- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2022/07/26
なっぽよさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーとチャイルドシートセットのキャンペーンで購入しました。1番重視したのは安全性です。簡単に赤ちゃんにベルトをはめることができると言われその反対に簡単にとれないのか?と色々質問し説明してもらい納得し購入しました。 小回りも効くし軽くてたたみやすい荷物置き場が小さく入らないため別で荷物かけホルダーを買いました。 詳細を見る -
2022/07/26
豆鉄砲さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4エレベーターのない、団地住まいのため、ベビーカーを収納する場所に重点を置きました。そのベビーカーを選んだ理由は、軽さです。四回まで運ばないとならないので、なるべく軽い物をと思いました。ただ、余りに軽すぎると耐久性も心配だったので、適度な軽さを選びました。 軽さと収納力は良いですが、移動はちょっとした段差に引っ掛かったりもするので、イマイチです。 詳細を見る -
2022/07/26
ゆう7637さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4以前、クイニーを貰いましたが、海外製で安定感はありましたが大きくて、日本の改札や公園の車止めの間を通ることが出来ないというのが何度かありました。 また畳んだ時も持ち運びがしづらく重さもあったので、やはり日本製の軽くてコンパクトなものを探しました。 使ってみてその開閉のしやすさ、軽さ、小回りの効きやすさでとても使いやすいと感じました。 子どもも嫌がらずに乗ってくれていて、お出掛けの時にとても重宝しています。 残念なのは、荷物入れが小さいので、あまり沢山入れれず、物が落ちやすい点です。 詳細を見る -
2020/01/17
宏優陽さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3選んだ決め手は価格とクオリティが1番いいな、と思ったからです。しかし使い始めてみて、もう少し背もたれがあがるものにすればよかったな、と感じています。軽さはほんとにいいので満足しています。あとは荷物をいれるスペースが浅いので、しっかり積めないと落ちてしまいます。 詳細を見る -
2019/04/01
むららさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
3アカチャンホンポ限定のラクーナビッテを買いましたが、選択肢になかったので近いもので書き込みさせていただきます。新生児期から長く使えること、アパートの上の階との往復もあるのでできるだけ軽いこと、A型の中でもコンパクトなことを条件に選びました。小さいうちは以上の三点を満たしていて、とても快適に使っていましたが、一歳を過ぎたあたりから自分で抜け出てこれるようになってしまい、危険なこともあったので評価を下げました。 詳細を見る -
2019/10/08
さぁぁこさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3片手で開閉出来るはずなのに出来ないし、畳む時にアームの棒の部分がそのままの高さだから軽自動車に乗せ降ろしも大変!荷物は下の棒に引っかかるから入れずらいし大量には入らない。お出掛けは都内に電車で行く事が多いので階段の昇り降りはアームが長いから持つのが大変!畳んだり広げたり片手で出来るはずなのに途中までしかならないからストレス!買う時はアームが下に下がって高さが低くなるベビーカーをオススメします! 詳細を見る -
2019/10/08
itochan612さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3お店の人と相談して決めましたが、決め手はスムーズに動かせることです。溶接方法が違い、ガタガタすることなく動かせたので決めました。 小さい頃はよかったのですが、最近身体が大きくなって小さく感じるようになりました。リクライニングももっと縦にできたらいいのになとも思います。 小回りはきくのでそこはバギーとかと違っていいのかもしれません。 詳細を見る -
2019/09/19
7kaさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3操作性はいいのですが、段差があったり、何かにぶつかったりすると衝撃があるので、もう少し衝撃を和らげればなと思います。頭のクッションはかなり衝撃を吸収してくれるので安心しています。収納するときも楽なのだと思いますが、慣れてくるともっと楽になればいいなと言う良くがでてきています。傘みたいにパッと開いたりすればいいのに…みたいな。 詳細を見る -
2019/04/01
まさりさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3A型とB型どちらにも使用できるが、A型として使用していると真っ直ぐに押せないなどの問題点がある。B型にすると普通に押せるが、友達の三輪バギーと比べると使いにくい。新しいベビーカーが欲しくなってきた。始めから高くてもいいので、3輪バギーにすれば良かったと後悔している。 詳細を見る -
2019/09/06
はにしさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3A型にもB型にもなるものが良いと思い、中古で購入しました。 が、実際自分の赤ちゃんには合ってなかったのか、乗せると泣くので使わなくなり抱っこ紐オンリーになっていきました。なので、生まれてから試乗させてくれるところで、子供が気に入ったやつがあればそれを買うにすれば良かったかなと思っています。 詳細を見る -
