目次
A.メッシュ素材の抱っこ紐は、通気性が良くておすすめです!
腹ペコなななさん,ママ,37歳,神奈川県
赤ちゃんは想像以上に暑がりで汗っかきです。夏はメッシュでも暑いくらいです。冬はママやパパとくっついていて、冬服も着るので通気性の良いメッシュで良かったと思います。気温が低い日は、抱っこしてからカバーするような風除けをすれば良いと思います。
編集部からのコメント
メッシュタイプの抱っこ紐を購入して良かった、という腹ペコなななさん。赤ちゃんと抱っこしているママやパパは、密着しているので熱がこもります。メッシュタイプだと通気性が良いので、赤ちゃんも過ごしやすいですね。
また、冬は赤ちゃんにアウターを着せたり、抱っこ紐カバーやケープを利用する方が多いため、メッシュタイプでも気にならないようです。また、メッシュタイプは洗っても乾きやすい点もポイントですね。
その他の先輩ママも、メッシュタイプを購入して良かった!という意見が多かったですよ。ぜひ参考にして、ママパパ、そして赤ちゃんが快適に過ごせる抱っこ紐を見つけてくださいね。
A.メッシュ素材の抱っこ紐にしてよかったです
メッシュタイプと普通タイプを使い分け♪
我が家はメッシュタイプと普通タイプを使い分けています。東京だと普通タイプは暑すぎるのか、子どもがかなり汗をかいているのと、パパが暑がりで蒸れてしまい、逆に体を冷やしてしまうかと思い、メッシュタイプを買いました。
冬でも厚みがあるせいか、風が通るかどうかはあまり気になりません。メッシュタイプの方が、着用しやすく初心者向けだと思います。(オクデラさん,ママ,32歳,東京都)
冬は外側からダウンで風よけ
エルゴのメッシュタイプを使っています。冬は、抱っこ紐の外側にユニクロのダウンを洗濯ばさみで留めて、風よけにしています。専用のカバーは高かったので買っていませんが、ちょっとした買い物ならこれで十分です。(tam5さん,ママ,32歳,東京都)
寒さはカバーできても、暑さは難しい
夏は涼しく、洗ってもすぐに乾いて使いやすいです。赤ちゃんは汗っかきだし、冬の室内は暖かかったりもするので、メッシュで大丈夫だと思います。寒いのを温める方法はたくさんありますが、快適に涼しくする方法は意外と少ないです。(mmmmmaさん,ママ,32歳,北海道)
メッシュじゃないと、熱がこもって大変!
秋に出産で、冬に抱っこ紐を使っていますが、メッシュで困ったことはありません。むしろ赤ちゃんは体温が高いので、これでメッシュじゃなければ熱がこもって大変なのではと思います。
冬に外で抱っこ紐を使うときは、抱っこ紐で使える防寒具を使ってるので、トータル的に考えてメッシュで良かったと思っています。(yukatakaさん,ママ,30歳,愛知県)
赤ちゃんは、体温が高めなので…
冬生まれの赤ちゃんですが、メッシュタイプを購入して使っています。赤ちゃんって体温が高いので、抱っこ紐で私と密着していると冬でもポッポしています。あと、洗った後乾くのが早くていいですね。
普通の抱っこ紐を使ってるママに聞くと、夏がすごい暑苦しいらしく、それもメッシュタイプにした理由です。(mari26さん,ママ,27歳,大阪府)
息子は真冬でも汗をかきます
赤ちゃんは元々体温が大人よりも高いですが、我が家の息子は本当に本当に暑がりです。2月のさむーい日でも、肌着+ロンパースに抱っこ紐でも汗をかきます。メッシュタイプで真冬でも汗をかく子もいるということも考慮して、選んでもらえたらと思います。(mimireireiさん,ママ,22歳,東京都)
抱っこの期間は夏が多かったので
11月生まれの娘のために、メッシュタイプの抱っこ紐を購入しました。実際に抱っこする期間が夏が多く、やはりメッシュタイプにして良かったと思っています。
実際だっこすると、暑い暑いと言っていました。冬は、小さめの毛布をかけてあげるくらいでちょうど良かったです。(さやかっちさん,ママ,32歳,鹿児島県)
冬は、ジャンプスーツに防寒ケープで♪
ベビービョルンのメッシュタイプを使っています。夏はメッシュタイプでも汗をかいたり蒸れたりはしますが、普通の生地よりは涼しいのかな?と思いました。
冬は北海道に住んでるので、ジャンプスーツを着せて、その上から防寒ケープをしています。外を歩く時はそれで暖かそうです。ただ、お店の中などに入ると暑くて頭に汗をかいてたりするので、ケープを外したり、ジャンプスーツも脱がせたりして調節しています。(ハレくんさん,ママ,28歳,北海道)
赤ちゃんはケープ、ママはダウンだとメッシュ素材でも暑い
冬は寒そうだと思いましたが、赤ちゃんの体温は高く、抱っこ紐にマルチケープをつけて、親もダウンを着ていると暑いぐらいです。私はいつも汗をかいています。赤ちゃんも家に帰ると汗ばんでいるので、メッシュでないと更に暑かったなと思います。(s.y.419さん,ママ,29歳,埼玉県)
通気性に優れ、とにかく軽い!
