- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/10/08
ty114さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4そのベビーカーを選んだ理由は、 畳んで持ち運べることと、エッグショックのクッションが欲しかったこと(首が座ってなくても乗れるから) 実際に使ってみた感想は、 クッションがあるため安定感はあり、比較的畳んで運ぶには軽いかと思いました。 荷物置きも結構のせれるので、そこは良かったです。 一方でコンパクトな分、タイヤも軽量化なためか、ちょっとした段差にもつまづきやすく、もう少しタイヤがしっかりしていればすんなりと走行できるなぁと思いました。 あとは畳むのに結構手こずります…ハンドルロックを外しながら片手でとかはかなり畳むのがなかなか難しいです。 でも、かなり重宝させていただいており、ベビーカーに乗せると寝てくれるので親も楽チンです。 詳細を見る -
2019/10/08
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4商品入れ換えのため、半額で販売されていました。 いろんな商品が陳列されているお店を、ぐるぐる歩き回ったり、畳んだり、組み立てたりと、実際にやることを他の商品とも比べながら試しました。 特に値下げしているからといって、悪い部分は見つからなかったので、購入しました。 詳細を見る -
2019/10/08
かな414さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽くて、折りたたみやすく、電車を使うので階段でも持って運べて便利で荷物も入れやすいのでえらびました。また、新生児から乗せられるものがよかったのでこれにしました。 押しやすく、エッグショックも付いて赤ちゃんにも良いと思います。シートも洗濯機で洗えるので清潔に保てて良いと思います。 詳細を見る -
2019/09/25
skiknkさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4名前の通り軽いので持ち運びが便利です。 グズって使わなくなった時もコンパクトに畳んで軽々持ち運べます。 また、上のスナップを外せばメッシュになるので、今の暑い時期に最適ですし、上目遣いで見てくる可愛い我が子を見ることも出来ます。 悪い点があるとすると、2輪だとどれも同じかも知れませんが、操作性がイマイチ良くないので、狭いスーパーなどはおすすめしません。 詳細を見る -
2019/09/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4スゴカルを選んだ理由は、車の移動だけでなく電車やバスを使った時赤ちゃん片手に持っていても持ち運びが楽になりそうだから。メリットはやはりすごく軽いしタイヤの回転も軽いので押しやすいこととエッグクッションがついてるので赤ちゃんが居心地がいいのか結構寝てくれるし起きてても機嫌がいい。デメリットは畳んだり開いたりするのにコツがいる。 詳細を見る -
2020/03/19
mame_さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、エッグショックとゆう衝撃吸収のクッションが3箇所に付いているところと、折り畳んで持ち運ぶときに、とても軽かったからです。また、荷物置きもベビーカーを折り畳んだ状態でもそのまま置いておけるというところもよかったです。 詳細を見る -
2019/09/19
ぷちぱんちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーで有名なブランドで、周りの人もよく使っているので最初から気になっていました。両対面、ハンドルが調整できる、軽い、自立する、デザイン、価格などが選んだポイントです。アップリカの同価格帯のものと比較しましたが、コンビの方が幅が少し広く赤ちゃんが快適に乗れるのではと思い選びました。これから我が子を乗せてお出かけするのが楽しみです。 詳細を見る -
2019/10/08
licht713さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4今住んでいる家がエレベーターのないアパートの2階なため、軽くて自分1人でも持ち運びやすいベビーカーをと思いコンビニのスゴカルαを選びました。操作性は特に問題なく使えているのですが、歩いている時にダブルタイヤなので足に当たりやすく躓くことが多々あります。ですが多少のガタガタ道でも安定して乗っていられるようで子供は寝てくれているので助かっています。 詳細を見る -
2019/09/06
ずーたん、さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4いろいろ検討した結果、価格的にも、見た目的にも一番気に入って購入。 まだ使用していないので使い心地は不明。 他にも使ってみたりして、取っ手が前後すると重宝する。日差しに合わせて赤ちゃんの向きを変えられるから。後は荷物等はフックなどたくさん購入すればいくらでもつけれるからあんまり関係ないかも。 詳細を見る -
2019/09/19
はるか0313さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選んだポイントは軽量さと、走行性です。 使ってみて操作性が良くお出かけが楽になりました。 赤ちゃんも機嫌よく乗ってくれており、よく眠ってくれます。 収納性においては、やや大きめなため軽自動車には乗らないので残念です。 他に小型のものを検討すれば良かったなと思いました。 詳細を見る -
