cozre person 無料登録
☆5
38%
☆4
43%
☆3
18%
☆2
0%
☆1
0%
評価項目 評価点 項目別順位
操作性 4.12 65位
デザイン 4.25 85位
耐久性 4.25 59位
収納性 3.58 85位
持ち運びやすさ 3.74 70位
赤ちゃんの快適さ 4.23 47位
並び替え:
評価絞り込み:
条件絞り込み:
  • 2020/01/31
    avator まこまこちゃんちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    片手で畳めるほど畳みやすく、めっちゃ小回りがきくので選んだのですが、オシャレなデザインのベビーカーを見るともうちょっと他を見て選べばよかったなぁと少し後悔。。子供は機嫌のいい時は乗ってくれますが、走行中気持ちよくてウトウトみたいなことは一度もなったことありません。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator Meichana さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    車好きの夫が1番タイヤ周りが安定していると選びました。身長がそこそこある夫婦なのでハイシートなのも良かったです。ただ、タイヤがしっかりし過ぎてやや重く、女性1人の時は畳むのなども苦労した覚えがあります。子どもの乗り心地は良かった様子でした。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator myk108さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は、赤ちゃんの為の機能が豊富で、暑さ対策がなされていたので、親も安心して使用できると思い購入した。他の機能も気に入った為購入した。対面式にもできたので、子供の表情状態が見れるのも安心できた。デザインも好みだった。収納部分は少し取りずらかった気がする。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator sally1さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    ブラックフライデーのセールの際に、手頃な値段になっていた今回選んだベビーカーと同メーカーの別のものの2つから候補を挙げ、選びました。選んだ動機の多くは値段ではありますが、中のクッションの安定感と扱いやすさがやはり決めてになりました。もう一つのベビーカーは扱いやすさは抜群でしたが、子供が座ったときのクッション具合が不安でした。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator o_riiiiiiiie_oさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    選んだ理由は赤ちゃんの乗り心地です。車移動がほとんどなのでチャイルドシートとメーカーを合わせて、色々特典を貰いました。車移動なのでベビーカーは安くて良いかと思っていたんですが、ショッピングモールや公園、散歩など使う頻度が高いよと聞き、乗り心地、耐久性の良いものを買いました。他のベビーカーに乗せたことはないので比較はできませんが、慣れない時でも簡単に乗せたり、ベビーカーの開閉も手間取ることなくできました。重さとねんね期にリクライニングを倒し対面にすると、かなり幅を取ります。田舎なのでさほど不自由はありませんが、ねんね期から人混みにベビーカーで行くならちょっと迷惑になってしまうかもしれません。車にずっと積んでありますが、家の中で収納するにもスペースは取ると思います。 詳細を見る
  • 2020/03/16
    avator チップ04さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    4
    このベビーカーを選んだ理由は持ち運びと移動するときの小回りのよさとデザインがシンプルで男女問わず使えることです。赤ちゃんの様子もわかるし 荷物の収納も便利で散歩やお出かけに行く時は大活躍でした。他社のベビーカーも色々試しましたが、最終的にこれにしました。赤ちゃんもご機嫌に嫌がらずベビーカーに乗ってました。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator lihsuan さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    選んだ理由は、セールで安かったのです。子供はベビーカーにのるのがあまり好きじゃなかったので、荷物に載せることが多かった。ちょっと残念。 収納時、タイヤがグルグル回って手で直さないとダメで、面倒だなと感じます。 重さは軽くも重くもない、普通でした。 セールじゃなければ、買わないと思います。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator サカモトさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    アップリカとコンビを比較した。子どもを試乗させて様子をみた。あまり大きな違いはなさそうだったため、畳んだときのサイズがコンパクトで生地がしっかりしていたアップリカを選んだ。四輪駆動で動きは良かったが、収納は多く入らないことと、クッションのボリュームがあるために、すぐに肩周りが狭くなってしまった。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator かあちゃん1120さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    第一子の時に購入しました。しっかりしていて、長持ちするものを!と思い購入しました。 使ってみたところ、重たくはないですが、曲がりにくいのが、すこし残念だったかなー!と思います。 抱っこ紐の活用の方が多く、もう少し軽めで、持ち運びのしやすいベビーカーでよかったかな?と思います。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ななち!さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    ツーウェイ式で対面にもなるので軽くて押しやすいので選びましたが、対面にするとタイヤの動きがよくなくて動きにくくて不良品だったのか?仕方なく対面にはせず後ろにして押してます。畳むのは簡単で便利で片手で持ち運びも可能なので対面以外は使いやすいです。 詳細を見る
