- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/04/01
さくぷうさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4子供はこのベビーカーが好きなようで小さい時から乗せると泣かずにご機嫌でした。荷物カゴがもう少し大きかったら良かったと思いますが、子供が満足そうなので良かったです。スムーズに移動でき楽でした。折りたたむのも苦にならずに出来るので良かったです。 詳細を見る -
2019/04/01
ミクラスさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:徒歩主体
4そのベビーカーを選んだ理由は沢山ベビーカーが並んだ中でも重さが軽かったことです。デザインも良くて、お出かけした際には他の方も使っているのを良く見かけました。収納も下のかごに入れられるので良いと思います。現在3人目が産まれたので引き続きまだまだ使う 予定でいます。 詳細を見る -
2019/10/08
みほた710さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4自分がベビーカーを選ぶポイントとして、軽さ、操縦のしやすさ、デザイン、長く使えるか、乗り心地を重視していました。欲を言えばもう少し軽くてコンパクトだといいなとは思いますが、金額も含め総合的に自分の理想に近かったので購入しました。 まだ、数回しか使ってませんが嫌がらずに乗ってくれてるのでよかったです。 詳細を見る -
2019/10/08
hn333さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4車移動がメインなので特にこだわりがなく母からのプレゼントだったので近場に買い物にいくときなどに使っていました。しっかりとしたつくりで安定感はあり買い物したものをのせても操作がしづらいことはありませんでした。子どももご機嫌でのっていたので乗り心地もよいのだと思います 詳細を見る -
2019/10/08
みいれんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4見た目と価格で無難なものを選んだので、正直ちゃんと考えて購入したわけでわなかった。やはり価格重視なので、だいたいどれも機能は変わらないと思っていたため購入。実際に使った感じだと、こんな感じかという思いで特に不満はなかったし、結局利用する頻度は少なかった 詳細を見る -
2020/01/31
ゆうたろう!さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4デザインや色味、クッション性が良くて購入しました。海外ブランドのは何十万するので手が出さず、価格的にも購入しやすい値段帯だったので。ただ主人も私も高身長の為、ハンドル位置が低く腰が曲がるので結局腰に負担がかかってしまうのが残念です。その点海外ブランドのはハンドル位置が高いので押しやすかったです。結局よっぽどの遠出以外は抱っこ紐でのお出かけが多く、ベビーカーはほんのたまに使うくらいです。これから大きくなって体重がさらに増えればベビーカーの頻度があがるかもしれません。 詳細を見る -
2019/09/06
daidai128さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4対面式で安定した走行、軽量なことを考え購入しました。片手で簡単に操作でき、走行も段差ではつまずくことはありますが特に問題はなかったです。背もたれ部分の角度が低いため、まわりを見渡したい年齢になると寄り掛かることができないことがありましたので角度のあるB型ベビーカーの購入をしました。 詳細を見る -
2019/09/06
tato000さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4赤ちゃんが乗っても心地よさそうな感じで、頭や腰のところにパットが付いていてしっかりしていて安心できます。 車に乗せる時などは少し場所を取りますが重くなく簡単に運べます。お昼寝をしない時に少し乗せて歩くだけですぐに寝てくれました。取り外しも簡単ですぐに洗濯できます! 詳細を見る -
2019/09/06
くまお4265さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーは本当は子供が産まれてから買えばと思っていましたが、年末の安売りで定価の1万円引きだったので思わず即買いしました。 自家用車(N-BOX)の後部座席の足元に開いたままそのまま入り、寝てしまった子供を起こさずに車移動出来たのがとても楽でした。 3歳過ぎて使っても全く壊れてもいないし、これから2人目にも全く問題なく使えると思います。 詳細を見る -
2019/09/06
さなえたんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4有名なメーカーのベビーカーだった。のとすごく安かった。カバーなど掃除しやすそうだったし、初心者のわたしでもおりたたみやすそうだったのと、おおきくなっても長く乗れそうだった。残念ながらあまりベビーカーに乗りたがらなかったのでつかいませんでした。 詳細を見る -
2019/09/19