2019/09/06
ゆうこ0810さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4一番重視して購入したポイントが、エッグショックです。 安全!という観点を一番に考えてこのメーカーにしました。 後はハンドル操作のし易さ、持ち運びの軽さ等総合的に判断さしてもらい、このベビーカーを購入しました。 先輩ママに車輪が壊れやすいと聞いたので、少し心配ですが、ベビーと楽しく過ごせるアイテムと思っています! 詳細を見る -
2019/09/19
匿名さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4車輪がおおきくて、赤ちゃんに振動が伝わりにくい特徴がいいなと思って購入。 ハンドル操作もスムーズで、ちょっとしたガタガタ道でも楽々進めます。赤ちゃんも振動が伝わりにくいので乗り心地が良さそうで、ベビーカーでお出かけするのが大好きです。月齢が低いときはベビーカーでお散歩にいくと途中でよく寝てしまってました。玄関が狭いのでもう少しコンパクトに折りたためたらもっとよかったと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
あーちゃん730さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーかバギーで迷ったんですけど、主に車移動だからショッピングモールの中で使いたいのとお散歩用にと思って買いました。使うのは私なので軽さを重視して買ったんですけど、夏は座る所が暑いのかグズってしまいます。メッシュタイプに付け替えられる物があったら便利だと思います。 詳細を見る -
2019/10/08
えりんこ1119さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4特にベビーカーのこだわりもなく最初に見たやつということで購入しました。 とても軽くアパートの階段の昇り降りもしやすくて買ってよかったです。 ただ畳んでもかさばる感じがあり、クルマに乗せにくいのと、家の玄関が狭いと言うこともあり、置き場所に困りました。 でもお出かけにあると便利です。 子供ものせると大人しく乗ってくれています。ドリンクホルダーをつけるなど自分が飲みにカスタムするとお出かけがさらに楽しくなります! 詳細を見る -
2019/10/08
ibksmさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4軽さ重視で選びました。 小回りがきかないので、3年使ってますが、1つタイヤのものが良かったかなと思いました。砂利道はかなり動きにくいので、そうゆう時は太いタイヤがよかったなと思います。 車移動が多いので、車に乗せたり下ろしたりの作業面では軽い分とてもスムーズですので良かった点です! 詳細を見る -
2020/01/31
たなかおさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、畳んで持ち運ぶ時にとても軽かったことです。実際に使ってみた感想は、ハンドル操作もスムーズで小回りがききました。特に片手で畳めることを決め手になりました。コンパクトな分、荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る -
2019/10/08
yvonnelinさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4高さちょっと低いです。そして、夏の時シートが熱いです。階段があるところちょっと進んでにくいですが、全体的に便利です。収納の場所はひとつだけ、空間がまあまあ足ります。ベビーカーがちょっと重いですが、片手でギリギリ持ち上げます。うちの赤ちゃんはよくベビーカーの中に眠くなります。 詳細を見る -
2019/10/08
KR.T0510さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4持ったときにとても軽くて選んだ。 またシンプルなものの購入を考えていたので、こちらにした。 夫との身長差もあるため、明日部分の高さが変えられることが良い。 普段は車で移動するため、使用頻度は低いが、荷物を載せたりもできるため助かっている。 もう少し小さく折りたためるとなお良い。 詳細を見る -
2019/10/08
557kmさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4価格も手頃で、使いやすく気に入っています。屋内はすいすいですが、外のお散歩などは少し押しづらいこともあります。 ハンドルの向きを変えたり、折りたたむ操作が簡単でわかりやすく、持ち運びやすい軽さで、リクライニング操作も簡単で使いやすいです。 荷物を置くスペースが少ないこと、座面が低く地面が熱いと照り返しが暑そうなことがデメリットです。 詳細を見る -
2019/10/08
えりせいさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4赤ちゃん本舗でお店の人と選びました。重視した点は、動きがなめらかであることと、たくさんの荷物が収納できるかです。こちらのベビーカーは、それをクリアしていました。買い物帰りも牛乳パックを入れたりしていましたが壊れることなく使用し続けられたのはたいへん助かります。動きもなめらかで、電車の乗り降りも大変楽でした。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。