- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/01/31
みか2019さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4一人で赤ちゃんを連れてお出かけすることも想定して、車に出し入れしやすいようにベビーカーは軽さを重視しました。実際使ってみてもとても軽いです。ただ、かなり軽いので道の少しの段差を越えるのや、じゃり道に苦労しました。赤ちゃんはベビーカーに乗せてもぐっすり眠っていたので、乗り心地は良さそうです。 詳細を見る -
2019/04/01
さーーや☆さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4デザインが限定だったので、可愛かった! 押し手が前後に動かせるのを探してたので、1ヶ月?4ヶ月までは赤ちゃんを見ながら押して4ヶ月超えてからは赤ちゃんに外を見せながら押してます! もう少しコンパクトにたためれば良かったなと思ってます。 それ以外は不満はないです 詳細を見る -
2019/04/01
そえ1989さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選んだ理由は軽さとデザインの良さです。移動する際に子どもの荷物等もあるので出来るだけ軽いベビーカーを探していました。軽さもよくデザインも都会的なデザインのベビーカーに一目惚れをして購入しました。現在2人目にも利用していますが、壊れることもなく丈夫です。購入してよかったです。 詳細を見る -
2019/04/01
雛太郎さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4私がこのベビーカーを選んだ理由はデザイン色持ちやすさよかったのと価格がたまたま安くセールしていました!定員さんに聞いたら1人でお出かけいくときは出し入れがこれだと楽だと言ってました!そして他の方も使ってるとおっしゃってたので買いました,買い物やお出かけのときは欠かさず持って使っていますがしかし赤ちゃんは同じ体勢だと不機嫌になってしまい抱っこしながらベビーカーひいてるのでたいへんでした 詳細を見る -
2019/04/01
ゆいとまま♡さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4プレゼントでいただいたので他のものとあまり比較していないので詳しくは分かりません。まだ生後1ヶ月なのであまり使ったことがないのですが、軽く持ち運びしやすいのでとても使いやすそうです。もう少し大きくなって暖かくなったら使いたいです。デザインもシンプルで長く使えそうです。 詳細を見る -
2020/01/31
ぼうのママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4購入時はエレベーターのないアパートの3階に住んでいたので、乗り心地の他に軽くて持ち運びやすいことを重視して選びました。 折りたたみなどの操作も楽で概ね満足していますが、大きくなってきて背もたれを起こして使うようになると、子どもがずり落ちてきて座りにくそうな所は残念です。 詳細を見る -
2019/04/01
しーちゃん1014さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4使い方が簡単で、軽いのがお気に入りです。見た目もシンプルでスマート。義理の母からのプレゼントで、赤ちゃんが座るシートがクッション性があるということで選んだと言っていました。沢山種類のあるベビーカーの中でも機能性がいいものを選んでもらいました。 詳細を見る -
2019/04/01
yurikomamさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4店舗で実際押してみたり段差のあるところで使ってみたり、赤ちゃんの重さの人形を乗せて動かしてみたりして自分の中で使いやすい物を選びました。 またAB型両方使えるものが良かったのでそういったポイントも良かったです。 一人でも持ち上げれる重さだったので一人で出掛ける時などでも使いやすいです。 詳細を見る -
2020/03/16
mi1981さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4B型のベビーカーの購入を考えていましたが、思ったよりずっと抱っこしているのが重くて大変だったのでA型を購入。 コンビと悩みましたが、お店で押した時にアップリカの方がスムーズに動かせたので。 旦那と身長差があるのでハンドルを調整できるこちらにしました。 子供は嫌がる時もありますが、比較的落ち着いて乗ってくれています。 他のベビーカーも同じだとは思いますがたたんだ時にもう少しコンパクトになれば良いなぁと思います。 詳細を見る -
2019/09/25
nori1106さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4曲がる時に楽に曲がれるのがいいと思い購入しました。操作性は満足ですが、ガタガタした道で赤ちゃんに衝撃が伝わりやすいのが気になりました。収納性も不満はないですが、もう少しコンパクトになって、軽量化してもらえると持ち運びが楽になるかなと思います。 詳細を見る -
2020/03/16
cannさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを買うときにとにかくどんなところでも動きやすさを重視しました。私がまだ妊娠中の時に体験をし購入しました。実際お腹の中にいる時は想像もつかず本当に使いさすいのかなと疑問もある中旦那さんと話し合いながら購入しました。 いざ産まれ毎週のように使わせてもらってます。本当に使いやすくて動きやすくてこれにしてよかったなと思ってます。 詳細を見る -
2020/03/19
まあまゆゆさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4特にこだわりはなかったが、お店の店員さんのおすすめで購入した。 ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 詳細を見る -
2020/01/31
コタにゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4畳んだ時にコンパクトになり、ハンドルも折り畳めるので軽自動車のトランクにもどうにか載せられて便利です。片手で組み立てられるところは◯。リクライニングも3段階あるので長く使えそうです。でも下にある収納袋は小さくあまり荷物も入れられず、しかも入れにくい。 詳細を見る -
2019/09/06
かさもさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4ベビーカーを選んだ理由は、振動が少なく赤ちゃんにとって心地よい点とストッパーなどの操作が手軽にできる点です。実際に使ってみた感想は、凹凸が多い道でも滑らかに走行することができました。一方コンビのベビーカーと比べるとやや重く、ベビーカーを折りたたんで持ち運ぶことが多い方には負担がかかるかもしれません。我が家の赤ちゃんは、このベビーカーを嫌がることはなく、大変助かっています。 詳細を見る -
2020/01/31
まいちゃーーんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4アップリカを選んだ理由は軽くて赤ちゃんも快適との事だったので購入しました。 でもハンドル操作は少ししにくい気がします。 ほかに検討したベビーカーはコンビです。 乗り心地がいいとの事でしたが少し重たかったのでクルマ移動が多いので載せ替えの楽なアップリカにしました! 詳細を見る -
2019/10/08
hysyukさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4デザインがかわいかった どんどん成長して重たくなってくる子供は抱いてるのが苦痛になってくるのでベビーカーだとすごく楽 対面にすると少し押しにくいのがちょっと残念 子供も安心して乗っているのでよかった 他に検討したのも同じメーカーでデザイン違いのものだけ 詳細を見る -
2019/09/19
tentomoさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4タイヤの動きがスムーズだったのが使いやすいと思い、購入しました。しかし、11月生まれの娘、なかなか散歩をしたくても寒くてできない季節だったので、抱っこひも&車でほとんど用事がすんでしまったような感じでした。春になった頃にはもう自分で座ることができたので、冬の間は焦らずに考えて、もっと価格も安く、持ち運びも楽なバギーでも良かったのかなと思いました。 詳細を見る -
2019/10/08
shoshoshoさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4重視したのは軽量であることと、オート4輪タイプであることです。コンビの同タイプと迷いましたがこちらにしました。 使ってみるととても軽く、車への乗せおろしも苦になりません。軽い故か、踏切や縁石などに引っかかりやすい感じはしますが、注意して押していれば気にならない程度です。 子供はまだ0歳ですが、今のところ機嫌よく乗ってくれています。 詳細を見る -
2020/01/31
あやちょんぴさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4このベビーカーを選んだ理由は、操作性が良かったことです。子どもを乗せてみると分かりますが、ちょっとした段差でベビーカーを傾ける際に簡単に前部分を上げることが出来ます。他のベビーカーはかなりの力が必要でした。小回りもききますし、子どもも乗ると寝てしまうほど乗り心地がいいようでとても気に入っています。 詳細を見る -
2020/03/19
まいこはんゆいとはんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4片手で折り畳めること、軽量な物、赤ちゃんの快適さ、クッション性、地面からの熱の少なさ、前抜き後ろ向きの操作のしやすさ等を踏まえて、いろいろなメーカーを見比べて検討した結果、このベビーカーに決めました。 使用した感じははじめの頃はとても使い勝手が良く、赤ちゃんもしっかりと固定できて 良かったのですが 少し大きくなってきたときに背もたれが真っ直ぐにならない事が判明して常に背もたれが少し角度をつけて倒れてる状態で 周りが見たい頃になってくると起き上がって見るのがすごく大変そうな様子です。購入時はそういうことを考えていなかったので少し残念ですね 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。