メッシュタイプの物とメッシュタイプじゃないタイプの物と両方持っていますが、主に使っているのはメッシュタイプの方になります。軽くて夏場は通気性に優れ、洗っても乾かしやすいので気に入っています。とにかく軽いのが良いです。(にっか0801さん,ママ,33歳,徳島県)
夏場の涼しさを保つ方が大変
冬の防寒は掛け物などでできるし、少し室内に入るとあったかいところが多いので、必要以上に防寒は必要なかったです。また、子どもと抱っこしてる側がくっついているのであったかいですよ。くっついている分、夏の涼しさを保つ方が難しいので、メッシュタイプでよかった。(88たさん,ママ,33歳,福岡県)
暑い時期が長い沖縄なので…
沖縄に住んでいます。夏は暑いし、暑いのが結構長いのでメッシュで助かりました。冬は少し寒いですが、毛布を被せてます。ひっつくと本人は暑いので、ちょうどいいと思います。それに、旦那が抱っこ紐することが多く、暑がりなのでメッシュのほうが良かったそうです。(あきひさん,ママ,34歳,沖縄県)
メッシュタイプですら、インサートありだと暑い
夏生まれの子だったので、インサートがいらないメッシュタイプを購入。最初はインサートを使っていたのですが、かなり熱く保冷剤を使っても厳しい暑さでした。
今現在、真冬でもダウンカバーをつけ、使用しています。お店の中はかなり暖房が効いているため、メッシュタイプでよかったのかなーと思っています。(みいひなさん,ママ,26歳,大阪府)
洗濯後の乾きが早い!
エルゴアダプトのメッシュタイプを新生児期から使ってます。産まれたのが冬なので寒いかな?とは思いましたが、アウター着せるので大丈夫でした。
一度だけ洗ったのですが、かなり早く乾いてとても助かりました。メッシュタイプにしてよかったです。(もちょめさん,ママ,27歳,広島県)
外出時には冷却もします
夏場は断然メッシュでないと通気性が悪く非常にムレ、赤ちゃんが汗疹になってしまう原因なので、メッシュタイプを使用して良かったと思っています。真夏にどうしても外出しないといけない場合は、+αで冷却も使用していました。
保冷剤(固まらないタイプ)を付属のタオル地のケースに入れて装着し、少しでも快適に過ごせるように工夫をしていました。冬場は、外側に装着できる防寒グッズを使用し、ぬくぬくしていたので何の問題もなく外出していました。(うーとんたんさん,ママ,32歳,京都府)
軽量に、こしたことはない!
