- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/09/25
みさこ16さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4対面、前向きと両方使えるところと、畳やすさや、大きさなど総合的にみてこちらにしました。 使ってみて、下の収納部分に荷物を入れっぱなしだと、本体を畳めなかったり、畳にくいことに、あとで気付きました。常に入れておくものもあるので、毎回取り出さずにたためると、さらに良かったです。 幅がわりとスリムで、バスや電車に乗る際にも、良い幅感です。 子供を乗せたまま、少し持ち上げたりする時に、ちょっと持つ場所などに困る感じはあります。 身長165cmのわたしには、低めの作りかなというのも感じます。(子供の乗せ降ろしや、セッティングの際) 詳細を見る -
2019/09/06
花中島マサルさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4特にここのメーカーがいいというこだわりがあったわけではなく、店頭で1番見た目がシンプルなもので、なおかつ値段が手頃だという理由で購入を決めました。他のものを使用した事がないので比べられませんが、乗り心地も良さそうで、畳み方も簡単で収納力もあり使いやすかったです。 詳細を見る -
2019/09/25
ぺんぷーさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4赤ちゃん本舗さんのお店に足を運び実際に子供を乗せて3個くらいと比べました。その中でこの商品を選んだのはやっぱり赤ちゃん乗せたときに泣かなかったのと持ち運びが便利だったのでこの商品を購入しました。実際におでかけとかも移動手段でもとても楽になりました 詳細を見る -
2019/10/08
ちっちゅいさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:徒歩主体
4試乗の際に比較的軽く感じたのと、W車輪だと安定すると聞いて購入しました。 清潔さの評価が低いのは下のマットの取り外しがしにくく、小まめに洗濯できないためです。 もう少し気軽に取り外しができたらいいのにな、と感じました。 色、模様が好みで見た目は気に入っています。 詳細を見る -
2019/10/08
みーくんママ926さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:自動車主体
4車移動が多いので、サッと畳めて軽いものを選びました。取り回しもよく、息子もぐずらずに乗ってくれています。大きいバギータイプと悩みましたが、毎回の移動や車への乗せ下ろしのストレスを少しでも軽減したくてこちらを選びました。ただ、少し小さくなってきたので、買い替えも視野に入れながらもう少しお世話になります。 詳細を見る -
2019/04/01
にょん13さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4まだ産まれてないので乗せることが出来ていないのできちんとした評価やコメントが出来ません。申し訳ないです。でも見た目や機能性は良いのではと思っています。義理親が勝ってくれましたが やはり少しお値段は高いなと思いますが、この辺りは仕方ないのかなと思います 詳細を見る -
2019/04/01
ちい0215さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4購入理由はベビーカーはコンビかアップリカが良いと聞いていたので、どちらかに絞ってお店に行ったところ、現品限りのセールをしていたことが決めてとなりました。 ポイントとしては4輪の切り替えができるランクのもの、赤ちゃんの背中にくるところに地面の熱が直接来ないようなところが気に入りました。 詳細を見る -
2019/09/19
くーしゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4まだ生後1ヶ月のため、あまり使えていないが、そろそろずっと抱っこは重くなってきたので有るとたすかっています!外出したとき、お店のテーブルにそのままつけられる大きさなのも良いです。ただ、息子には狭く感じることがあるみたいで、動きが制限されるのがすこし嫌みたいです。 詳細を見る -
2019/04/01
ポコ子ちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4折り畳んだときの大きさは少し大きく感じ、収納時などアパートの玄関先に置くのは難しく少し残念でした。操作は、動きが軽く操作しやすい。新生児なども安心して乗せれるヘッドの部分のクッション性や安全性は良かった。しっかりした作りの分、少し大きく感じるような気もしますが、全体的には良いと感じました。 詳細を見る -
2019/10/08
Sみさとさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーを選んだ理由は、安定感と震動軽減です。実際に使ってみた感想は、クッション成があり良かったです。一方コンビ社のベビーカーと比べると荷物かごが小さいのであまり収納力はないと思います。しかし、我が家の赤ちゃんは、このベビーカーでおでかけするのが好きなようでご機嫌で乗ってくれています。 詳細を見る -
2020/01/17
いぬいさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4ベビーカーを選んだ理由は、ブランドの持つ信頼性と価格と操作のしやすさです。ハンドルの持ちやすややハンドル操作のしやすさには満足していますが、子どもは快く乗ってくれません。荷物の収納スペースが小さいので、マザーバックとベビーカーを別々に持つ必要があります。子どもが乗らず抱っこになるととても不便です。 詳細を見る -
2020/01/17
匿名さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4軽くて丈夫なものがほしくて選びました。 実際に使ってみて、軽くて持ち上げやすいのはよかったですが、タイヤがなかなか上手く曲がらなくてワンタッチでたたむのが大変でした。 赤ちゃんを乗せるとお出かけすると覚えたのかすごく嬉しそうにします。 コンビのベビーカーも検討していましたが、ぐらつきなどを考えるとこちらでよかったかと思います。 詳細を見る -
2019/09/19
豆助豆子さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4アップリカのメーカーが好みで、クッションで、振動を吸収する事にもひかれて、重量が軽めの物を探しました。ただねんれが上がる程座りにくい構造になっているので寝ている時以外では使いにくいように感じます。座れるようにあるまでは本当に快適そうでした。コンパクトではないので狭い店内には不向きでした。 詳細を見る -
2019/10/08
kurumilkさん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4私がベビーカーを選んだポイントは、赤ちゃんの快適さでした。新生児が過ぎて直ぐに使用したかったので、クッション性の高さを重要視して選びました。 使ってみて感じたメリットは、小回りがきく操作性の良さ。デメリットは、頑丈な分大きくてかさばり、重いことです。 赤ちゃんの様子は嫌がることも殆どなく、乗せていると寝てくれることも多く助かっています。 他に検討したベビーカーに、二輪ではなく一輪のものがありましたが、やはり安定感が足りず、後々それを購入した友人が、片手で方向転換が難しいと言っていたので、自分が購入した二輪のベビーカーに満足しています。 詳細を見る -
2019/09/25
ぎっちゃんママさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4ショッピングセンターでチャイルドシートなどとセット価格で販売されており、値引きされていたためお得かなと思い購入しました。きちんとしたメーカー品なので、安全面は問題ないかなと思い選びました。折りたたみしやすいのと軽いので、エレベーターのない3階に住んでいるため持ち運びは問題ないです。 詳細を見る -
2019/10/08
サクちゃんさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター有) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4電車移動の為、安全性はもちろん軽量重視でした。 また買い換えたくなかった為AB型だったことが購入した決め手です。 実際まだ余り使用していませんが試しに動かしてみるととても軽量で荷物入れも大きく使いやすそうでした。 涼しくなったら近所の散歩以外に遠出したいです。 詳細を見る -
2019/04/01
aoyusouさん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:自動車主体
4そのベビーカーは、デザインが良くて購入したが、折りたたむのに、少し時間がかかりました。マットなどは、簡単に取り外しができるため、洗濯しやすく良かったです。下の収納も大きく荷物も沢山入って助かりました。1歳頃まで使用しました。お出かけの時は持ち歩くようにしています。 詳細を見る -
2019/04/01
みゆう9さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:公共交通機関(電車・バス)
4荷物をたくさん詰むことができ、 小回りがきくところが気に入っています。 デザインもかわいく子どもも喜んで乗ってくれます。 日除けもしっかりしているので 夏のお出掛けにも最適です。 プレゼントでいただきましたので 他社との比較はしておりません。 申し訳ありません。 詳細を見る -
2019/04/01
mico315さん 住居の種類:一戸建て / 主な交通手段:自動車主体
4初めての子でもあり、安定性重視で選びました。 安定感はありましたが、操作性はイマイチ、持ち運びが重く、女性の私ひとりの外出時は大変でした。 B型ベビーカーに買い換えてからはそちらばかり使用するように。 ただ、低月齢の時は安心して乗せられたので、満足です。 詳細を見る -
2019/09/25
さやか2032さん 住居の種類:集合住宅(エレベーター無) / 主な交通手段:徒歩主体
4エレベーターがない、4階に住んでいるので、軽いベビーカーを求めていました。ワンタッチで片手で収納できるので楽です。 息子を寝かせるとすぐに寝てしまうので、こどもにとっても快適なのだと思います。 しかしこどもも持ってベビーカーを持って階段をあがるのはやはりきついので、もっと軽いものでもよかったかなと思いました。 詳細を見る
ベビーカーランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。