- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/10/08
りおたんまんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5このベビーカーを選んだ理由は、軽さと色です。 エレベーターなしのマンションの3階に住んでいるため持ち運びが楽なことを条件に探していました。スゴカルは名の通り軽くて持ちやすいグリップもあったので楽だなと思いました。また、大好きな紫色のベビーカーがあればなとも思っていたので赤紫色の帆も決め手になりました。 詳細を見る -
2020/03/19
ayayaaaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ1番の理由は、軽量であったからです。私はどちらかというと小柄なので、重量のあるベビーカーだと持ち運びが不便であると思い、スゴカルを選びました。操作をしてみると、持ち運びもしやすく、小回りも効いてとても使いやすかったです。 詳細を見る -
2019/10/08
なっちゃん@さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
5住んでるところがエレベーター無しの3階なので とにかく軽さを重視して選びました。 後はやはり多機能な所と子供の安全性も含めて 選びました。 eggショックはとても良いと聞いていたのでそれも含めての購入したベビーカーにしました。 実際に使ってみて3階まで子供を抱っこしたまま階段をのぼれます! それとeggショックは私の子供はとても活発でベビーカーの上でもすごく動くのでeggショックがずれて子供のおもちゃになってハムハムはれてます笑ベビーカーを使ったことがないパパでも使いこなせています! 詳細を見る -
2020/03/16
mi-ta-koさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5そのベビーカーを選んだ理由は、畳んだ時のサイズと軽さです。実際に使ってみてとても軽く小回りがきくので使いやすいです。ハンドルの高さが変えれるのはいいですが少しグラグラしているので力を入れたら壊れないか心配になります。赤ちゃんは乗せて移動すると寝てくれます。収納力はあるかと思います。 詳細を見る -
2020/01/31
8-x-8さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
5ベビーカーを選んだポイントは安全性。予算も決めてから買いに行かないと種類が多かったので、大枠だけ決めて、その中でも安全性と使いやすさ、対面が出来るか、片手で持てる軽さなどを総合的に検討しました。 移動の基本は車ですが、近くの散歩などはベビーカーで行い、お昼寝もそのまま…という日もありました。 詳細を見る -
2020/01/31
しぃ07さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
5Apricaと悩みましたが、有名なメーカーでエッグショックが付いていたり、小回りがきいたりするので選びました。デザインも気に入っています。子どもも模様を見て笑っていたり、ご機嫌に乗ってくれたりしています。家が2階で階段を上らなければいけませんが、割りと軽めなので子どもとベビーカー両方を持って上れます。 詳細を見る -
2020/01/31
アミノさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
5選んだ理由は、 軽い、片手で持てる 赤ちゃんの向きがすぐに変えられること エッグクッション 赤ちゃんの椅子が高く、地面から離れていること。 サンシェードをおろしても、ネットから赤ちゃんの様子がみえること。 デメリットは今のところ特に感じていない。 ご機嫌にのれている。 アットも検討したが、赤ちゃんの向きが変えられないのでやめた。 詳細を見る -
2020/01/31
ゅか.tさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
5操作しやすく、手の位置もかえられるのがよかった。日除けの部分を下までさげると子どもの様子が小窓からでは見ずらかった。(光の関係もありますが…)荷物も私には十分に収納できています。子どもも初めの頃ゎ泣いていましたが今では乗ってお散歩するとニコニコわらってくれています。移動がとても楽になって嬉しいです。 詳細を見る -
2020/03/19
みりんせんべいさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
5小回りがきき、軽くて持ち運びしやすいからです!自宅にエレベーターがないので辛くないと持てないので助かってます!アップリカのものと迷いましたが、色々みていて、デザイン、機能性ともに気に入ったのでこれにしました!また、収納もそこそこ入るので荷物が多いわたしでも使うことができてます! 詳細を見る -
2019/09/19
まはろさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4かわいいデザインで選び、使っていてもかわいいので気分も上がりました。 ハンドルを前後ろに変えられるので、子供の様子に合わせて変えられるのも良かったです。 小回りするのにも不自由なく快適に使えています。 収納は小さいのであまり荷物は、乗せることができないので、最小限の荷物で出かけています 詳細を見る -
2019/09/06
