- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/10/08
こめちゃんずさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4コンビかいいと聞いていたのでまずはコンビで検討。軽いタイプがよかったのでスゴカルアルファにしました。デザインはとてもかわいくてお気に入りです。操作もしやすく、小回りもきくので移動は問題ないです。ただ、ハンドルの部分が少しガタガタします。気になって店員さんに聞きに行ったことがありますがコンビはわりとそういうものが多いとのことでした。もう少し安定感があるとよかったとおもいます。 詳細を見る -
2019/09/06
あらべびさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4安全性などからコンビかアップリカのベビーカーにしようと思っていた。最終的にコンビにした理由は、操作性とデザインが気に入ったから。エッグショックもあり、新生児から安心して使える気がした。実際使用してみて、子どもも嫌がることなく乗ってくれるし、操作も慣れると使いやすい。一点デメリットをあげるなら、やはりA型ということもあり畳んだ時の大きさが気になる。もう少し幅がスマートになれば尚良い。 詳細を見る -
2019/10/08
おおつぼささん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーをえらぶさいに重視したことは、四輪が全て回るかどうかです。車移動が基本のためそこまでいいものを探していたわけではなかったので、お手頃かお値段かつ四輪で探していました。たまたまフラッと見ていた時にいいものがあったのでその場で購入しました。まだ子供が小さいので乗りたくない等はわかりませんが、今のところ不便なことはないです。 詳細を見る -
2019/10/08
さーや515さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選んだポイントは、何より夫婦の好みの色、デザインだったからです。店頭で色々な商品を試してみましたが、一番操作しやすく、曲がるときも曲がりやすく、また安定性がありました。我が家はエレベーターがないマンションのため、持ち運び安さも重視しましたが、持ち手がついているため持ちやすく、軽く感じました。とても気に入っています。 詳細を見る -
2020/03/19
あいちむちむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4対面式にすると操作が難しく思った方向に進まなくなってしまいます。 座面シートが1番高くしても寝そべる形になってしまい、子供が狭そうにしています。 おすわりの姿勢での乗り心地が悪そうでもう少しゆったりしてるほうがいいなぁとおもいます。 ただ、とても軽いのでエレベーター無し3階マンションですが子供を抱っこして持ち運ぶことができます。 詳細を見る -
2019/04/01
ay1001さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4お店で操作をしてみたのですが、非常に押しやすく、ハンドルを前押しと後ろ押しにするときにタイヤが切り替わるので、小回りが利き便利だと感じました。 収納も慣れれば片手で出来るし、折りたたんだ時に持ち運ぶ取っ手が付いているので、安定して持ち運びができます。 デザインもシンプルで好きな感じだったので購入しました。 詳細を見る -
2020/01/31
kei02さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は軽くて、地面からの距離も高いし、椅子に座った時大人と同じ目線になれると聞いたからです 実際に軽くて、地面からも高いし、小回りも聞くので使いやすいですが、他のベビーカーに比べると畳んだ時に横幅が大きくなるので特に軽自動車だと乗せにくいし、狭くなります。 詳細を見る -
2019/09/19
みーちゃん3317さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4軽くて持ち運びが簡単な点や、タイヤが動きやすく曲がる時も簡単に曲がれます。エッグクッションで安全性もあり、シートも通気性がよく、汚れたら洗える点も良かったです。実際に使用した感じも、とても使いやすかったです。収納も大きく荷物が多いのでとても役立っています。 詳細を見る -
2020/01/17
にーな0247さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4店員さんに勧められたので、このベビーカーにしました。生後1ヶ月から使っていますが、乗せて散歩をすると機嫌がいいです。軽く、持ち運びしやすいです。可愛いデザインが多かったと思うのですが、強いて言うならば、男女どちらも使えるようなデザインにしていただけると嬉しいです。 詳細を見る -
2019/04/01
リかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4まだ子供が生まれて無いので、実際の使用感はわかりませんが、コンビ専門の方にたくさんお話しを聞いて決めました。私たちは、持ち運びやすさ軽さを重視して選んでいて、エレベーターのないマンションに住んでいるので、ただ軽いだけではなく安定性もあるこちらのベビーカーにしました。 詳細を見る -
2020/01/31
ももーんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーはコンビがいいと聞いていたのでコンビ製品を見ている中で振動を抑えられる機能や赤ちゃんの頭部保護など赤ちゃんへのメリットを考え気に入ったため買いました。 ただ少し重たく大きい面が持ち運ぶときに大変さを感じます。あと手持ちが変えられるのはいいのですが男性の身長だと少し低めで操作し辛そうでした。 赤ちゃんの反応は良かったです。 詳細を見る -