2019/10/08
ぱーちーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3トイザらスでチャイルドシート、ベビーベッドの3セットで販売されていたから。片手で開いたり閉じたりしたりすることができ、対面、前向きができるところが良いと思いました。デザインもかわいらしく、下に荷物を入れることができるため、荷物が多いときにとても便利です。ハンドル操作も楽々で小回りがきくので良いと思いました。 詳細を見る -
2020/03/16
みみみ.さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3車社会の田舎に住んでいるので軽さを重視しました 片手でさっと折りたためるところと車の後ろにしまえるところが気に入りました 二輪の為、操作は少ししづらいです…小回りは利かないです ただ私は大きなショッピングモールやちょっとした散歩でしか使わないのでじゅうぶんです 荷物入れもちょっとしかないので収納力はありません 詳細を見る -
2019/04/01
ちゅうかさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
3押すハンドルの高さが低めなため、主人が押しにくいので高さ調節がついていればもっと便利に感じると思う。 対面にすると歩きにくい。 軽くてコンパクトになるので便利は便利。 デザインもシンプルで好きなものです。 ハンドルのスポンジみたいなやつは使っているうちにボロボロになりそうなのでもう少し耐久性のあるものがいいなと思った。 詳細を見る -
2019/09/06
かかはかなちゃんさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3アップリカの製品で格好よかったから。 色が気に入った。 高かったが信頼できるメーカーだから子どもに安心と思ったから。 しかし、荷物入れが小さい。片手で開くかと思いきや、なかなか開かない。子どもを抱っこしながらだと危険。 通気が悪そうで夏は蒸れそうな気がする。 詳細を見る -
2019/09/06
tamari0503さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3そのベビーカーを選んだ理由は子供をはじめて乗せた時に嫌がらなかったのと、キャンペーンで雨カバーが付いたから。でも使ってみて思った事は軽さはそのくらいかなと思いますが安定感、小回りはやはり三輪がよかったのかなと思います、あとサンシェードの上の部分に赤ちゃんが見えるようになっていますが、そこがマジックテープか何かで締められるといいなと思いました、日差しと風が強い時はどうしても不便でした、なぜそれがないのか不思議なくらいです。 詳細を見る -
2019/10/08
なみ63さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3歩いて20分のところに買い物に行くのによく使っていました。 振動をほどよく吸収してくれるので歩き出すとすぐに寝入ってくれていました。 座面したの荷物入れもしっかりしているので重たい買い物をしても大丈夫でした。 またワンタッチで対面向きに変えれるところもとてもよかっです。 気になったところはエレベーターなどに入りバックで出るときに車輪が回転せず操作しにくいこと。 対面切り替えのバーが徐々にゆるんできて固定が外れやすくなってしまったことでした。 詳細を見る -
2019/10/08
あゆがおさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3たまたま勝ったのですが、そのメーカーのが欲しくて選びました。 使いやすさは普通です。 前進だけじゃなく後進もスラッと出来るようにして欲しいです。 あと、収納をもう1つぐらいつけて欲しい・・・ そしてもう少し起き上がる様にして頂きたい・・・ 子供が1番起こしてても前を見たいみたいで起き上がってしまうのでベルトから上半身が出てしまっています 詳細を見る -
2019/10/08
ひ68さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3物入れが小さくて不便でした。 ベルトがしっかりしていて、赤ちゃんを固定するのはとても安心できます。 使ってみてしか分からないので口コミをよくみといたほうがいいと思います。 対面にして押すとタイヤが回りにくいきがします。 とても軽いので持ち運びにはとても楽です。 詳細を見る -
2019/10/08
ハルママ2さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
3このベビーカーを選んだ理由は軽さとデザインで選んだ。ホントはコンビが欲しかったが値段が高く手が出せなかった。 荷物入れる所が小さいのが不満だが一応気にいっている。長くベビーカーが使えたらうれしいと思います。赤ちゃんも気にいってくれたらいいなぁーて思う 詳細を見る -
2019/10/08
nororiさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
3軽いのが1番の理由で、あとは色とデザインが良かったのが購入の決め手でした。 ただ赤ちゃんの座る部分の洗い替えが無かったので衛生面は良くはなかったです。 ベルトは細いですがしっかりしていて外れる不安などはありません。 安い物ではなかったので、2代目を買い換える事は考えられないのでずっと使い続けるつもりです。 他には有名なエアバギーココを検討していました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。