冬に寒そうということはありませんでした。どちらにせよ、防寒ケープは必要ですし、軽いにこしたことはないと思いました。また、吐き戻しなどで洗濯もたくさんしますが、夜洗濯しても次の日には乾いているので安心です。わたしはベビービョルンを使用しています。(えいちゃん0822さん,ママ,31歳,山梨県)
すぐに乾くので、おすすめです♪
私はとても暑がりなのですが、もちろん涼しくて買ってよかったです。冬は抱っこ紐専用のカバーを使えば暖かいので、問題はありません。大丈夫です。メッシュは軽いので扱いやすいですし、洗ってもすぐ乾くのでとてもおすすめです。(かな114さん,ママ,35歳,大阪府)
冬でも室内は暑いことも…
春生まれで、初めてのおでかけ時期が夏だったので、メッシュタイプでよかったです。真夏は背中に保冷剤を包んだものを挟んで、毎日のように買い物に出かけました。
冬は服を厚着させて、上からケープをかぶせてしまえば問題なく使えました。冬でも室内は暑いところもあるので、空気が通りやすい方が私は良かったです。(lisa(’o’hさん,ママ,32歳,愛知県)
ベビービョルンのメッシュで正解でした
うちの子は6月生まれなので、抱っこ紐を使い始めたのは初夏でした。エルゴを買ってインサートを入れるのは熱中症になると思ったので、ベビービョルンのメッシュを購入しました。もうすぐ2歳ですが、気候の面以外でもメッシュにしてよかったとつくづく思います。
おしっこが漏れて抱っこ紐を丸洗いすることが何度かありましたが、メッシュなので夜洗っても朝乾いていて助かりました。あと、抱っこ紐そのものが軽いので楽です。(ゆきななちゃんさん,ママ,26歳,神奈川県)
冬は厚着できても、夏は限界が
絶対にメッシュタイプがおすすめです!冬はみんなある程度の厚着や防寒をして外出しますが、夏は薄着の限界があります!メッシュの抱っこひもではないお友達は、夏場ほんとに苦労していました。 生まれた月にもよりますが、メッシュがついている方がいいです。(ayapingさん,ママ,34歳,大阪府)
メッシュ+コンパクトなものがおすすめ!
冬は抱っこ紐のカバーを使うと、赤ちゃんもあったかいと思います。夏の抱っこ紐の暑さは半端無いですが、メッシュタイプだと幾分かマシです。
ある程度月齢が進むと、子どもが自分で歩きたがったりするようになるので、コンパクトに折りたためる抱っこ紐が便利になってくると重います。メッシュタイプのものでも折り畳むと結構かさばるので、わたしはコンパクトな抱っこ紐をおすすめします!(yoco_aoさん,ママ,29歳,大阪府)
夏の使い勝手で決める!
抱っこ紐は、夏の使い勝手メインで考えたほうがいいと思います。冬は、寒ければ抱っこ紐したまま外から被せられる防寒グッズなどが、冬になるとたくさん売りだされるし、いつも使ってるひざ掛けを被せたり、工夫すればいくらでも暖かくできます。
でも、夏はどうしようもないので、メッシュタイプになってるだけで通気性がよくなって、蒸れないのでおすすめです。(すーままさん,ママ,27歳,愛知県)
冬は調節可能ですが、夏は調整できない
冬は寒いというイメージですが、抱っこ紐のカバーをつけますし、電車やお店などの室内は暖房が効いていて暑いと感じる時もあるので、冬も問題ないです。冬は上着などで防寒もできますが、夏は暑くても抱っこ紐では調整できないので、メッシュにして良かったです!(Ryoちゃんママさん,ママ,31歳,東京都)
両方持っているけれど、メッシュタイプが便利
メッシュタイプと普通のタイプを持っていますが、赤ちゃんは汗をかきやすいので通気性のいいメッシュタイプをよく使います。冬は暖かいケープをつけて過ごしています。赤ちゃんも暖かく通気性もよいので、とても使いやすいです。(けちゃちゃまんさん,ママ,28歳,東京都)
通常タイプのエルゴからメッシュへ
夏の時期に抱っこ紐を最も使う事が多く、はじめは通常のエルゴを使っていたのですが、私も子どもも汗だくで首の下も蒸れて肌が荒れていたので、メッシュタイプを購入しました。通気性が良いため快適に過ごせました。真冬以外はメッシュで過ごせました。(yuki0621さん,ママ,30歳,長崎県)
寒さよりも暑さ対策を基準に♪
私が暑がりなのでメッシュタイプにしました。冬始めくらいまでは、抱っこ紐だけでもお互い汗かいてるくらいでした。寒くなってからはケープをかけてあげれば、寒そうといった事はありません。
まわりを見ても、ボディスーツを着せてあげれば大丈夫そうです。重ね着はいくらでも出来るので、真夏を基準にした方が良いと思います。(eveflegさん,ママ,33歳,東京都)
冬はアウターで子どもを包めばOK!
夏は暑いので、メッシュタイプは必須!冬はアウターで子どもをくるめば問題ありませんでした!コットンタイプより軽いので、負担も楽に感じます。持ち運びもコットンタイプより若干はコンパクトになる気がします。
エルゴとビョルンのメッシュタイプを持っていますが、ビョルンの方がスタイリッシュかなと思います。エルゴは肩のクッションのゴツさが気になりました。(よん12345さん,ママ,33歳,神奈川県)
月齢や時期に応じて使い分けても◎
首すわり前にベビービョルンの抱っこ紐を使っていました。エルゴだとインサートが必要で、夏だったので赤ちゃんが暑そうでしたので、ベビービョルンのメッシュ生地の抱っこ紐が大変重宝しました。
首が座ってからだと、エルゴの方が腰を支えてくれて楽でしたので、その時期に応じて使い分けられるととても便利です。(ぱるこ2018さん,ママ,35歳,三重県)
アダプトクールエアで、暑がり我が子も肩こり持ちの私も!
