに子どもと一緒に色々な味のおにぎりを作っても楽しいですよ。
海苔を可愛くカットしてくれるすぐれもの

海苔用の穴あけパンチです。海苔を様々な形状にくり抜くことができます。(セットではなくそれぞれ単品で販売しています。)隙間に海苔を挟んでホッチキスのように手で押して使用します。
写真の真ん中のはパンダの顔です。小さいので、切った海苔が行方不明にならないように白いお皿の上で使うことをおすすめします。細かい作業なのでピンセットもあると更に良いかもしれません。切った海苔は先ほどの一口サイズのおにぎりに乗せるとちょうど良いサイズです。
くり抜いた後の海苔もそれはそれで可愛いのでママのおにぎりに巻いてみてもかわいいですよ。他にもウサギなどのカタチが売っています。
可愛いピックも進化しています!

このピック、実は上から見た時と横から見た時で絵柄が違って見えるんです。よく考えられていますよね!今までだとお弁当を詰めるときに可愛く見えるにはどうしたら良いかと頭を悩ませていましたが、これで解決できそうです。
ピックは食べやすい上に彩りを加えてくれる優秀なグッズです。ただし、ピックは扱い方を間違えると危険ですので、お弁当に入れる際には子どもに注意するように必ずお伝えください。(一部ではピックを禁止にしている園もあるそうなのでご確認ください。)
小回りの利くお弁当専用ハサミが大活躍!

このハサミ、お弁当グッズコーナーで売られているのですが、我が家では飾り用の海苔・ハム・チーズなどを切る時に重宝しています。小さなハサミなので小回りが利いて、イロイロなモチーフの飾りを切ることができます。
また、小さなキッチンバサミとして、例えばタラコを切ったり小袋の調味料の封を切ったり、ちょこっと使いにも便利です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回ご紹介した商品以外にもお弁当グッズがたくさん並んでいますのでぜひお手に取ってみてくださいね。「100円だから買ってみようかな」と気軽にトライできるのも100円ショップの魅力ですよね。ママは早起きして大変かと思いますが、お弁当作りをぜひ楽しんでください!
今回の参考になるサイトはこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。