  • 2020/03/19
    avator ぼん826さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    軽さ、コンパクトさ、使いやすさ、小回りの良さ、赤ちゃんの乗り心地を見て購入しました。実際使ってみて、片手で持ち上げられる程軽く、畳めばコンパクトになります。やはりA型ベビーカーなので場所はとりましたが…。赤ちゃんを乗せてみて、小回りはすごく良かったです。乗り心地はそこそこな感じがしました。5回ほど使用し、後は乗りたがらず出先では荷物置きになってしまっています。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ちゃこ421さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
    3
    コンビのものを購入する予定でしたが、家の赤ちゃんがやや大きめで、これからの成長も考え、ゆったり広々としたシートのアップリカ製品にしました。 家の赤ちゃんはベビーカーより抱っこ派で、長時間乗ってはいられませんが、乗り心地は悪くはなさそうです。 操作はしやすいですが、片手で広げたり畳めたりが難しいです。 詳細を見る
  • 2019/09/19
    avator kyasuminさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
    3
    購入してからまだ使用したことがありません。商品を選ぶときは操作性と安定感、赤ちゃんの負担軽減を重視して選んだつもりです。まだ使用していないので実際の道での操作性や安定感等はわかりませんが使うのが楽しみです。どの商品も良いところ悪いところがあって選択するのが難しかったです。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator せいママ11さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    リサイクルショップで購入したので、ほかの比較はしていませんが、軽くて少しの距離でしたら片手でも運ぶことができ、折りたたみなども片手でできるので便利でした。ただ、ロックがおかしくなっていたのか屋外でこぼこ道では、ときどき勝手にロックがかかってしまい、むずかしかったです。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator まゆ2525さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    自宅がエレベーター無しの二階なので、持ち運びしやすいかどうかを重視しました。また、新生児から使えるものをと思いました。 クッションも付いており、角度も調節出来るので、起きている時寝ている時に合わせて角度を調節して使っています。子供も、嫌がらずに乗ってくれています。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator Nami0608さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    型式は記憶があいまい。アップリカのベビーカーを選んだ理由は、ハンドル操作が簡単そうだったから。対面式にすることが出来た。収納力が十分にあった。それほど高くなかったから。ただスペースを取るので移動先などでは持ち運びにくかった記憶がある。当時(10年前)はスマホを持ってなかったので、情報量が少なく、店頭で気に入ったものを購入した。 詳細を見る
  • 2019/09/06
    avator ♪ゆーたん♪さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    安い、シンプルなベビーカーを選びました。コンビかApricaで探していました。最初はお散歩でよく使っていました。しかし、動けるようになったらまったく乗ってくれないので乗ってくれた回数は少ないです。赤ちゃんのころは荷物も多いので荷物乗せにも便利でした。第二子にまた使いたいと思います。 詳細を見る
  • 2020/01/17
    avator 鈴白さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
    3
    初めてのベビーカーなのでほかのものと比較できないが、歩道の少しの段差で引っかかってしまうため、注意が必要であり、自分が慣れていないのもあるため、段差の乗り越える方法がわからず手間取ってしまう。 絵等でパッと見るだけで簡単に操作が分かる説明書があると助かる。 詳細を見る
  • 2020/01/31
    avator ひなはるみづさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    今販売している各社のベビーカーを見ていると軽くて高さもあって、お母さんも押しやすそうだし子供の乗せ降ろしも手軽そうでいいなと見ています。 7年ほど前に購入したタイプなので、ハンドル操作も重く、切り替えもしづらいので買い換えもしたいが今あるのをわざわざ買い直すのももったいないなと思ってしまいます。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator mno1983さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
    3
    値段は安かったです。 子供が大きくなるにつれ車輪の回転が悪くなり。 すぐ交換をお願いしました。 しかし、重さには弱いみたいでやはり荷物なども乗せると動きは更に悪くなりました。 小さい時はすんなり動くけど大きくなるにつれ仕様をされるなら、いいのを買われた方がいいのかなと思います。 詳細を見る

ベビーカーランキング