エルゴのアダプトクールエアを使っています。値は張りましたが、肩こり持ちなのでいい買い物をしたと思っております。首が座るまではインサート有りで装着でき、長く使えそうです。
今回からメッシュタイプになったそうで、汗っかきの我が子にはもってこいです。冬はどのみち厚着をしたり私のコートで覆っての外出なので、寒そうにはなりませんよ。(あきこたさん,ママ,29歳,愛知県)
子どもの成長により、エルゴを購入
ベビービョルンのメッシュタイプにしました。生後4ヶ月ごろまでは肩への負担も少なく、普通の抱っこ紐よりメッシュタイプは軽くてとても良かったです。夏生まれの子にはおすすめです。子どもの体重が増えてきた頃には、エルゴを買い直しました。(559さん,ママ,31歳,大阪府)
生地は硬めでも、それ以上のメリットあり
ベビービョルンのメッシュのものにしました。なかなか違いが分からず活用していましたが、姉が以前使っていた布のものに比べると、熱を放散してくれるため無駄に汗をかきすぎず、頻繁に着替えが必要ということがなくなりました。
お互い密着するため、体温が上がりすぎてしまうところを、メッシュによりある程度熱放散してくれます。生地は少し硬めになってしまいますが、それ以上のメリットはあると思います。(SowMmloveさん,ママ,22歳,北海道)
新生児期に使えるものは少ないけれど…
折り畳むと結構小さくなるので、マザーズバッグならわりと入るし、最近は冬用のあったかいかわいいケープも多いから寒くはないと思います。ただ、新生児で使える物は少ないと思うので、横抱きタイプに出来る抱っこ紐、もしくはスリングがあれば十分だと思います。(ミキ0721さん,ママ,30歳,岩手県)
メッシュ生地なら汚れの浸透力も防げる!
エルゴのメッシュタイプを使ってます。夏は涼しく過ごせるはもちろん、通気性もいい。汚れても洗濯もしやすく乾くのも早い。布より汚れの浸透力を防げるし、買ってよかったと思います。冬は寒いと思いますが、着込んでるのでそこまで気にしてませんでした。(モエシさん,ママ,34歳,福岡県)
心配なのは、夏の暑さ
エルゴアダプトのクールエアを使っていますが、メッシュタイプは洗濯しても乾きも早く、寒さも抱っこ紐カバーを付ければしのげるので、特に問題はないように感じています。それよりも、夏の暑さの方が心配ですので。(えいかほさん,ママ,30歳,神奈川県)
丈夫でホコリもつきにくい♪
丈夫でへたりにくく、ホコリもつきにくいです。夏場は通気性もよく、冬場は抱っこ紐カバーをつけて保温しているため、寒さは特に気になりません。洗濯しても乾きやすいので、わたしはメッシュにしてよかったと思います。(ckroooonさん,ママ,31歳,兵庫県)
幾分汗だくは回避
夏はかなり熱く、メッシュでないものを使うと、汗が滝のようにながれていました。メッシュタイプは通気性が良いので、幾分汗だくは回避できました。冬は抱っこ紐にケープ巻いてしまうので、特に寒いという事もなく過ごせてます。(ヒナヒマコさん,ママ,41歳,東京都)
母親の体温で暑くなる!
生後1ヶ月で抱っこ紐が使えるようになって、重宝しています。冬でも抱っこしていると、母親の体温で子どもはどんどん暑くなる様子が見られます。寒ければひざ掛けなどを巻いています。暑さを逃すのは難しいので、メッシュがいいみたいでおすすめです!(michakoさん,ママ,28歳,福井県)
背中が蒸れなく済みます
まだ夏を迎えてないので夏のことは分かりかねますが、冬は暖かい格好をさせるので寒くないですし、赤ちゃんは汗かきなので背中が蒸れたりすることもなくいいです。本当に寒い日は、ブランケットなどで防寒できるので問題ないです。(くぴぽこさん,ママ,35歳,神奈川県)
メッシュでも季節問わずにいける!