2019/09/06
buchik0さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ひとりで広げたり、畳んだりできるか、段差など持ち上げるのに重くないかなど旦那がいないときに1人で利用することが多いと思うので1人で使いやすいかをみて購入しました。 実際に、とても軽く、エッグショッククッションがあり赤ちゃんへの衝撃も和らげるのでとても良かったです。 ただ、広げる時に、私が苦手なだけなのですが、一発で開けません。 もう少し簡単には広げれたらと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
Erii0503さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4軽くて収納しやすいこと、持ち運びに便利なのでこれにしました。ただ軽い分、耐久性は大丈夫かなと、長年使えるかなと不安はあります。エッグショックを全身に当たるところに使われているので衝撃にもよいかなぁと思います。荷物もたくさんおけるので扱いやすいです。 詳細を見る -
2019/04/01
いづむさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
41人目の時は中古で買って 操作しづらいし ギシギシ音がすごかったから 2人目が生まれる前に 新しいものを買いに行きました。 可愛い物も目についたが 安くてコンパクトなものに惹かれてこれにした。 上の子がいるので 結構外に出たがってたので お散歩によく行ってましたが 年数が経った今も現役で活躍してくれています。 詳細を見る -
2020/01/31
がおーーーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4実際にお店で子どもを乗せて動かしてみました。店はフラットで、小回りも利くのですごくおしやすかったです。他のものより使いやすいと感じて購入しました。実際使ってみると移動も広がり、腰も楽になりました! ただ、すこしの段差でも躓いて登れず子どもが前にせり出しそうになってしまうことがあります。タイヤもプラスチックだしこれはしょうがないのかもしれませんが、タイヤタイプのベビーカーと比べるとその差は歴然かなとおもいます。高い買い物なので、そこが改善するとなお良いかとおもいます。小回りは本当によくききます! 詳細を見る -
2019/04/01
ぷりんせすさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4とにかくベビーカーの中で1番軽いというところに惹かれて購入しました。片手で持てる軽さだったので良かったです。ベビーカーはこれしか使用したことがないので比較できませんが、しっかり体を固定する分、装着が面倒くさく感じました。折り畳んだりハンドルの向きを変えたりの操作も初めは分かりにくかったです。ベビーカーに乗せると嫌がる時もありますが、お散歩していると寝てくれる時もあります。 詳細を見る -
2019/04/01
にゃんきーさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4まだ出産前なので使っていませんが、操作性・衛生面について気に入っています。 エッグショックが使用されているので、使用環境による赤ちゃんへの影響もすくないと考えています。 デザインもシンプルなので、よだれカバーで遊べるのも利点です。また正規品のオプションも充実していると思います。 詳細を見る -
2019/04/01
まぁ999さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4畳んだときに持つところがあるので、持ちやすい 軽い かかかかかかなかなかかなかなかなかなかかカカカカカカカカカカカやなややややややややややややややややややややややややややややややややややややややややななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななななカカカカカカカ 詳細を見る -
2019/04/01
瞳0622さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4義両親がプレゼントしてくれました今。お店で1番性能がいいのはどれか?と尋ねたところ勧められたようです。使用感は比べたことがないのでわかりませんが、使いやすいと感じています。しかし2センチ超えの段差の乗り越え方がまだ不慣れで引っかかって止まってしまっています。その際も赤ちゃんは寝たままなので具合は良いようです。 詳細を見る -
2019/10/08
Mimikaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4我が家はエレベーター無しで3階のアパートに住んでいるため、持ち運びに便利な軽くて小さく畳めて両対面式の物を探していました。ベビーカーもたくさん種類があるためお店のスタッフさんに上記の条件で合うものを聞いたところコンビの物を提案していただきました。ほかのベビーカーも色々試してみましたが一番小さく畳めて階段で上り下りを子供を抱っこしながらできる軽さで運転もしやすかったのでコンビのこのタイプにしました。元々お下がりでもっていたものからこっちに変えてから移動でもたくさんベビーカーを使えるようになったし下の収納も前より大きくなったので荷物も入るようになったので大活躍してくれています。子供も気に入っているのか、乗っている間はとてもよく寝てくれます! 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。