Hal327327さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4友人からプレゼントしてもらいました。 対面式にした時に小回りが利きにくいのでそれは不便でしたが、背面にしてからは何の問題もなく、階段で持ち歩く時がちょっと嵩むなぁと思うくらいで快適に使えました。このベビーカーだと良く寝てくれるので外出の時はとても良かったです。 詳細を見る -
2019/10/08
tentomoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4当時新発売だったと思います。祖母が選んで買ってくれました。しかし、秋生まれだったのでベビーカーに乗れるようになるころには体もしっかりしてきていたので、もっと持ち運びしやすいバギーでもよかったのかなと思いました。スーパーや商業施設にはベビーカーも備えてあるので、正直思ったほど使わなかったですね… 詳細を見る -
2019/09/25
nnochaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4いろいろなベビーカーを見て決め手に欠けていたのですが、結局は一目惚れで限定柄にしました。 また一輪のもので車輪が大きい、日除けがついている、折り畳みやすさ、クッション性があるかを重点にしていました。実際に乗せて移動しても、車輪が大きいのであまりがたつかず段差でもスムーズに進みます。 詳細を見る -
2020/01/31
ぽーちゃん ママさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4ベビーカーの選んだ理由は、軽さ、使いやすさ、赤ちゃんへの振動が少ないものがいいと思って選びました。 使ってみて、抱っこ紐でずっと抱っこしてたので腰が痛かったのがベビーカーを使うことによりかなり楽になりました。 我が子も泣きもせず、うれしそうに乗ってくれました。 詳細を見る -
2019/10/08
はる、うたままさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ベビー用品を見に行って、色んなベビーカーを試しましたが、走行しやすさや安定感が他のベビーカーより良かったと感じました。ガタガタと横にベビーカーを揺らしても、溶接されており、固定されているから、赤ちゃんへの振動なども少なく感じました。実際に乗せたのは、生後2ヶ月頃からでしたが、すごく安定感があり、赤ちゃんが安心してくれている様子でした。タイヤが小さいのか、踏切のレールにタイヤが挟まったり、力を入れて押さないと進んでくれないのが、危なかったです。ベビーカーは軽くて、折りたたんで持ち運ぶことが出来るので、楽でした。 詳細を見る -
2020/01/17
eriko325さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4選んだ理由は操作のしやすさ、両対面できる事です。店頭でいくつかのベビーカーを試しましたが、購入したものが1番スムーズに動かずことができました。デコボコした道や、段差にも強そうか所が気に入った点です。デザインはコンビなと他のメーカーの物の方がおしゃれで迷いましたが、アップリカのベビーカーにして良かったと思っています。 詳細を見る -
2019/10/08
ぴつんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4お下がりでもらったアップリカがすごく良かったけど少し古かったので違うものを新しく買いに行った時にこれがあったので試して購入しました。ベビーカーを使うことが多いのでなかなか使いやすくて赤ちゃんも過ごしやすそうで楽に持ち運べるので良かったです。 詳細を見る -
2020/01/31
mziさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4購入予定ではなかったので、中古で購入したのですが、ハンドルがどちら向きにも出来る点、ハンドルに角度がつけられるところ、軽さが気に入り購入しました。日中のお散歩に使っていますが、乗せて5分ほどで大抵寝てしまうので、心地よいのではないでしょうか。 詳細を見る -
2019/10/08
よよよよーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、操作性が良く、安定感があり子どもにとって安全だと感じたからです。 はじめは軽くて小さく収納できるコンビのベビーカーにしようと思っていました。しかし、お店で人形を乗せて実際に押してみると、ハンドルがガタついたり、カーブの際に傾きそうになったりして、使いにくいなと感じました。 そこで、お店の人におすすめされたアップリカを押してみたところ、動きも滑らかで押しやすく、作りもしっかりとしていて安心感があり、こちらに決めました。 詳細を見る -
2020/01/31
ayuuu.さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーをえらんだ理由は、 操作がしやすく、デザインもシンプルで使いがっても良かったです。 わりとコンパクトにまとまるので、自動車にも詰め込みやすそうだなと思ったのも決め手の1つです。 子供も乗り心地が良かったようで気に入ってくれていました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。