冬場は抱っこ紐にも付けられるケープをつけたり、モコモコのウェアを着せたりして防寒しています。また、冬場は夏場に比べて、寒くて外に出る機会が少ないと思うので、メッシュでも問題なくオールシーズンいけると思います!(@ikoさん,ママ,19歳,千葉県)
冬もお店の中は暖房が!
冬場でも抱っこ紐用のケープを使えば寒くないのと、お店に入ってしまえば暖房が効いてて暖かいので、メッシュタイプでも問題ありませんでした。
むしろ、赤ちゃんとくっついていることによって、お互い暑くなってしまうので、メッシュタイプは夏でも冬でもオールシーズンいけるので、買ってよかったなと思っています。(yuriippeさん,ママ,25歳,神奈川県)
抱っこ紐じたいはメッシュで問題なし
赤ちゃんは汗をかきやすいので、冬でも室内は暑いようです。抱っこ紐の外につけられる、温かい防寒ケープを必ずつけないと寒いので、抱っこ紐自体がメッシュでも全く寒くないと思います!むしろ、通気性を考えるとメッシュでよかったな、と思う事の方が多いと感じました。(hreさん,ママ,30歳,埼玉県)
程よく体温調節ができて、快適♪
夏はもちろんだが、冬だと防寒用のカバーをするので、室内の時など自分も暑くなり赤ちゃんの体温も上がるが、メッシュのおかげでむれない気がする。程よく温度調整が出来ている気がする。そのおかげで、パパに抱っこしてもらうときも安心できる。(ゆみなもちさん,ママ,30歳,埼玉県)
メッシュだけにすれば良かったと後悔…
メッシュタイプが売っている事に気付かず、普通のタイプを購入しましたが、子どもが汗っかきで湿疹が治らず、蒸れてしまっているのがかわいそうになり、夏になる前にメッシュに買い換えました。
通気性もいいし軽いので、長時間抱っこする時は、肩パットがしっかりしている普通のと使い分けています。冬はケープをかけてしまえば、メッシュでも全然気になりません。むしろ、冬も汗はかくので、メッシュの方が私は使い勝手が良いと思います。
もう少し早く気づいていれば、メッシュだけで良かった後悔してます(笑)。(110momoさん,ママ,32歳,神奈川県)
冬はカバーやブランケットがあれば◎
メッシュなので、夏場は涼しそうです。汚れても、すぐに洗えてすぐに乾くので、汚れを気にせずに使えるのが良かった。冬場はどちらにしろ、子どもにアウターを着せたり、抱っこ紐の上からカバーやブランケットを掛けるので、特に気にならなかった。(たつきママさん,ママ,32歳,大阪府)
そもそも赤ちゃんが温かいので!
冬だとメッシュタイプは冷えるんじゃないかと思っていたが、赤ちゃん自体がとても温かいカイロのようなので、コートを着てるとメッシュタイプでちょうど良い温度になります。
電車やバスに乗る場合なんかは、メッシュタイプじゃないと冬でも汗をかいたかもしれない、と思うほど温かいです。(aum831さん,ママ,30歳,京都府)
汗が原因で風邪をひくよりは…
赤ちゃんは大人より体温が高いため、すぐに汗をかきます。冬おでかけする際は、ダウンタイプなどのケープを付ければ十分ですし、厚着させる必要もありません。逆に、建物内だと暖房も効いているため、頭はすぐに汗でベトベトになります。
それで風邪をひかせてしまう方が大変なので、通気性のよいメッシュタイプの抱っこ紐は、赤ちゃんにとっても抱っこするママ・パパにとっても良いと思います。我が家はオールシーズン大活躍です!(ふみまいさん,ママ,37歳,兵庫県)
お店の方の意見を参考にメッシュに
購入前はメッシュタイプは寒いのでは、と思っていましたが、お店の方の言う通り赤ちゃんは冬場でも手足やお尻はおむつで蒸れていたりします。なので、メッシュタイプはとてもおすすめです。あと汚れもふきやすく、お手入れも簡単です。(ま09さん,ママ,29歳,神奈川県)
値段的にも、コンパクトになるところも◎
あえて夏用のメッシュタイプにしました。寒いのは上からいくらでも着て温度調節できるけど、暑いのはそれ以上どうしようもないので。あと、コンパクトに収納出来るので、車用にしています。値段が安いのもいいですね!(12マリンさん,ママ,39歳,福岡県)
夏の暑さは抱っこ紐の素材に左右される!