noki1111さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4その時売っている大手メーカーの中で1番軽く見た目もシンプルで飽きがこないと思い購入決意しました。 使ってみて、半年までは乗り心地なのか抱っこじゃないからか全然息子がベビーカーになれず乗せれませんでしたが半年を過ぎてから少しずつ馴らしていくと周りの景色が見えるのもあってたくさん乗ってくれるようになりました。 メリットはやはりすごく軽いのと折りたたみのしやすさです。最初は折りたたむのなれませんでしたが、使ううちにコツが掴めスムーズにできるようになります。あとシートが全て外せるので洗えるのがとても良いです。 デメリットは軽さゆえに重さに耐えるのが難しいのか車輪がたまに動きづらくなります。 他のメーカーのを使った事ないのでわかりませんが、とても重宝してます。コンビのベビーカーにして良かったなと思います。 詳細を見る -
2019/04/01
kanamaruさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ベビーカーを購入するにあたり絶対条件だったのが、オート4キャスであることと荷物乗せのスペースが広いことと、出来る限り軽量であることだった。購入したベビーカーはそれらに該当していてデザインも好きだったので選んだ。実際に使ってみて、操作もしやすいし、何よりも子どもを連れての移動が楽になった。 詳細を見る -
2019/04/01
muuchiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4購入の際他社の商品とこの商品の2択で悩んでいたのですが決定打は軽さでした。マンションの階段をあがらなくてはいけないため軽い方が魅力的でした。しかし軽いからか、少しの段差でもタイヤがつまずいて乗らないことが少し残念です。でもフォロもストライプで可愛いし子どもたちもとっても気に入って乗ってくれてお出かけも楽しく出来ています! 詳細を見る -
2019/04/01
ai1004aiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4コンビのスゴカルを選んだ理由は持ち運びの軽さです。母が使用する頻度が高いので女性1人でも軽々持ち運べるものにしました。エッグショックというコンビ独自の衝撃を防ぐ機能もあり、子どもも安全で、乗り心地もよさそうです。妹がコンビを使用していて使いやすいとの話も聞いたので購入に至りました。赤ちゃんメーカーでも有名なもの(アップリカやピジョンなど)何台か比較しました。 詳細を見る -
2020/03/19
日陽さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽くて持ち運びにとても良いです。小回りも効くので狭いところも行けますし、すぐにたためて、広げられるので片手子供を抱えながらできるのでよかったです。デメリットでは白い部分が汚れやすいです。そのときはセール中で安くなってたので選んだのもあります。良い買い物をしました。 詳細を見る -
2019/04/01
りさ@0816さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4はじめは軽くていいなぁと思いましたが、一人でマンションの階段の登り降りはきつかったです。買い物してしまうと、なかなかフラフラして危なっかしくなってしまいます。軽い方だとは思いますが、少し大き過ぎたかなぁと。電車に乗る時もかなりかさばりました。もっとスリムなものにすれば良かったと後悔しました。 詳細を見る -
2020/01/31
miiihiiiさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4このベビカーを選んで良かった点は、持ち手の角度を調節できる所と、ハンドル操作もスムーズでとても使いやすいです。あと、片手で楽に折りたためるのがとてもいいです。しかし、開くのが方でじゃなかなか難しかったです。また少し重さもあるように感じました。 詳細を見る -
2020/03/16
☆やなちゃん☆さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4シンプルで飽きのこないデザインが気に入って購入しました。値段はちょっと高めでしたが、あかちゃんの事を思うと、少しでも良い物をと送って購入しました。片手で折り畳みができ、軽くて持ち運びも便利。エッグショク付きであかちゃんにもよい。バネもついて衝撃を吸収してくれる。 詳細を見る -
2019/09/06
ゆうゆうゆう*さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4コンビのイベントに参加して、社員さんの説明を聞き、走り比べて決めました。主人が気に入ったのが決め手で、安全性とデザイン、使い勝手が良いのが大事です。エッグショックで揺れが軽減されて赤ちゃんの安全性が高まるのが良くて、実際に走行してみると道のがたつきや段差が心配でしたが赤ちゃんは居心地良さそうで安心しました。 詳細を見る -
2019/04/01
MiiiNicoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4まだ妊娠中で産まれてないので実際には使ってないが 店頭で試してみた。 軽くて畳むのも簡単なので 1人で移動する時も使いやすそうだなと思う。 台数限定で安く買えるタイミングがあったので その時に購入した。 気に入って欲しいと思っていた商品だったので すごく嬉しかった。 使うまでにはまた少し時間があるが 今から使うのが楽しみ。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。