冬は、どんな素材の抱っこ紐でも、服や防寒ケープなどで防寒できます。ですが、夏の暑さは抱っこ紐の素材に左右され、メッシュの方が通気性がよく涼しいと思います。実際にメッシュタイプを使用しておりますが、軽さもあり、選んでよかったと思っています。(hana*hanaさん,ママ,31歳,埼玉県)
A.メッシュ素材の抱っこ紐じゃなくてもよかったです
そんなに背中部分を開けませんでした…
背中部分がメッシュになっているものを持っていますが、夏に何度か開けた程度で、使い勝手の良さは特にありませんでした。逆に肌にメッシュの跡がついてしまったり、痛そうな時があったりしました。
冬は上着を着せたりカバー?をかけたりするので、メッシュは関係ないと思います。(みく0418さん,ママ,30歳,岐阜県)
保冷剤の使用の方が、効果的かも!
こども三人目ですが、暑い日は結局汗をかく事になり、メッシュであってもメッシュでなくても変わらない気がします。抱っこ紐で調節をするのではなく、洋服で調節するか、保冷剤で背中を冷してあげた方が効果的かも、と感じました。(aya!さん,ママ,35歳,愛知県)
生地よりも体への負担を重視
メッシュ素材でも大人とくっついてたら汗をかいてるから、一緒かなと思っています。生地より、違う面を検討した方がいいのかもしれません。肩のクッション性は重視した方がいいと思います。体全身で支えられる物がいいですよ。(ヒナ0113さん,ママ,29歳,愛知県)
腰ベルトがあるタイプが楽♪
メッシュタイプと布タイプどちらも使っていますが、暑さ寒さは抱っこ紐のタイプではあまり変わらなく、気にならなかったのでどちらでもいいかなと思いました。デザインや機能性を重視して選ぶといいと思います。腰ベルトがあるタイプが楽です。(Misohmamaさん,ママ,31歳,栃木県)
使いやすさにメッシュは関係ないかな…
私はエルゴを使っています!夏はメッシュがいいなと思った事はありますが、実際子ども3人でエルゴだけでした。2つ持つならいいかもしれませんが、メッシュだけだと冬はやっぱり寒いような気がします。使いやすさなので、メッシュはそんなに関係ないように思います。(mayayaさん,ママ,35歳,岐阜県)
A.メッシュ素材の抱っこ紐は、やめておいたほうがです
トータルで考えると、普通タイプにすれば良かった
ベビービョルンとエルゴで迷い、ベビービョルンにしました。夏は快適ですが夏でも暑いは暑いし、冬の方が長いので、トータルで考えると普通のタイプにしておけば良かったです!
我が子は公園や散歩に出るときは、今ダウンケープがないと寒そうです。(mei1229さん,ママ,35歳,岡山県)
A.メッシュ素材の抱っこ紐 その他の回答
ファスナーでメッシュタイプに切り替えられます
リルベビーのオールシーズンズというものを使っています。赤ちゃんの背中部分を、ファスナーを下げる事でメッシュタイプに切り替えられるものです。
まだ産まれてから夏を迎えていないのですが、冬は結局抱っこ紐ケープが必須なので、切り替え式でないメッシュタイプのものでも問題ないように思います。(ntskさん,ママ,27歳,神奈川県)
メッシュタイプにすれば良かった!
家の子は暑がりなので、メッシュタイプにすれば良かったと後悔しています。外に出るときは抱っこひもの上から暖めてあげていました。厚着をすると室内ではママも赤ちゃんも汗だくになっていました。メッシュタイプは夏だけじゃないと思います。(megumi5975さん,ママ,33歳,沖縄県)
息子が暑がって泣いてしまいます…
メッシュじゃないものを買ってしまったのですが、夏場は暑くて暑くて、息子が暑がって泣いていました!湿疹も酷くなりそうだったので、メッシュタイプの抱っこ紐にしとけばよかったと後悔してます…。次買う時は断然メッシュにします!(いれますさん,ママ,30歳,沖縄県)
(ご参考)コズレ会員「抱っこひも」ランキング・体型別おすすめ診断もチェック!
コズレ会員が利用した抱っこひもの評価を性別(ママ・パパ)や体型(身長)別に集計。ランキングや診断をご覧いただけます。
(ご参考)Amazon・楽天の「抱っこひも」人気ランキングもチェック!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。